• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月03日

リトラのワイパーについて考えてみた

リトラのワイパーについて考えてみた 隣にとまっていた
車。


多分ボルボ。

ボルボのワゴン






ライト部分変な棒がくっついとるがや~って
通りすがり見たら・・・






ワイパーやん!










なんだこれ?
雨よけ??
それとも虫よけ??




どこにスイッチがついてるのかな~。
(*´А`)ドキドキ






ワン君のライトについて
考えてみた。


ワン君リトラです。
夜しかパッコンってあけません。
180SX乗りさんには半開きのかたもいますが・・・
あたしは昼間は寝てます。



夜しか開けないので
ごくまれに昼に目玉あけると・・・
悲惨なことになってたりします(^^;)

虫の乾燥したのが大量にくっついてたりね・・・。


もしリトラワイパーがついてたら・・・
虫はじいてくれるのかな?
(*´А`)ドキドキ
雨もはじいてくれるのかな?
(*´А`)ドキドキ


でも、ぴんきーのワン君目玉
く塗ってあるから・・・

塗装がはげるとです!



このライトワイパー・・・
便利なのかなあ??



どう思います?



ブログ一覧 | 180SX | 日記
Posted at 2007/10/03 20:21:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

今週のHEAVY METAL? L ...
銀鬼7さん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

おはようございます!
takeshi.oさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年10月3日 20:35
どうなんでしょうね。もしかすると、日本のどこかで180につけてる人がいたりして・・・。
コメントへの返答
2007年10月5日 22:31
180のライトに・・・
ワイパー・・・
かっこいいかも!!
つけてる人いないかしらね♪
2007年10月3日 20:38
虫が潰れて伸びて悲惨な結末になる予感w
コメントへの返答
2007年10月5日 22:32
キュッキュッキュ
プチ!
ビロ~~~ンって
感じかな(^^;)
2007年10月3日 20:41
う~ん。雨で使う意味がなさそうですよね~

ボルボってスウェーデンの車。雪のとき使う?のか??

コメントへの返答
2007年10月5日 22:32
ボルボはスウェーデンの
車だったんですか!
ドイツだと思ってました(^^;)

雨だと意味なさげですよね。
2007年10月3日 20:41
ベンツとかにもありましたね~わーい(嬉しい顔)

雨の日に水滴で光が分散するのを防止するのかなーって勝手に思いこんでますが、実際は謎です…。


リトラは確かに昼見たら悲惨そう…(笑)
コメントへの返答
2007年10月5日 22:33
おベンツにもついてるの
ですか~~☆
さすが高級車!!

リトラたまには開けて
掃除したほうがいいのかしら(^^;)
2007年10月3日 21:04
向こうは霧や雨、雪があって泥汚れがヘッドに付着しやすいんですよ。
そこでランプにワイパーというワケ。
国産車の一部にもヘッドランプクリーナーという水を飛ばして洗浄する装置があるんですよ。
コメントへの返答
2007年10月5日 22:34
泥汚れのためですか~☆
物知りさんですね(*´∀`)

ヘッドランプクリーナー
いいですね~♪
液体飛ばして洗えるなんて!!
リトラにはもってこい♪
2007年10月3日 22:03
ナイショですが、そこのディーラーメカです。

あいつはウォッシャーに連動してます。
基本泥や雪を落とす役目のようですが、壊れる。

まぁ日本に居るかぎりいらないかな?

ヘッドライト降りて拭くような場面に出くわさないでしょ?

以上ディーラーメカのささやきでした!
コメントへの返答
2007年10月5日 22:35
内緒なんですね!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ウォッシャーに連動・・・
しかも・・・壊れる・・・('A`)

ニッポンにはあんまし
必要なさげですね。
確かに・・・わざわざ下りて
拭いたりしませんもんねぇ。
2007年10月3日 22:53
英国仕様はライトに霧の水滴が付着するので、除去する装置が必要な法規制があります。
昔はワイパー(とくにベンツ)でしたが、今はウオシャータイプに変更しています。
Z33も英国仕様は、ライトの前にウオシャーノズルの機構が付いているんですよ。
コメントへの返答
2007年10月5日 22:37
霧のロンドンって
やつですね(^^)

霧の水滴はすごいんですね。
あんまし経験したこと
ないですけど・・・。

ウォッシャタイプってなんだか
いいですね~~♪
ライト洗ってくれるんですよね♪
便利機能ですね!!

英国Z・・・なんだかオサレですね!
2007年10月4日 0:48
冬のスカンジナビア半島を快適に走るためには、必需品なんでしょうね。

冬道で、雪が降り続くと、ヘッドライトに雪がこびりつくんですよ。
あと、中途半端な雪だと、結構、泥がライトに泥幕上にこびりつくんです。
そうなると、ヘッドライトウォッシャーとワイパーがあると、助かります。

ないから、いちいち降りて、落とすんですけどね。
温水のライトウォッシャーがあると、いいなあ!はい。
コメントへの返答
2007年10月5日 22:41
雪はやっぱしヘッドライトに
こびりついちゃうんですねぇ。

宮城も雪すごそうですもんね(^^;)
寒冷仕様ってやつには
ウォッシャがついてるのかしら?
それは別なんですかねえ??

温水のウォッシャいいですね!
ついてたら簡単に
雪が落ちそうです♪

日産さんに提案しますか?(笑)
2007年10月4日 16:44
ベンツも付いてましたよね?

消耗品が増えてお金がかかるだけです(笑)
コメントへの返答
2007年10月5日 22:42
おベンツついてる
みたいですね~~☆

確かに・・・ワイパーと名がつく
以上消耗品ですね(^^;)
2007年10月8日 7:54
かっこいいとは……
思いませんねー(長音記号1)ダッシュ(走り出すさま)

でも無駄に(?)拭き取れるのは高級感を出すため??
うーん(-"-;)
コメントへの返答
2007年10月8日 20:14
ワイパー君が
動いてるのは
見たことがないですね(^^;)

是非。。。誰か。。。
見せてください!(笑)

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation