• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんきーのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

日光東照宮

日光東照宮アナログ放送
終了っすね~!

地デジ化OKっすか?
















こんばんワニ☆


7月8日


朝風呂入って、朝ごはん~♪


宿泊代払った後、近場をウロウロしてみた☆


そして日光東照宮へ向けてGO☆


市営の駐車場に止めて
階段登って・・・。
チケット買うところがあるんだけど・・・
今回は時間がないので
日光東照宮のみ・・・(^^;)


修学旅行生がどんどん来るから早く行ったほうがいいですよ♪って
お知らせしてくださいました(^^)


来たぞ! 日光!
三猿が・・・見たかったの!
行ったことある人はみんな口をそろえて「小さいよ」って言うから
それがどのくらい小さいのか・・・自分の目で見たかったの☆



おぉ~! テンションあがる♪


趣があるわね♪


確かに・・・たくさん学生さんがいました~~☆


階段たくさん登って家康公のお墓へ~☆


はぁはぁ・・・しんどい(^^;)


お墓らしい・・・。


こんな感じ・・・。


そして眠り猫~☆
説明を受けている学生さんがたくさんいて
出口から入りました~(^^;)
説明するところ別に設けてほしいな~・・・。
眠り猫もよく見れなかったし・・・ベスポジは学生さんが陣取ってたから・・・。
学生さんたちも初かもしれないけど
我々愛知県民だって初なんだよ~~~(><)



そのほか、鳴き龍も聞きに行きましたよ~(^^)
拍子木を打つと、天井と床が共鳴して鈴のような鳴き声に聞こえる・・・とのこと。
確かに共鳴し合って不思議な音が・・・♪


すごい彫刻だよね!


あっちこっちに徳川の葵の紋が・・・。
そういえばずっと前テレビで見ましたが・・・
何やら明智家の家紋の桔梗が・・・ちょいちょいあるとかないとか・・・。



半世紀前、ママンは修学旅行で日光に行ったことがあるらしい。
で、半世紀ぶりに見た日光を見て一言




ハゲタ!!!




どうやら半世紀前は・・・キンキラキンのチンチロリーンだったらしい☆
豪華絢爛なイメージがあったらしく・・・
今回来て、紫外線酸性雨?でここまで
はげるのか!と・・・驚いてました(^^;)


ちょっと悪いことしちゃったかな・・・(*ノ益`*)




でも・・・ずっと行きたかった日光東照宮へ行けてよかったなぁ♪



時間の都合でほかのところ見れなかったので・・・
今度行く機会があったらゆっくり見て回りたいな~・・・。
Posted at 2011/07/24 01:31:47 | コメント(20) | トラックバック(0) | 旅子さん | 日記
2011年07月23日 イイね!

遠い空 牛⇒竜⇒橋⇒牛⇒鼻⇒鳩⇒駐車場⇒宿

遠い空 牛⇒竜⇒橋⇒牛⇒鼻⇒鳩⇒駐車場⇒宿今日も
鈴鹿サーキットへ
タイヤテスト見に
行ってきました!

これでしばらく
GTとはお別れっす(涙)












こんばんワニ☆



7月7日
尾瀬☆



牛首から竜宮へ~☆



ここから・・・睡眠不足のぴんきーさん
宇宙遊泳状態に(^^;)
1メートルもない板を踏み外したらいかんでね・・・
慎重に歩きつつ・・・
景色見ずに足元ばかり見てる(*ノ益`*)
板も・・・たまに段差があって危険・・・こけそう!



デンジャラスな道(^^;)
落ちたら・・・どないしょ!なんて思いつつ・・・歩きました~。



竜宮小屋到着☆
150円のペットボトルが・・・450円くらい・・・。



ヨッピ吊橋~☆


橋とママン☆


小さい花がちょいちょい咲いてます(^^)


まじで落ちたら・・・ヤバイ!


牛首に戻って・・・山の鼻へ☆
途中疲れてオアシスよりたかったんだけど・・・
昼時日本列島だったためほとんどのオアシスが空いてませんでした(^^;)
しんどーい!


そして何気に小学生が多かった!
修学旅行かしら?
遠足かしら?


山の鼻で昼ごはん~☆ 
蕎麦!
水のコップが何気にワンカップ系なのが気になる(笑)



そして・・・山の鼻から・・・鳩待峠まで・・・
鬼の上り坂!
特に・・・ラストの1キロ・・・(^^;)

途中のなだらかな道でご年配の団体さんが抜かしていきました。
めっちゃ早いペース!
でも途中の急な階段的なところのベンチで・・・
休んでました・・・。

ベンチも・・・争奪戦だぜ!


何回か休んでなんとか鳩待峠へ到着!
くまさんメールのごとく・・・
行きは20分、帰りは1時間半・・・納得!!!



3万歩・・・(^^;)




駐車場について・・・しばしお昼寝(笑)


いろは坂通って・・・
華厳の滝も通って・・・
日光も通って・・・
鬼怒川温泉へ☆




旅館~☆


なんだかオーソドックスな旅館♪


飯!


酒!


鮎!


デザート!



やっぱ温泉はいいね~♪


途中地元のスーパーで買ったお酒で
2次会(笑)



疲れてるし・・・
パソコンもないし・・・
24時前には・・・睡眠☆
よく寝れた~(^^)



今度・・・尾瀬に行くときは・・・
睡眠不足にならないように・・・行こう・・・!
じゃないと・・・せっかくの景色が楽しめないぜ~(><)
Posted at 2011/07/23 03:09:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旅子さん | 日記
2011年07月22日 イイね!

水芭蕉の花が咲いてた!  鼻⇒園⇒牛

水芭蕉の花が咲いてた!  鼻⇒園⇒牛今日は
鈴鹿へ
タイヤテスト見に
行ってきました~♪

いろいろお得でした(^^)v













こんばんワニ☆


7月7日
尾瀬。
山の鼻から研究見本園へ~☆




尾瀬で見られる花がここに集結?してるらしい。


ワタスゲ☆


水芭蕉・・・終了・・・(涙)
水色のトンボがいますよ~♪
見えるかな?



ニッコウキスゲ☆


カキツバタ・・・かな?

ほかにもいろいろ咲いてました♪
花だらけ♪
まさに自然!


研究見本園を一周して・・・
次の分かれ道「牛首」へ!!



だんだん天気もよくなってきました(^^)


ちっちゃい赤とんぼ(真ん中らへん。2センチくらいの大きさだったよ)


あちこちに・・・湿原?が!
いや・・・尾瀬そのものが湿原なのか?



ところどころにオアシス(勝手に命名)があります。
休憩もしないとね~(笑)
ただ・・・お昼時間になると団体ご一行さんが
全て陣取ってしまうので、早めか遅めが狙い目☆



小屋に食料などを運ぶお兄さん。
一日に何人か見かけましたが・・・すっごい重そうです。
80キロ以上あるらしい(小耳に挟んだ)
お疲れ様です!



そして牛首に到着!
何か小屋があると思いきや・・・普通にオアシス(イス)があるだけでした・・・。



牛首へ向かう途中に小さな川が流れてまして・・・
何気に見てたら・・・



なんと・・・




一輪だけ水芭蕉が咲いてたの!
(TOP画像)





水が冷たくて遅れたのかな??




一輪だけだけど・・・見れてよかったよ(^^)
母親とお姉は見落としたけど帰りにちゃんとココダヨ!って
教えてあげました~♪



牛首・・・そう・・・ここまでは・・・
よかった・・・




ここから・・・睡眠不足のぴんきーさんに
悲劇が襲う(笑)



続く☆
Posted at 2011/07/22 02:20:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | 旅子さん | 日記
2011年07月21日 イイね!

遥かな尾瀬 駐車場⇒鳩⇒鼻

遥かな尾瀬 駐車場⇒鳩⇒鼻木金は・・・
鈴鹿で
タイヤテスト!

本番行けなくなってしまったので
タイヤテストで
満喫してきますね(哀)













こんばんワニ☆
(やっぱり続けるか・・・)



7月7日
7時半ごろ戸倉に到着☆



マイカー規制なので・・・駐車場を探してみた。
よく分からなかったのでバス乗り場的なところにいた
オニイサンに聞いてみた。



駐車場に車を止めて(千円)
準備☆
くまさんからのメールにいろいろ装備のことが
書いてあったので・・・。
ポンチョ用意したり
ニスモのキャップは派手だからインパルのキャップかぶったり
23号車のマフラータオルを首に巻いたり
ラジバンダリ。


そして乗り合いバス乗り場へ~!


バス・・・といっても・・・
ハイエース的な?でかい車。
6人くらい先に乗ってたかな。
恰好からして、常連・・・。


母親と何やら話してた。
愛知から来たって言ったら

「愛知?  愛知・・・有名な山あったかな~」
「鳳来寺山・・・・・・・・。」←心の声

今回輪番休業を使ってきたって言ったら・・・
どうやら団体ご一行さんも輪番らしい(笑)
しかも・・・


日産の人!!

真岡から来たらしい・・・。
そこからぴんきーたんも加わり盛り上がる(笑)
ゲンキンな女だ・・・。

真岡って言ったら・・・ツインリンク茂木に行くとき
真岡ICで降りるでね(^^)


その団体ご一行さんの中のオネエサマ
「日産車でどの車が好きなの?」って聞いてきたから
「スカイライン♪」って答えたら・・・


何やらケンメリで盛り上がってた(^^;)
ケンメリが出たところで・・・年代分かりますよね(笑)


そんな楽しい会話しながら25分間くらい
バスに揺られ・・・鳩待峠へ!

つきましたよ!
遥かな尾瀬!



入り口で靴底についた種などを落とします。


振りかえるとすごい下り坂。
下り坂・・・なるほど・・・帰りはこれが・・・上り坂に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



第一の休憩・余ったご飯で作ってきたの~。


知多半島産なの~♪


野生な熊がいるらしい(^^;)
そういえば常連組な方々は鈴をみんなリュックにつけてたわね!



水芭蕉の時期だったら綺麗なんだろうな~♪


第二の休憩・熊ちゃんクッキー(笑)


川のせせらぎがいいの~♪


おぉ!
山の鼻に到着!


花豆ソフトクリーム・・・
ご当地ものか・・・。
500円・・・。



オイチー♪


鳩待峠の入り口から約1キロ・・・
それはそれは下り坂。
なんで途中にベンチがたくさんあるのかな?って
思ってたんだけど・・・


こりゃ~帰り、大変だわ(汗)
残りの2キロくらいは緩い下り坂だったけど・・・。



でも・・・山の鼻からの・・・景色は・・・



尾瀬!




って感じで・・・とっても素敵です(^^)




続く☆
Posted at 2011/07/21 02:48:44 | コメント(19) | トラックバック(0) | 旅子さん | 日記
2011年07月20日 イイね!

一人で・・・興奮っ!

一人で・・・興奮っ!台風・・・
すげぇ!

帰る前に・・・
「明日風邪ひくかも
しれません」って
言っておいた(笑)














こんばんワニ☆
(↑ おそらくこれが通算100個めなはず。 そろそろやめるか?)




7月7日
日が変わってすぐくらいに
尾瀬めがけて出発☆



父親が北海道行ってしまったので
女3人衆でまたもや旅行計画(笑)
そんなもんだよ、女系の家なんて。



最初は栃木の蔵の街⇒日光
というルートを考えてたんですが・・・


思い出したのが
母親の夢・・・



「尾瀬に行ってみたい」


再確認したら行けたら行きたいとのこと。





行きましょう!



栃木? えぇ、ツインリンク茂木へ数回行ってるから
大丈夫!




尾瀬のスペシャリスト・くまさん
尾瀬のルートを聞いてみた☆



どうやら群馬側から行ったほうがいいとのこと。




地図を見てルート確認。



伊勢湾岸⇒東海環状⇒中央道⇒長野道⇒上信越⇒関越
沼田IC⇒R120⇒鎌田⇒R401⇒戸倉⇒マイカー規制で駐車場入り
乗り合いバス⇒鳩待峠⇒山ノ鼻




よし!
このルートだ!



スカクーで行きたいとの希望は拒絶され・・・
プリメーラで行くことに・・・。
クー太郎と同い年のプリメーラ・・・
頼んだぞ!
全然使用してないプリメーラ・・・
頼んだぞ!
途中で止まるな~~(^^;)


行きは雨。



クー太郎のCDチェンジャー壊れてから
ずっとCBC1053生活・・・。
久々のCD・・・!


カラオケ状態(笑)



走り慣れた中央道。
でもやっぱり雨の夜道は怖いね。
タイヤはミシュランだで安心だけどね♪
(ミシュラン親子(笑)  でもディーラーで現生で10万ポンと出した父親って・・・(汗)


ママンもお姉も寝たのを見計らって・・・
加速(笑)
トラックしかいないから・・・お巡りさんはいないはず(笑)



長野道・・・思いのほか道が悪い(^^;)
あまりの道の悪さに・・・お姉が起きた・・・(怖)



関越道・・・。
ここを啓介様が流したかと思うと・・・
興奮する!!




関越だったかな?
東北道だったかな?
その辺はうろ覚えなんだけど・・・



標識に赤城山とか・・・
榛名山とか・・・




えっ?
何この頭文字Dの世界!!!







かなり萌えなんですけど!!!!!




しかし・・・天気が悪くてどれがどの山だか(^^;)
ナビで確認したくても運転中←




いいな~~・・・。
いつかクー太郎で群馬行って・・・
頭文字Dに出てくる山を走ってみたいよ。


よし!
それを夢に生きていこう←
そのときはみんなよろしくね!



などど・・・訳の分からないハイテンション
赤城高原SAへ。




ここで日焼け止めとか化粧とか施して・・・
お姉と運転交代!
Bドライバーがいるのは心強いね!



続く☆




Posted at 2011/07/20 03:21:46 | コメント(20) | トラックバック(0) | 旅子さん | 日記

プロフィール

「偶然に身を委ね その偶然がなかったことに感謝しつつまた切ないものもあり たった簡単な一言に対する責任感みたいなものが付きまとう そんな3日間」
何シテル?   06/16 00:35
1998年に180SX新車で買いました。 その年に製造中止('A`) 最終型となりました。 っていうか・・・ 最新型っていうのかしら?(笑) 最終型な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぴんきーさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:02:04

愛車一覧

日産 ジューク ジュー太郎 (日産 ジューク)
納車
日産 ティーダ ティ太郎 (日産 ティーダ)
初4枚ドア
日産 スカイラインクーペ クー太郎 (日産 スカイラインクーペ)
2009年6月14日に納車しました。 平成15年製です☆ ホイールにキズあり 車内に根 ...
日産 180SX ワン君 (日産 180SX)
180SX乗ってます。 180SX最高!! リトラ最高!! 最近180SXで寝るのがキ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation