• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mtberのブログ一覧

2014年02月13日 イイね!

D5と宗谷ラッセル

ちらっと鉄道好きの仕事仲間から聞かされていたのですが、公開されましたね。
鉄道好き大喜びw
ラッセルとの並走シーン、カッコイイですよ!
Posted at 2014/02/13 15:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

修理と点検に三菱へ

基本、分からない事はプロに聞けです。
今回は数点、修理の必要な箇所が有ったのと、疑問点も有ったので三菱へ。

まず一点目はヘッドカバーパッキンが劣化してる様でオイル漏れが見られたのでその交換。
パッキン交換なら、馴染みの工場とか暖かい時期なら自分でも出来るでしょうけど、気になっていたタイミングチェーンの状態を知りたかったので、点検がてら三菱に出しました。
素人じゃ分かりませんから。
もし、チェーンの伸びが有れば交換して貰います。

基本としては、タイミングチェーンは交換不要な部品という事でした。
ただし、オイル管理に問題が有ると寿命が変わるので交換する事があるそうな。エンジンオイルで潤滑してますからね。
新車から乗っていたらオイル管理は自分で出来ますけど、中古車は分かりませんからね。
なので、ヘッドカバーパッキンを交換するサイクルで、三菱で点検を受けるのが適切だと思います。

二点目は、どうやらロックアップ不良。
90〜95kmくらいの速度域で、前後に車体が揺すられる振動が有ります。
ATコントロールリレーの不良で起こるらしいですが、これも一度検査して原因を探って貰います。

三点目は、スライドドアのイージークローザーが作動してないので点検と修理依頼。

ネット上では様々な情報が有りますけど、やはり一台一台状態が違う訳ですから原因を探るのは大事かなと。
あと、又聞きの又聞き状態で全然違う事が書かれていたりとか有りますね。
経験者の話はひとつのケースとして聞いておくのが良いかと思います。
症状は同じでも根本原因が違う事って有りますから。

さて、どういう診断が出て来るか楽しみです(笑)
Posted at 2014/02/12 12:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月31日 イイね!

みんカラ復活

2013年4月、愛着たっぷりの二代目スターワゴンに別れを告げてやっぱり次もデリカにしました。
スターワゴンはメンテもしっかりやってたので、機関は問題なしだったのですが、購入時から錆が結構酷い個体だったので、もう持っても2年位かなという感じでした。
オルタネーターも一昨年の秋に交換したばかりだったけど、撮影やら取材やらで長距離移動が増えて来て出先でトラブルが出るのも怖いので思い切って手放しました。タイミング良くMTBレース仲間の若者が継いで乗ってくれたのは嬉しかったです。

やはり一度デリカの魅力に取り憑かれると他車種には乗り換えられませんね。
スターワゴンに乗ってるときは、ぶっちゃけて言うとスペースギアはあまり好きな車では無かったです。基本的に四角い車が好きなもので。
やっぱり次もスターワゴンを!と思っていて、暫く程度の良い中古を探していたのですが、これだ!というのが何れも本体価格100万越えw
錆には懲りてたので、本州から購入を当初から考えて居たので陸送費やらなんやら考えるとかなり高い買い物になるので断念。
スペースギアを調べたら、SWよりも相場的に安いじゃないの?(笑)
で、やっぱりイマイチ好みじゃないよな〜と思って色々見ていたら、ある日緑色のジャスパーが。
なんかビビっと来たんですよね。ジャスパーって正直オッサン臭いよなと思っていたけど、デカールも剥がしてシンプルにしてると激しく格好いいなと。
そこから福岡の四駆系ショップとメールで何度もやりとりを開始。
遠距離なので保証を付けられないからその分を結構値引きしてくれたり、フロントがトーション絞りでアップされてたので、39ブロックキットを入れてくれるか頼んだら工賃は無料でやってくれた。
結局陸送費、諸経費とブロックキット代と相殺される分を値引きしてくれた。

遠距離だし現車確認が出来ないので、車が最悪ダメだったらアルミやら結構高価で新しめのナビとかセキュリティが付いてたので、パーツ外して少しでも損しなきゃイイや的な覚悟で購入(笑)
売る方の社長も、遠距離で大変不安でしょうけど、出来る限りの整備をして送り出しますよ!と言ってくれたので購入を決意しました。
まぁでも15万km走ってる車なので、マイナートラブル出る覚悟の上で購入してます。
中古は乗ってから出るトラブルが有るので、修理費20万くらいは余裕を見て購入しました(笑)
覚悟が無いなら買うなですよ。(特にデリカはwww)
で、書類のやりとりと入金後、約10日で福岡から到着。

納車日のジャスパーさん


しばらくは暇を見つけて、いつもの自分仕様に。
シートレス化。自転車のサドルを.......


ではなく、レカロに。
一度使うと純正シートは無理です(笑)


駆動輪のインジケーターが球切れしてたので、ついでに主要な箇所をLEDに。


で、何度か四駆に入れたらまた消えたので、色々調べたらソレノイドバルブが逝かれたみたいで、久々に部販へ走り購入して交換。
交換したら快調に四駆に切り替わりました!
事務所から自転車で10分ぐらいの距離に部販があるという好立地w



フィルターをチェックしたら結構汚れていたので、K&Nのフィルターに交換。吸気音が素敵になりました(笑)
ホースにサイクロンが入っていたので、速攻でゴミ箱へwwww
抵抗にしかならないゴミですw



で、フロントはブロックを入れてトーションバーを緩めて納車してくれと頼んでいたので、車体が水平になるくらいまで調整。
ブロックが入ってるので、パッツン仕様じゃないので快適です。
アライメント調整出して取り敢えず自分の車らしくなったのが7月の頭でした(笑)
車を弄れる時間が限られるので、超スローペースw


なんで2インチアップ&バーフェン付きの車両を探していたかというと、スターワゴンで使っていたタイヤやホイールをまんま使うためというww

この後、コンデンスタンク交換、エアコンのコンデンサも異音が出てたのでリビルド交換しました。
8月は車検だったので、この機会に下周りはノックスドールを施工。
細かい所は自分でノックスドールを施工。


あと、温暖な所から寒冷地にやってきて初めて出るトラブルも有るだろうと予想してたら、ATFのホースが劣化してて低温時に漏れが有ったので、ホース交換しました。
暖かい所だったらきっと大丈夫だったのだろうと思いますね。
細かい所はまだ直すところが有るので、ボチボチやって行きますわ。
やっぱりデリカは最高です!

壊れたら直して長く乗り続ける所存です。
Posted at 2014/01/31 05:50:06 | コメント(3) | クルマ

プロフィール

「[整備] #XC70 ウィンカー左折時不規則点灯 https://minkara.carview.co.jp/userid/2106583/car/2931427/8304750/note.aspx
何シテル?   07/20 16:14
mtberです。よろしくお願いします。 ゴテゴテ系は苦手です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ボルボ V70]ボルボ(純正) シートサイドパネルRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 04:25:22
VOLVO『MufflerBracketRepairKit』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 23:37:00
[ボルボ V70] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 23:02:18

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
スペースギアからの乗り替え。 調べるとスペースギアよりも部品が豊富で、維持も予想外に楽・ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
三菱 後期デリカスペースギアジャスパーに乗っています。 あと10年乗りたいなと思っており ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation