• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隊長。のブログ一覧

2007年11月03日 イイね!

これぞバニングの原点



何台通過したか数えてみよう

"(≧∇≦)b"
バニングとは!?


バニング (VANING) とは、ミニバンやライトバン等のワゴン車を用いたカスタム手法のこと。
主に後部座席や荷室をラウンジをモチーフにしてカスタムすることが多い。
元々はアメリカ(特に西海岸)におけるバンを使ったカスタム手法を日本に持ち込んだ物である。


1960年代に当時アメリカ西海岸の若者の間ではやっていたピックアップトラックを用いたカスタムから派生したのが始まりとされている。
このトラックへのカスタムはトラッキンとよばれる(Truckin' 今昔)。

当初は移動時、及び休憩時の快適性向上のためにキャンピングカーに見られるような架装を彼らなりの趣向のもとに行っていたのが、次第に外装を含めたカスタムを行うようになっていったとされている。

しかし時代と共に衰退してゆき、バニングは1980年代末には西海岸では殆ど見られなくなった。

日本でのバニング


日本への導入は諸説あるが、主に1970年代とされている。
その際モチーフ全てを導入したわけではなく、彼らなりの観点で消化・吸収された。

そのため当初から日本の愛好家たちの間では、アメリカに売られているバンだけに拘らず、当時国内に流通していたバン(主にトヨタ・ハイエースや日産・キャラバンなど)を使ってカスタムしていた。

この分野の普及に貢献したのはサーファーなどのバンを普段の生活で使っていた人々、特にそのなかでも従来の商業車然としたバンのイメージに拘らない者や、他人と同じ車に乗りたくないといった意志をもっていた者とされている。

導入初期の頃はカスタム自体はアメリカのホットロッドやキャルルックなどに見られるような手法(例えば明るめのカラーリングや車体にフレームスを入れる等)で行われていたが、バブル期にバニングがカスタムの世界においてブームとなると、他ジャンルからのカスタマーが流れてきた為次第にアメリカを意識しない日本独自の派手な志向に転向してゆき、爆音・大径オーディオや威圧的なエアロパーツ、車高と同等の高さを持つリアスポイラーを装着するなど、発祥当初のスタイルから乖離した車両が増えていった。

アメリカと異なり日本国内においては特に車両に対する法令の規定が厳しいため、かつてはカスタムを行った車を路上で運用するためにこの分野の愛好家の間では特殊車両を意味する8ナンバーを取得することが一般的であったが、現在では法規が改正されたために合法で通すのが難しくなっている。
Posted at 2007/11/03 21:26:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「あけおめ~ http://cvw.jp/b/210664/28891460/
何シテル?   01/13 02:23
100系ハイエース(フルカスタムバニング)から 200系ハイエースに乗換えからの 10系後期アルファードにしました。 倉敷市内をうろついてますので、見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 5 67 8 910
11 12 13 1415 1617
1819202122 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

きなちゃんを救う会 
カテゴリ:きなちゃんを救う会
2010/06/09 01:29:27
 
CREDIA TRADING  
カテゴリ:ハイエース
2009/09/22 00:21:29
 
忍者ルール 
カテゴリ:リンク
2007/12/31 15:16:12
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ドリラジです.....
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
このフロントバンパーは、100系ハイエースの流用パーツです。 ようやくパーツが手に入った ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事中に台風で水没しました。 (自作ワイパーガード)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
まだ、巨大はルーフスポイラーが付いていた時代です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation