2007年11月13日
また遣られた~!!
又もやゴースト君が噛まれましたOrz
犯人の検討は付いてますが、
証拠がありません
おそらく、プレコ四天王の一匹のハズ!!
せっかく治った尻尾が><
隔離して治療したいのですが
そんなに大きな水槽無いし.....
今回もまた、四天王に負けず頑張って下さい
ちょっと傷が深いので心配ですが....
Posted at 2007/11/13 23:41:51 | |
トラックバック(0) |
お魚 | ペット
2007年11月12日
スープです~
コンビニで購入しました♪
見た目はやばそうですが....
これが意外に旨い
"(≧∇≦)b"
飲んだ感じは
トマトスープ系?でちょっとスパイス!
寒い日にはもって来いなジュースですわぁ~
私的には、もっと辛い方がいいのですが
それでは売れないでしょうから(汗)
別売りで、”激辛スパイス”
なんぞを付けてあったら、辛党な方たちには人気が出そう!
皆さん見かけたらご賞味あれ♪
見た目と、味のギャップが面白い缶ジュースですよ☆
Posted at 2007/11/12 22:56:41 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理
2007年11月11日
久々の連続UP
うっとうしい~ですね(笑)
今日の滝巡りの腹ごしらえで立ち寄った、お蕎麦屋さんです。
最悪、コンビにでおにぎりでも買おうと思ってましたが、
山奥に入ってしまい、何も無く昼は抜きか!?
っと諦めムードでしたが、
なんとかこの、お店を発見!!
早速!入店!!
お品書きも無く、おばちゃんが来て
「ざるにする?かけにする?」
と聞いてきたので
じゃぁ.....
「両方とも宜しく!」
更に!
「てんぷらもあるよ~!」っと
「あっ!それも二つ宜しく!」
座って、待つ.....
すると、隣の部屋で、そばを打つ!!音が聞こえてきたので
覗き見"| 冫、)ジー"
お~!!
打ってる!打ってる!
伸ばしてる!伸ばしてる!
切った!切った!
湯でに入った~!!
出来上がり~♪
かなり本格的なお蕎麦を食べる事が出来ました♪
やっぱり蕎麦は、挽きたて、打ちたて、茹で立て!
ざる!!
これが一番旨い
嫁が、気に入り持ち帰りを注文!
さてお会計
これがびっくり!約5線円!!
はうっ!" c(`Д´c)"
超高い!!
でもかなり美味しかったので、ヨシとします(汗)
セレブな昼飯になっちゃいました♪
そして! 晩はと言うと
53号線を帰るルート!津山も通過予定!
こう来ると!
1000円焼肉(爆)
アミロンは500円
ん~
安い!
何とか私のハイエースでも入れる事が判明した瞬間でした(笑)
Posted at 2007/11/11 22:52:54 | |
トラックバック(0) |
グルメ | グルメ/料理
2007年11月11日
雨滝から更に山道を200m程登ると筥滝と中国自然歩道の分岐になる。
左の方向へ約500m進むと、雨滝の隣の谷に落差約40mの筥滝(はこだき)を見ることが出来た。
この滝は上流で分岐し高さの違う滝として上段の滝壺に合流し下段の滝となって流れ落ちている珍しい滝だそう。
筥滝は雨滝ほど豪快さはないが、
ここの渓谷はとても素晴しかったです。
この滝には、「意地の悪い養父母に育てられた亀という男の子が滝にナタを落とし、無情にも拾ってくるよう言いつけられ、滝に入った亀は二度と浮かんで来なかった」 という伝説があり、筥滝の渕を亀が渕と言う。
途中雨が降って来たので急いで退却しました(汗)
往復約1時間、結構キツイです
Posted at 2007/11/11 22:25:25 | |
トラックバック(0) |
他県の滝 | 趣味
2007年11月11日
今回は、お隣の県!
鳥取の滝百選!雨滝を見て来ました♪
鳥取市国府町雨滝にある滝で、この辺りには大小48の滝があると言われている。
高さ40mの断崖絶壁から轟音と共に落水する直爆。
古来より有数の霊場として、善男善女の修行の場、お遍路さんの信仰の場として活用され、今なお神秘的な霊場の雰囲気が漂っている。
滝の霊水は肌を守り、美人になるとも言われている。
雄大で男性的な雨滝の手前には女性的な布引の滝がある。
高さ30mの絶壁に、絹布を懸け流したような美しさからこの名がある。
山の中腹より湧き出る地下水のため、長期の日照りや豪雨にも水量の変わることはないと言われている。
流石百選!
今回の写真は個人的に超お気に入り♪
雨滝レビューはこちらです。
Posted at 2007/11/11 21:46:12 | |
トラックバック(0) |
滝百選 | 趣味