• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

708j3のブログ一覧

2018年10月04日 イイね!

自作チョロQ スタリオン

自作チョロQ スタリオンやっと完成した自作チョロQのスタリオンのお話です
作り始めたのはかなり前で、写真から見ていると31スカイラインより前、セリカカムリあたりから作り始めてます。
スタリオンのブリスターフェンダーはけっこう好きで作って見たかったんです。


特徴的なフェンダーはすぐに形になっていきました。


だんだんリファインされていきます


でもこの頃ほかの車にも手を出し平行して作ることに

R30やらレクサスLCなどなど


何故か

スタリオン、半面を先に作る方法で作っていたのですが、反面がほぼいい感じにできてしまい、それに合わせてもう半面を作るという作業が面倒くさくなってしまい。。。(^^;)



これも作り始めてしまい、いつしか机の片隅に置かれる状態に。。。。


でも、だんだん完成が見たくなってきまして、作業再開



半面もだんだん出来てきて



フロントマーカーの造形で悩み


テール部分も作り



ボディはほぼ完成、これから小物パーツを作ります



リアスポイラーを作り



ドアミラーを作り



テールレンズ



フロントマーカー 細かすぎか(作る人ごめんなさい)



シャシー、燃料タンク、マフラーを作り



完成です
また友人のところに送り製品化を待ちます

やっと出来たぁ  

というのが本音ですが、なかなかいい感じになったと思ってます
色塗られたらどんな感じになるか楽しみです
Posted at 2018/10/04 21:55:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

整備記録帳から

整備記録帳からこのまえに、エンジンが温まっている時、再始動ができなりました。
以前にもあって、だいたいは15分くらい冷やせばかかります。
イグナイター交換で治っているので今回もかぁと部品調べてもらうとまだ出るとのこと。
もう生廃部品も増えているので交換することのします。
そこで気になったのは前に何時交換したか。耐久性は?
気になって整備帳を確認です。
一応納車から給油時に記録は取っていて、整備部品交換なども書いています。


今回イグニッションコイルも聞いてもらうとそれもまだありました。
これがダメになると5000回転からバラついて吹けなくなります
見てみると

1999・2
296000キロ当たりで交換してます


因みに、今や持病になったメインCP不良は
2000・10
340000キロに起きています
その時は原因も分からず、イグナイターを含む各センサー類を交換してます。
なので、今換えておけばあと10年位は大丈夫?かも知れません。
そうあって欲しいものです





Posted at 2018/09/15 15:48:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月09日 イイね!

DR30チョロQ 4ドア

DR30チョロQ 4ドア趣味の自作チョロQ造りですが、この前DR30鉄仮面の2ドアを作りました。


4ドアも作って と言う要望があり、後ろだけ直せばできる?と思いやってみることにしました。


まず2ドアの後ろにエポキシパテを盛ります。



4ドアはリアピラーが立ってトランクがちょっと短いのでそれを考えながら整形。
窓枠もあるのでプラ板で再現。



元の形とパテのラインとかで形がわからなくなるのでサフェーサー吹いて確認
リアドアの窓と三角窓の比率を調整しながら


リアウインドー彫って



バックパネルの形態を直して



もう一度サフェーサー吹いて確認、いい感じになりました





完成です*\(^o^)/*



友人のお店で売っているキットはこんな内容になってます




こんな感じに完成します
いつもうまく作りますね














Posted at 2018/06/09 10:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月02日 イイね!

リアフォグリニューアル

リアフォグリニューアルかれこれ20年前に輸出用のリアフォグを付けました。
その後友人の試作したクリアレンズに換えたのですが、大分劣化してきたのでリニューアルを決行。
ノーマルレンズを無くししまったので、知り合いに貸してくれもらい、また別の友人に送ってシリコン型を作って貰いました。

そこに仕事で使っているクリアレジンを流します





型から外した製品研磨して完成




取り付け前




古いレンズを外します
大分痛んでました

新しいレンズを付けて完成


大分シャキッとしました。

付けるまで、変形とか収縮してないか心配でしたが、無事着いて良かったです。






Posted at 2018/05/02 19:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月28日 イイね!

帰ってきました

帰ってきました70スープラが帰ってきました。
車検が近づき、原因不明のエンジンチェックが点灯するようになったこともあり、車検と整備をお願いしました。

気になる症状は、、、、、
謎のエンジンチェックランプ点灯
たまに起こるエンジンストール
助手席の足元を蹴るとエンジンがばらつく
排気漏れのような音

お願いは、安心して乗れるようにしてください。

まず、エンジンストールは、エンジンルームの圧力センサーの配管に亀裂が入ってっていて何かの弾みに亀裂が開いて制御が狂っているようでした。

もしかするとエンジンチェックもこれが関係かも


助手席の件は、昔つけたF-conやその他の電子機器の配線。エレクトロタップやギボシで付けられていましたが、長い年月で接触不良部位があったようです。
ハンダで配線直してもらいました。

排気漏れは、フロントパイプに戻されているウエイストゲートの配管に穴が開いてました。
配管は腐食で薄くなってて、溶接すると穴が大きくなるので上からパイプをかぶせて溶接してもらいました。

帰ってきた時のメーターが470000キロ越えてます

23000キロ時にメーター換えてますので、、、え?493000キロ?、
ほー、あと7000キロで50万キロでしたか。



これからも元気て走ってほしいものです
Posted at 2017/12/28 22:15:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フェンダー対比^ ^」
何シテル?   08/21 13:30
まるです。遅まきながらみんカラも始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東海セリカdayギャラリー車両 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/09 18:24:16
消せない過去。。。あれから一年。皆さんも安全運転で(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/18 22:25:16

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
新車からの所有です。 発表と同時にディーラーに行き、「お金はかかりませんから予約しますか ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
JZA70スープラに乗っています。H2年10月登録のワンオーナー。走行距離47万キロ、長 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
セリカスープラです。 10年くらい前に手に入れてボディはレストアしてオールペンしてます。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
70の前に乗っていた車。チューニングの楽しさを教えてくれた車でした。信頼できるお店にもめ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation