• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるぅ_703のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

いいなぁ新型アテンザ




まぁ、自分は次のフルモデルチェンジまではこのアテンザを大切に乗り続けるつもりです(`・ω・´)b







新しいアテンザは先日ディーラー行った時に見てきましたよ~


写真少なめですけど、ちょいと紹介します。



まずはLパケ専用の黒内装カッコイイ!
でもライトの色はなんだかなぁ(^_^;)
アンバランス...

全部を前期や中期に流用、交換するとクソ高いです。
ちなみにAピラーのとこは、片側6000円くらいだそうなので、ここだけでも取替えてみたい気持ちもあります。





あっちこっちに増えたメッキ装飾
パワーシートの調整スイッチもメッキになってましたよ







サイドミラーのウインカーはこのように変更されてました。
下の樹脂部分に埋め込まれてます。
今までのサイドにあったとこのちょうど下のラインですね。
これは流用可能だと思いますので、どなたか是非!(笑)





地味なとこですけど、シャークフィンアンテナの形状がちょっと変わってました。(前期と比べて)
立ち上がりの傾斜がなだらかになりましたね。
こっちのほうが、シャープでかっこいいです。






参考(自分の前期型のやつ)







すいません、写真はこれだけですw


あとは、ハンドルのスイッチ形状変更とヒーター内蔵


ホワイトレザーシートの縁に紺色?みたいなラインがあって、かっこよかったです。


あとは公式サイトに大々的に紹介されてるものを確認してきました。




ちゃっかり試乗もしてきましたが、AWDとGVCの組み合わせによる走行性能はかなり向上していました。


駆動トルク配分を変化させるだけで、あんなに安定したコーナリング性能の向上がでるなんて、驚きましたよ。


交差点曲がるだけでも違いが分かりました。


単純にFFの前期に乗り慣れた人がAWDの後期に乗ったからかもしれませんがw


GVCはブログラムをいじってるだけで、開発段階では前期、中期型での試走をしているので、公式のROMチューンとして売り出してくれれば絶対に買いますねw

絶対にないと思うけどwww






余談ですが・・・


今日の帰り道、キリ番ゲットしてきました







次は7を揃えるぞ~(ง ˙ω˙)ว 



あと来月には、おそらく今年最後の大型アップデートが控えています。


今年はローン払い終えた勢いで散財しちゃったので、冬の間に貯金がんばります(;´д`)




Posted at 2016/08/26 21:57:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

最近ウワサのDPF再生間隔

最近ウワサのDPF再生間隔








今日はディーラーに行ってきました






メインの用事に関しては、まだ話せない内容なのでここには書けないです ^^;

営業の方に口止めされましたwww






ディーラーに行ったついでに、DPF再生回数のデータを読み出してみましたよ。








DPF再生回数 343回

前回のDPF再生からの走行距離 130.23km

現在の走行距離 66030km




66030 - 130 = 65900

65900 ÷ 343 = 192.1



平均 192.1km




ちなみに今日の帰り道、DPF再生が始まったのが約66060kmだったので、前回から160km

ここ最近はだいたいこの距離で再生しています。




6月にDPF強制再生を実施するも、特に変わらず。




ウワサのDPF再生400km間隔の半分以下の結果でした。




んー、分からん\(^o^)/




普段の走行は通勤片道25kmで信号の少ない下道なので、iStopもまだ52時間程度


冬の3号軽油が影響してるとか?





このまま様子見ですね!






あと、走行距離が6万kmを超えたので、そろそろ燃料フィルターの交換です。


近所のディーラーではまだ交換実績がないそうなので、自分のが1台目になるのかなw


次のオイル交換ついでにお願いしようかな。














Posted at 2016/08/20 18:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

ホイール試し履き

ホイール試し履き

我が家の車庫にアテンザが2台!




今日はよーへい君と車弄りしてました~








メインはマフラーカッターの取り付けです


自分がCHAOSマフラーに交換するまで取り付けていたものをよーへい君に譲りました







(だいぶ汚れていたので、昨日頑張って洗って磨きましたよ(`・ω・´)キリッ)






マフラーを冷ましている間、
ついでにホイールの試し履きを。


よーへい君のホイールは前後サイズ違いなのですが、まだ攻められるとの事でリアのをフロントへ


(詳しくはよーへい君のブログを参照してください)




いい感じにツライチでしたね!





ついでに、自分のによーへい君のホイールを!








(1インチ小さい純正ホイールでもかっこよさ負けてないぞっ!)













自分の車高では、これでツライチに近い収まり具合でしたね!


ボディ色とホイール色の組み合わせも良さげな気がします!


リアは純正ホイールに20mmワイトレを付けているのですが、ワイトレのハブリングが全然外れなくて30分近く格闘しました。














そして諦めましたw



(ちょっと調べてみると鉄よりアルミのほうが熱膨張率は高いので、少し走行するなりしてアルミに熱かけてやったほうが外れやすかったのかな?  んー、よく分からんw)



本当に外したい時には外れてくれないとホントに困るなぁ(;´д`)




まぁでも、試し履きできる機会はそんなないので試せて良かったです!








↑でもこーゆー角度で見るとやっぱり車高の高さが気になるなぁ...








そして、マフラーカッターのほうは、しょぼい貧弱純正マフラーの出口部分が見えるタイプの形状なので、先っちょ付近を耐熱ブラックで塗装してから装着しましたよ。









まぁ、こんなもんでしょ!




これで後ろの見た目も良くなりましたね!







いろんな物がごちゃごちゃした車庫ですけど、また遊びに来てくださいね( ´ ▽ ` )ノ





Posted at 2016/08/08 00:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

梅雨明け

梅雨明け






暑い日が続きますね( ̄▽ ̄;)










今月は中国旅行行ったり、フルエアロとマフラーの装着で東京・横浜行ったり、
ボディーコーティングをしたりと、一気に諭吉さんが旅立ちました( ´ ▽ ` )ノ




しがらくは財布の紐をきつくしないと・・・




ブログ書くのサボってたので一気に書きます。






特に7/16からの3連休はいろいろとありました











先にエアロを取り付けして、次はマフラーを...











と、思いきや

マフラー届かず(;´д`)












配送が遅れていたようです。

結束バンドで仮に吊るして待機!



その間に、かいんさんの車高調を組んでるのを見学していました!












外したRS★Rのショックと、chaosのショックを押し比べてみると、
噂通り戻りのスピードが違いました・・・



(´-`).。oO(これが多くの人を虜にする車高調か。すげぇな・・・





取り付け中にやっとマフラー到着!


こちらも、ステンレスの光沢感や、溶接などの加工部分のクオリティーが素晴らしい・・・


梱包をばらすのが楽しかったですw











車高調の交換が終わり、自分のマフラーを組んで頂いてる間に、
かいんさんのアテンザに乗せて頂きました ((怖かったので助手席に





街乗りで2km程度ですかね、近所をぐるりと。



乗り心地、全然違います。




小さな段差なら感じないほどスイーっと乗り越え、
大きめの段差でも収まりが早い、跳ねない。
カーブはスルリと曲がれてロールが少ない。





はぁ、、、乗らなきゃ良かった Ҩ(´-ω-`)





五十嵐社長に、買う気が無いなら乗らないほうがいいよ
と言われてましたが、ほんとにその通りです。




しかもROMチューンをして、レデューサーも取り付けた車両なので、
同じディーゼル車とは思えない回転数のレスポンスの良さに驚きました。




かいんさん、試乗させていただきありがとうございました!







作業が終わった後は、五十嵐社長と、かいんさんと、Hisacさんの4人で
広島風お好み焼きをご馳走になりました(๑´ڡ`๑)












その後、キミキチさんと★METALLICA★さんとも合流し、
ファミレスで雑談をして、とても楽しい1日でした( ´ ▽ ` )








翌日7/17は、五十嵐社長、kaizaさん、★METALLICA★さんの
白アテンザ4人と大黒に集まった後、横浜の中華街へ










(社長のは一番左の代車です)


★METALLICA★さんのマツスピエアロ、ツートン塗装は
エアロの存在感が増していてとてもかっこよかったです!














店先に肉が吊るしてあるお店に入り、
チャーハンと、チャーハンと、チャーハンと、チャーハンと、
いろんなのをみんなで分けながら食べまましたが、
どれもこれも美味しくて、当たりのお店でした!


そして肝心の料理の写真を撮り忘れました!










帰り道の高速ではDPF中のマフラー音を楽しみました(´ε` )


うるさ過ぎない車検対応範囲内の音量で、存在感のある綺麗な低音です













翌日7/18は仙台で知り合いのお姉さんと映画を見た後、
パンケーキを食べて女子力上げてきましたw





(かわいいお姉さんにぶるぅくんの車おっきくてカッコイイねと言われて、デレデレしてたのはここだけの秘密。)











そして7/23~30は整備手帳に書いたコーティングのあれこれで代車生活でした。



軽自動車だったんですけど、踏んでもうるさくなるだけでなかなか進まないし、
坂は登れないしで、ディーゼル車とのギャップが大きすぎて大変でした。


アクセルやブレーキペダルの位置が左寄りで、足が疲れやすく、
最近のマツダ車の設計思想は素晴らしいなと感じました。



おかげで綺麗になったアテンザを受け取った後の帰り道の運転はすごく楽しかったです( ´ ▽ ` )











そして今日は、昼過ぎからよーへい君と温泉オフ(笑)



景色がいいところと言われ、このへんで思いつくとこが舟形町の若あゆ温泉の駐車場でした



しかも暑くて汗かくから、ついでに温泉で汗流せるしw











自分がエアロ付けて、よーへい君がエアロ外したせいなのか、同じくらいの車高に見えたんですよね。


よーへい君のほうが車高調で落としてるのに(笑)




でも自分のを横から見ると、タイヤハウスの隙間が気になるので、やっぱり高いなと(;´д`)














そんな7月でした。



































あと、




明日8/1に発売の雑誌、WAGONIST(ワゴニスト) 2016年 09 月号 に
CHRONOSユーザーのアテンザワゴンが掲載されるそうです。







自分は密林でポチりました







楽しみです!




Posted at 2016/07/31 21:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

中国旅行

中国旅行

東京の友人2人と一緒に、
6/30~7/3の3泊4日で中国の成都に行ってきました。









適当に大量の写真を投下します。



まずは仙台空港で昼飯の牛タン麺





からの成田空港








機内食





成都空港に到着し、ホテルへチェックイン。
現地時間23時くらいでしたが、夜食行こうってなって、
屋台で羊串とか、かなりスパイシーなものを、中国のうすいビールで胃袋へ






翌朝は当然あなるが痛いw




ホテルからの眺め。
高層ビルが成長中で、辺りには古びたアパートがびっしり。






成都の街中をぶらぶら。
気温は30℃くらいで、盆地だから高湿度。

生肉売ってる市場があって、入ってみると、
鼻呼吸できないくらいのにおいが・・・
牛、豚、羊、鳥、魚、こいつら腐ってるだろ





中心部には毛沢東のでかい銅像が





地下鉄とタクシーを乗り継いで郊外にある成都ジャイアントパンダ繁殖研修基地へ


と思ったら入り口前でGJアテンザ発見!





で、子供のパンダ発見







生後間もない赤ちゃんパンダはなかなか見れないよ






カメラ目線ありがとう








晩飯食いにタクシーで移動
ちなみに、どのタクシーに乗っても、急いでって言ってないのに、車線関係なくめっちゃ飛ばして、映画のカーチェイスを体験しているかのようでしたw
もちろんシートベルトはしてないしw
あと、メーター中央の外気温表示が36.0℃になってるw






晩飯は火鍋
友人が上海在住時代の知人がちょうど近くにいたそうなので、お誘い頂き、ご馳走になってきました。






高級店?だそうで、中国舞踊のショータイムもありました






変臉(ヘンレン)ショーはすごかった。
一瞬でパッと顔が変わって、最初何が起きたか気付かなかったぐらいだし仕掛けも見当つかないし





あと、千鳥の大悟そっくりさんもいた







その翌日もまた知人の方と一緒に晩御飯へ





麻婆豆腐の有名店らしいです。

もちろんまっかっかです。








中国らしい過積載のトラックや、
著作権的にいけないやつや、
公園での剣法や、水書道も見てきました。











あとは高速道路の料金所のETCレーンの隣に「ET」ってのを見つけました。
きっとドライバーと料金所の係員さんが人差し指をあわせることで清算できる、画期的なシステムなんでしょうねwww










そして日本に帰国

いやぁ、空気がうまい。

中国は空気が辛かったからね。
大気汚染の一部に過剰な香辛料も入ってるよ絶対にw



成田~仙台空港行きの乗り換えに時間があったので、
うまそうな鯛だし茶漬けを食べて、日本食のうまさに感動。







そして夕方の便で仙台へ
















中国帰りの飛行機がかなり寒くて、毛布を肩までかけていましたが、
どうやら風邪を引いてしまったみたいで、昨晩に発熱して今日は午前中仕事休みましたw




おまけに帰国してからのお腹の調子が絶不調w






来週の関東遠征には万全の体調で行かないとな・・・






長々と失礼しました。




Posted at 2016/07/07 22:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運良く復活\(^o^)/」
何シテル?   07/05 14:14
ちょこちょこっといじっていきます。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MLJ Hyperion CVX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 18:56:39
純正ナビ(C9P9)→サイバーナビ(CZ900)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 22:29:44
マツダ(純正) アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:49:27

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation