• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

免亭のブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

‛17  TGRF参戦

久々のブログ投稿です。

色々と思う事が有りブログ投稿をやめてましたが、2年ぶりに『Club16』のオーナーズミーティングに参加してまいりましたので、久々にブログアップ致します。


12月10日 
5時に起床予定でしたが、な・なんと目覚めたのは5:30・・・(ー_ー)!!
速攻で身支度して、6:00出発!!
会場は富士スピードウェイで開かれる、TGRFのドリフト場の上の
ジムカーナーコース。

やば~い!遅刻!!と思い、早くも遅刻の言い訳考えながら
中央道~河口湖線~東富士有料道で須走まで順調に走行。
途中、外気温が-3℃・・・  河口湖料金所過ぎた辺りでは-5℃。
これってノーマルタイヤでも平気かいな?凍結してたらアウト!ですね。


寒さで空気が澄みきり、富士山も綺麗です。


須走で降りて路面凍結にビビりながらチンタラと富士スピードウェイまで。
8時集合に何とか間に合い、メンバー皆様と合流。

まずはオーナーズクラブのパレードラン観戦。


大型モニターに映し出されるクラブ員


そしてやる気満々の某氏(笑)


会場に戻ると役員出社ヨロシク! CLE会長の到着!(笑)


いつもの整列後、事務局Norio氏のMCにより、会長挨拶等の朝礼実施。
一年ぶりで集まる皆さんの近況報告など・・・
アリストリターンされた人、アリストOBの方の紹介にて自由行動へ。

向かいのISクラブの方も綺麗に整列され記念に一枚!


今回は紺銀さんを拉致し、場内散策に付き合ってもらうも、
話が盛り上がりすぎて何を見たのか記憶無し・・・(笑)
あんな話やら、こんな話やら、人生相談まで・・・楽しかったわ!
オヤジの戯言に付き合って戴き、ありがとうね~

今回、TGRFにひょっこり顔出された『たけふみさん』。
実に十数年ぶりの御対面でした。
クラブアリスト時代の会員番号1500番台同盟のお友達。
みんから友達の『ぼっちんさん』も会員番号近くて、
3人で1500番台同盟なんて結成したのも懐かしい話ですね。
昔よりチョットだけ太った体型に安心しましたよ!


楽しい時間は過ぎるのが早いもので、中央道の渋滞回避を考え、
14時に撤収。
後ろ髪引かれる思いは当然あるものの、次回の再会を楽しみにお先に失礼!


12月開催という事もあり、豪雪地帯の方は参加したくても出来ず、
長野チームの方はスタッドレス履いた愛車や代車での参加。
名古屋の某氏は冬眠に付き不参加・・・(爆) 
等々で不完全燃焼と言わざるを得ない2017 TGRFでした。

来年は10月又は4月開催だと嬉しいですね!


主催者様、事務局幹事様、そしてご参加の皆様、お疲れ様でした。
また来年会いましょう!

では~ SEE  YOU!
Posted at 2017/12/12 19:54:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

TGRF2015

今年もお誘い頂き、TGRFにお邪魔してきました。

前日のゴルフに続き、この日も4:30起床!
コンビニでパン・コーヒー買って、中央道突入。


夜明けとともに、FISCO到着。
ゲート前、大渋滞・・・(;一_一)


CLUB16の場所に行くも、到着者がまだ数台。
パレードランに参加される方達でした。


たまたま止めた場所にVAが2台!
紺銀さんとおがちこまちさんと並んでたんで、ウチのVATTEもちゃっかり並べてパチリ!

今年は到着が早すぎたか? ガラガラ~

この後、全員集合・並べ替え・朝礼・初参加者のご挨拶と続き、自由解散。
あとはパレードラン見たり、だべリング、出店見学して、
途中疲れて車内で爆睡し、翌日も早朝起床の為、13:30に撤収。


オイル下がりが再発したり、フロント右のショックからオイル漏れしたり、
そろそろタイヤの交換時期だったり、ホイールの塗装割れが酷くなってきたり等々。
乗り換えか、程度が良いものと入替か?と迷いがあるものの、
参加皆さんの熱い気持ちに少し触発されて、ボチボチやって行こうかと思いました。

会長・幹事さん始め、皆様お疲れ様でした。 また、ありがとうございました。
来年の話をすると鬼が笑いますが、また宜しくい願いしますね~(^O^)/
Posted at 2015/11/25 16:36:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

そして二週間後

放置時のオイル下がり対策で入れた、『PULS91』のその後ですが、
昨日二週間ぶりにエンジンを掛け、白煙状態を確認しました。
以前より白煙量も落ち着き、良い方向に向かってます。

暫くは長距離乗って、馴染ませた方が良いとの事でしたので、
昨日の顧客訪問に中信松本まで連れ出しました。


アルプスが良い感じ~~
Posted at 2015/07/23 20:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

PLUS91 その後

VATTEにオイル止め添加剤を入れ、10日経ちました。
静岡県庁への遠征から一週間。


オイル下がり確認の為、本日エンジン掛けてみました。
↓掛け始めの白煙の状態。



↓ 2~3秒後はかなり薄くなる



やはり高いだけあって効果てき面!!
オイル漏れにお困りの方!結構良いですよ~
高い効果に対する弊害については、逐一報告する事にします。
これが人柱の宿命ですから…(笑)
Posted at 2015/07/06 17:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月02日 イイね!

オイル下がりが止まらない

夏に向け外気温が上がると、冷蔵庫屋さんは稼ぎ時になります。
というわけで、バタバタしていたので久々のブログです。

先回、オイル漏れの修理をして早3ヶ月。
一年前にオイル下がりと思われる、エンジン始動時の白煙対策として、
ワコーズの『エンジンパワーシールド』なる添加剤を入れてましたが、
先週、2週間ぶりにエンジン掛けたら、あたりが真っ白になるほど白煙発生!
これにはガレージの隣のおばさんが何事?とばかりに家から出てくる始末。

VATTEのガレージは、集合住宅の1Fの事務所兼倉庫。
階上の住民からクレームが入らない様に、騒音対策で早朝深夜の出入りをはじめ、
排ガス等の臭気にも結構気を使ってる訳ですが、この事態は結構マズイかも・・・

なんで、『PLUS91』なるオイルシール剤を最終兵器にオイル交換時に投入。
これでダメならヘッド脱着のOH、若しくは車両入替も念頭に置いて様子見に。

効果を促進するために300㌔程走行するように説明書きが有ったので、
冷蔵庫の修理の登録申請をしに、静岡県庁までドライブ~

中央道~圏央道~東名とアクセスが良くなり、静岡も近くなりました。



県庁到着、指定の駐車場へ行くと…


VATTEは車高が低いので、駐車お断り!と連れない案内員。


仕方がないので、近所のパーキングへ。


県庁前のお堀のコイ・亀に癒され・・・

久々に訪れた静岡市内は道路整備が進み、アクセスが良くなってました。

帰りはバイパスをチンタラ走り帰宅。



スタンドでガス入れて、洗車して、ガレージ格納。
2週間ほど放置してみてオイル下がりが直って、白煙解消される事を願ってやまない
今日この頃です。
さぁどうなる事やら・・・
Posted at 2015/07/02 16:21:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免亭です。 車・バイク好きです。 下手ですが、ゴルフもします。 周りの人からは、『道楽者』と呼ばれてます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Pippin63さんのいすゞ ピアッツァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 18:46:45
センターメーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 16:34:03
待ちに待った納車だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 21:33:32

愛車一覧

トヨタ アリスト アリスト3代目 VA300TTE (トヨタ アリスト)
出戻ってまいりました…(笑)
いすゞ ピアッツァ シニア ドリーム (いすゞ ピアッツァ)
三十数年前の発売時、阿川泰子の『SHE ~Senior Dream』の流れるコマーシャル ...
レクサス LS レクサス LS
しばらくの間、うちの子になりました …が、所有2ヶ月でよその子になりました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
ひょんな事から我が家へ来ました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation