• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ひこのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

犯人はコレ!

犯人はコレ!つい一週間前、ウチのお馬さんが長期入院から退院したわけですが、入院の原因である異音はいったい何だったのか?をご報告いたします。

犯人はコレ!バルブですね。

写真はエンジンの7番シリンダーヘッドの吸気バルブ×2です。

転がってる方がダメなモノ。立っているのは正常なモノです。まぁ、見た目で異常は全くわかりません。エンジンを組み上げる際にバルブの擦り合わせをするそうなのです。その際にエアを使い高速でバルブの開閉をさせるそうなのですが、その時に他のモノと違う音がすることに気付き、発見に至ったそうです。

んなもん、エンジンをバラしたときにすぐ分からないのか?とか、エンジン組むときにすぐ分かるだろ?とも思うのですが、ところがギッチョン!この異常があったバルブには非常に微妙なひずみがあっただけなので、常に異音がするのではないらしいのです。
バルブは軸を中心に回転し、シリンダーヘッド側にバルブのひずみが干渉したときにのみ金属同士の打音が大きくなり異音が発生しているらしいのです。分かるかな?

実際、分解時には全く発見できなかったため、7番のシリンダー回りを徹底的にさぐり、その際に発見した傷などを直す作業をしておりました。なのでシリンダーライナーを取り替えるといった作業や、再度、夏前にもやったタペットの交換などなど、不備の可能性があるモノは徹底的に修理交換していたんだそうです。
もちろん、ディーラーもそこには原因は無いとわかっていながらも、とにかく全部直そう!という対応をしていただきました。
で、明確な原因が分からない中、エンジンを組み上げることになり作業を行ったそうです。ただ、組み上げの際、2人エンジニアで擦り合わせ作業までを2度おこなったところ、2度目に異常を発見できたそうです。
通常、コーンズさんの場合、エンジニア1人に専用スペースが設けられていて、預かった車はその人一人が最後まで責任をもって作業にあたるそうなんです。ですから今回のように2人で作業にあたることも非常珍しいことなんだそうですよ。

ちなみにディーラーではこんな経験(バルブ不良)は初めてらしいです。(ちなみにタペット不良もマセラティーでは希に体験したことがあるらしいですが、フェラーリでは無いといってましたよん)
そもそも360以降の車両のエンジンをオーバーホールすることもほとんど無いらしいです。それだけエンジンに不調をきたすケース自体が希中の希ということらしいです。
もちろん、コーンズさんの顧客にやんちゃな方は少ないということも言えるでしょうけどね。若手のエンジニアの人たちも分解された430のエンジンは初めて見る経験だったそうです。

(ちなみに専用スペースを与えられているエンジニアの作業場には、他のエンジニアは入らないんだそうですよ。ましてや、通常のサービスメンテをしているメカニックはバラしているところを見ることもないそうな。厳重に管理してるらしいッス)

ともあれ、バルブの交換にて異音の症状に関しては完治!という結論にいたりました。
一応、念のためですが、今回の事象における1年間のパーツ保証と半年間の修理保証までお約束いただきとても有り難い対応をいただきました。

ちなみに私は修理費は負担しておりません。とは言え、前回の入院時に70万程払っているのでタダって訳ではないですかね。
でも、最初から原因がバルブだと分かっていて、不良のバルブ&油圧タペットを交換して、各部のチェック(オーバーホール)をしていたとしたら、相当良い車が買えるぐらいの修理費が発生していたのではないでしょうか?

あぁ〜怖ッ!

でも、何よりこの一連の修理に作業に伴い、ディーラーさんが無償で行っていただいた修理費の総額は高級車が余裕で買えるぐらいの金額に近くに達しているのではないでしょうか?

●油圧タペット32個交換
●バリエーター4個交換
●エンジン・ミッションの脱着、調整セッティング×2回
●左右エキゾーストマニホールドの排気漏れ修理
●シリンダーライナーの交換
●エンジンオーバーホール


コレ全部がディーラーさんの保証として対応していただきました。

私のケースは希なこととは言え、ディーラーのお世話いただいた方々には本当に感謝です。
もちろん、430を購入してから半分以上の月日を入院に費やしてしまいましたが、これで晴れて完治し大きな故障もなく過ごせれば有り難いことだと思います。

重ねて、フェラーリを毎日の足として使ってる私のような変態に、誠意をもって対応していただいた皆さんに感謝!感謝!

追記

どうやったらこんな故障が起こるのか?をお聞きしたところ、

工場長さん曰く 「オーバーレブ」もしくは「オーバーヒート」が考えられるそうです。

ん〜?心当たりなし!前所有者がやらかしたのか?私が実はやったのか?さぁどっち?
Posted at 2016/02/25 23:43:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2016年02月22日 イイね!

こんなん出てきましたぁ〜!

こんなん出てきましたぁ〜!えぇ〜購入当時から気になっていたギアが入りにくい症状についてのご報告。

今回長期入院となりましたので、ついでにギアが入らない症状を伝え、修理していただきました。

今回の症状はシフトレバーの根本にあるブッシュ(品番FER-174967)を交換することで改善されました〜。表題の写真がウチのお馬さんから出てきた粉砕していたブッシュです。

以前、KSPさんでも同様に相談しシフトリンケージのラバージョイントを疑ったのですが、問題なかったので原因はシフトレバーのブッシュでした〜!
実際、KSPさんでもこのブッシュを次回交換しましょう!とお話はしておりましたが、その矢先この長期入院となりましたので、ディーラーで対処するに至ったわけです。

ちなみに、KPSさんで教えていただいたのですが、原因としては色々考えられるので、怪しい順に紹介してみます。

①シフトレバーのブッシュの破損。
【対処法:シフトゲートAssy分解・点検→破損パーツを交換】

②シフトリンケージのラバージョイントの劣化
【対処法:リアディフューザーの脱着、点検→シフトリンケージのラバージョイント交換】
(モデルによっては金属製パーツになっており劣化が起こらないモノもある)
2015年9月17日のブログ『次から次へコツコツと!』をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2108163/blog/36438819/

③クラッチの摩耗により切れが悪くなり、ギアが入りにくくなる。
【対処法:クラッチ交換】


④ギアボックス内のシフトフォークの変形によりギアの切り替えがしにくくなる。
【対処法:ギアボックスの分解・点検→破損パーツを交換】
※ディーラーではレース使用車両でもシフトフォークを曲がった事例は無いといってました。

まぁ、要するに手元からギアボックス内までの伝達経路での不具合なので、疑う順番としては樹脂やラバー部品の劣化破損。その次は金属パーツの変形破損。となりますね。
当たり前っちゃ〜当たり前の答えですが、フェラーリ様はいい加減なパーツで出来ている部分が多ございまして、んなとこ壊れるの?ってところが壊れたりするので、原因を見つけるには沢山の症状を見ている人に見てもらうのが早いですね〜。

ちなみに、パーツ図を貼り付けときますので、どこを今回替えたのかを赤丸で記しておきます。(シフトリンケージのラバーブッシュは青丸)あと、請求書を貼り付けときますので品番は確認してみてくださいな。
パーツの金額は「バカにしてんのか?」ってくらい高いですよ〜!



表題の粉砕していたパーツは6番のブッシュです。



樹脂製の小っこくてもろくて単純な形状のパーツが1万とか2万とかします。あ〜、アホくさ!アメリカでは補強対処したパーツも売ってるみたいです。詳しい方はそちらの商品をさらに強化してお使いのようです。ん〜素晴らしい!羨ましい!

てことで、崩壊していた私の車のブッシュの写真を見て思いますが、こんなふうに粉砕しちゃうパーツを組み込んだらアカンやろ!フェラーリのアホ!

てなわけでギアが入らない症状の対処レポートでした!

追伸
サーキット全開走行で確認するまでは、完全に治ったとは判断していませんよん。私の場合ね。
Posted at 2016/02/22 21:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2016年02月21日 イイね!

大雨です。WELCOMEじゃい!

大雨です。WELCOMEじゃい!いや〜、長らく入院しておりましたウチのお馬さん【F430】が、やぁ〜っと退院しました

去年の10月26日に入院しましたから、ほぼ4ヶ月の入院でしたね。

修理内容は詳しくレポートしたいと思うので、後日整理してアップしますね。

で、2月20日夕方や〜っとやっと晴れて退院。でも天候は大雨〜!

サービスの方にも言われたけど、「納車日が雨で残念です。」なぁ〜んて。

私に言わせりゃ、俺らしくてイイんじゃネ!!! だって雨だから車に乗るんだよ。
だって屋根付いてるし、雨漏りしないモン。晴れてたら自転車でいいよ!

どうせ、慣らし運転も必要になってしまったから、回すと怖い目に遭う雨の日は自制心も保ちやすくvery good !
エンジンは一部のパーツを交換して組み直してるから、1,000km走行までは暖気をしっかりした上で走行中も5,000rpmを上限で走行をするようお願いされましたよ。

で、早速、発進!エンストもせず無事クラッチもつなげることができソロリソロリとディーラーを後にして出発。前回の退院時にはウインカー間違えたり、色々操作を忘れて面倒でしたが、今回はパワーウインドやハザード、ミラーの調整ボタン位置は忘れてたけど、基本操作系は身体がなんとか記憶してくれており通常走行は問題なかったですね。

でも何よりやっぱマニュアルのハイパースポーツカーは面白い!
コレにつきますよ。

今回の入院時にシフトレバーの元にあるブッシュも交換してもらったので、ギアもスコスコ入ります。(コレも後日レポートいたしますよん)

1速に入れてクラッチつないで面白い。

2、3速と気持ち良くシフトアップして面白い。

5、6速で2,000回転以下で大人しく走れば楽ちん運転。

そんでブレーキ踏んでクラッチ切ってそ〜と停車する(コレAT車では気を遣う)

全部オモロイ!!!

やっぱ最高!でもって、ドッカ〜〜んッ!と踏んだら?ヤバイヤバイ慣らし中です。
雨も日でも自制は大変なほど面白い。

仕事の途中で車を引き取りに言ったので、仕事を終わらせ大雨の中あっちこっちで用事を済ませ50km程走ってズブ濡れで帰宅。

で、感想!

やっぱりうるさい!多少声を張らないと隣の人と会話が出来ないのねF430は。
デットニングしたF430とはいえ、4ヶ月もクワトロポルテに乗ってたせいもあり、振動と騒音が気になる今日この頃。まぁ〜そのうち慣れるでしょ!

さぁ、これから今回の修理レポートやオーディオの組み直し(Blu-rayとサブウーファーを搭載予定)、サーキット走行など色々予定が目白おし。頑張ってF430ライフを満喫しまっせ!

では、また!
Posted at 2016/02/21 22:49:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 赤い馬 | 日記

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
2829     

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation