• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チビじろぉ~ヾ(*゚∇^*)ノのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

ホンダS660を見に行ってくるゎ(^^)

ホンダS660を見に行ってくるゎ(^^)以前より、自分のこのブログでもとりあげている、myロドの相棒としてのもう1台。オープンカーの2台持ちなんて世間一般から言うと正気の沙汰では無い様に思えるかもしれんが、我々クルマ好きにとっては“あり”である。つっても購入となると現実的には厳しいのだが、自分は結構本気で考えている。
さて、今日は昼頃から職場のクルマ好きの友人たちとS660を見に行くことにした。できれば試乗もしてみたいなぁと思う。NDロドも6月頃の販売とのことなのでそちらも楽しみなのだが、まずは、S660の実車がどんなもんか見てみたい。
Posted at 2015/04/11 07:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月05日 イイね!

舞い散る桜(^^)/~

舞い散る桜(^^)/~う~~~ん!!残念っっ(。・ˇ_ˇ・。)!!今年は、オープンカー乗りにとっては少々タイミングの合わない桜の開花であった。先週末は快晴だったにもかかわらず2分咲きくらいで、後もう少しという感じで見頃というほどでもなく、木曜日から昨日にかけての花散らしの雨!!今日もどんより曇り空・・・。
晴れて爽やかな風が吹く日に、桜満開の桜並木のトンネル、桜吹雪をシャワーのように浴びながらオープンで駆け抜ける、あの・・・あの気持ち良さ・・・「オープンカーに乗ってて、ヨカッターー!!」って心から思える、あの瞬間を今年は味わうことができなかった(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
そういえば去年もちょうどこの時期にロドのmm1キット換装と重なり桜の時期を逃してしまったのだ。2年連続でオープンカー乗りにとってこの貴重な春の幾日かを逃してしまうとは・・・。
まぁ、5月中くらいまでは気持ちのいい日がまだあるのでオープンを思う存分に堪能したいな(^^)
世のオープンカー乗り達よこれから1ヶ月最高の季節が来るのだっっ!!花粉症で苦しんでる人達以外はおおいに楽しもうではないかっ!!あ、オレも花粉症だった・・・。めげずにオープンにしますけどぉ~(笑)

Posted at 2015/04/05 20:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

ロドの相棒を考える其の①

ロドの相棒を考える其の①現在、我がロードスターちゃたろー号の相棒はスバル・プレオである。
正直2台もクルマが持てるなんて贅沢なんだろうが、クルマ好きは複数台自分の愛するクルマを所有するのと、趣味の部屋と化したガレージを持つなんてのは夢のまた夢である。
現実で考えると、よほど裕福な層の方々や、宝くじでも大当たりしない限りは実現不可能な話である。特に家族持ちの方々は更に夢が遠くなる。


幸いにも(?)私は現在独身だ。特に高給取りというわけでもないし裕福層でもない、しがないサラリーマンである。そんな私でも一応クルマ2台は所有できる身分にはある。今我が家のガレージにはマツダ・ロードスターNB型(mm1仕様)と、スバル・プレオの2台が住んでいる。基本ロードスターは趣味車であり、プレオは通勤&普段の足だ。ロードスターは、もし私が大金持ちで複数台クルマを所有出来る身であっても手放すことはないであろう。・・・で、今回のテーマであるロドの相棒を1台選ぶなら何を選択するか?という妄想である。これはどうしても現実編と、理想編とに分かれてしまう。


今回は現実編である。欲しいクルマは幾らでもあるし、相棒のプレ夫号に不満があるわけではないのだが、妄想させて頂く。2シータースオープンポーツカーともう1台。普通に考えたら実用性の高いクルマを選択しがちであるが私は違う。更にもう1台のオープンスポーツカーという選択である。理想としては50,60年代のイギリス、イタリアに代表されるようなスプリジェットや、アルファ、スーパー7、その他ポルシェ356スピードスターや550スパイダー、ACコブラ、NDロードスター・・・あ~~、まだまだ書ききれないほどあり、きりがない。だが、現在の自分の収入や、現実を考えると、このジャンルでのベストチョイスはNAロードスターであろう。基本ノーマルプラスアルファー位がいい。機関類と駆動系がしっかりしていれば色は何色でもOKだ。純正のBリップスポイラーにベタベタに落とした車高、リベットどめのオーバーフェンダー、フロント7.5J、リア8Jの14インチの深リムワタナベ、ズームのセンター1本出しクラブマンマフラー、メッキのドアミラー、ローバックシートにピットクルーレーシングのシングルロールバーにシングルワイパー、ク~~~ッッ、、想像しただけでもワクワクしてしまう!


さて、もう1つの選択は4駆である。オープンスポーツカーの相棒が4駆ってのも想像を掻き立てられる。実は私は全くもって4WDやSUVの知識はもち合わせていないので形や雰囲気でしか選べない。レンジローバーやジープなどもいいが、現実はジムニーがベストチョイスであろう。ボロッボロの車体に鉄板で継接ぎだらけ大き目のタイヤに車高をリフトアップ、塗装がはげた部分は缶スプレーで塗りたくってある。こんなワイルドな1台がいい。


では最後は1番現実的な選択となるのであるが、趣味車でもあり実用性も兼ね備えたクルマだ。冬場はスノボに行きたいのである程度の実用性も欲しい。と考えると初代のBMWミニ(現行型のミニデカすぎくない?)と、NEWフィアット500が候補となる。実は今ロドの相棒として1番欲しいのがフィアット500チンクェチェントである。兎にも角にもこのクルマ超~~オシャレである。アバルトやトリブートフェラーリなんて豪華なチンクでなくてもいい、POPで十分である。外観、内装ともこれに勝る国産車など皆無である。プレオがダメになった時、真剣に購入検討したいクルマだ。





Posted at 2015/04/04 21:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

もうすぐ待ちに待った桜の時期ですなぁ!

もうすぐ待ちに待った桜の時期ですなぁ!今日はふらりと大分の耶馬渓までドライブに行った(^^)
しかし、ホントかなり暖かくなって春の訪れを感じる1日であった。いよいよ、オープンカー乗りにとって年間でも最高にいい季節の到来である!桜の花びらと柔らかな春の日差しのシャワーを早く浴びたいものだ。・・・てか、雨降るんなよ~~来週末っっ!!
Posted at 2015/03/21 21:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

ハードトノカバーをつけてみた(^^)

ハードトノカバーをつけてみた(^^)mm1フェイスに換装してもらったショップに、ハードトップを現在のマットブラックから、ボディー同色(ボディーペッパーホワイト、センターラインをチリレッド)に塗装するために行ってきました。ついでにmm1フェイスに換装するときに一緒に出していたハードトノカバーを持って帰った。
しかし、このハードトノカバーを装着すると結構雰囲気が変わるものである。詳しくはフォトギャラリーにて紹介してます。
Posted at 2015/03/14 22:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カワかっこよい相棒 http://cvw.jp/b/2108192/48575906/
何シテル?   08/01 22:43
チビじろぉ~ヾ(*゚∇^*)ノです。よろしくお願いします。 NBロドをモノクラフトmm1(またはエスケレート『ブリサ』)仕様にして乗っています。更なるカフェレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ちゃたろー号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:40:26
カワかっこよい相棒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:30:59
"オレンジ号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:23:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE オレンジ号 (ホンダ N-ONE)
N-ONE RS 6MTサンセットオレンジ、以前仕事中に見かけて一目惚れ❤️ ラパンSS ...
マツダ ロードスター ちゃたろー号 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。大学生の時にイギリス、イタリアのライトウェイトのオー ...
マツダ ロードスター ちゃたろー号 (マツダ ロードスター)
メインのNBちゃたろー号のmm1仕様になる前の姿です。 同じ固体なのでサブ所有してるわけ ...
マツダ ロードスター イサム (マツダ ロードスター)
NAを増車しました🤩クラブメンバーとの共同購入ですっ😁 実は数年前におはあきでこのN ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation