
現在、我がロードスターちゃたろー号の相棒はスバル・プレオである。
正直2台もクルマが持てるなんて贅沢なんだろうが、クルマ好きは複数台自分の愛するクルマを所有するのと、趣味の部屋と化したガレージを持つなんてのは夢のまた夢である。
現実で考えると、よほど裕福な層の方々や、宝くじでも大当たりしない限りは実現不可能な話である。特に家族持ちの方々は更に夢が遠くなる。
幸いにも(?)私は現在独身だ。特に高給取りというわけでもないし裕福層でもない、しがないサラリーマンである。そんな私でも一応クルマ2台は所有できる身分にはある。今我が家のガレージにはマツダ・ロードスターNB型(mm1仕様)と、スバル・プレオの2台が住んでいる。基本ロードスターは趣味車であり、プレオは通勤&普段の足だ。ロードスターは、もし私が大金持ちで複数台クルマを所有出来る身であっても手放すことはないであろう。・・・で、今回のテーマであるロドの相棒を1台選ぶなら何を選択するか?という妄想である。これはどうしても現実編と、理想編とに分かれてしまう。
今回は現実編である。欲しいクルマは幾らでもあるし、相棒のプレ夫号に不満があるわけではないのだが、妄想させて頂く。2シータースオープンポーツカーともう1台。普通に考えたら実用性の高いクルマを選択しがちであるが私は違う。更にもう1台のオープンスポーツカーという選択である。理想としては50,60年代のイギリス、イタリアに代表されるようなスプリジェットや、アルファ、スーパー7、その他ポルシェ356スピードスターや550スパイダー、ACコブラ、NDロードスター・・・あ~~、まだまだ書ききれないほどあり、きりがない。だが、現在の自分の収入や、現実を考えると、このジャンルでのベストチョイスはNAロードスターであろう。基本ノーマルプラスアルファー位がいい。機関類と駆動系がしっかりしていれば色は何色でもOKだ。純正のBリップスポイラーにベタベタに落とした車高、リベットどめのオーバーフェンダー、フロント7.5J、リア8Jの14インチの深リムワタナベ、ズームのセンター1本出しクラブマンマフラー、メッキのドアミラー、ローバックシートにピットクルーレーシングのシングルロールバーにシングルワイパー、ク~~~ッッ、、想像しただけでもワクワクしてしまう!
さて、もう1つの選択は4駆である。オープンスポーツカーの相棒が4駆ってのも想像を掻き立てられる。実は私は全くもって4WDやSUVの知識はもち合わせていないので形や雰囲気でしか選べない。レンジローバーやジープなどもいいが、現実はジムニーがベストチョイスであろう。ボロッボロの車体に鉄板で継接ぎだらけ大き目のタイヤに車高をリフトアップ、塗装がはげた部分は缶スプレーで塗りたくってある。こんなワイルドな1台がいい。
では最後は1番現実的な選択となるのであるが、趣味車でもあり実用性も兼ね備えたクルマだ。冬場はスノボに行きたいのである程度の実用性も欲しい。と考えると初代のBMWミニ(現行型のミニデカすぎくない?)と、NEWフィアット500が候補となる。実は今ロドの相棒として1番欲しいのがフィアット500チンクェチェントである。兎にも角にもこのクルマ超~~オシャレである。アバルトやトリブートフェラーリなんて豪華なチンクでなくてもいい、POPで十分である。外観、内装ともこれに勝る国産車など皆無である。プレオがダメになった時、真剣に購入検討したいクルマだ。
Posted at 2015/04/04 21:52:12 | |
トラックバック(0) | 日記