またまた久々の更新です。
アドレスを新車で購入し、もう1年!買って早々に出勤先が変わってしまい、通勤に使わなくなったので、週末に乗る程度で、総走行距離はまだ1,800km。
このLO型アドレスに乗り慣れてきたこともあり、ど~も気にいらない点がひとつ。
それは、中間速度域→40~70kmのモッサリペース。
現在所有しているLO型のアドレスの前は、アドレスV125シリーズの中でも、最速と言われるK5型を所有していたこともあり、このLO型のなんとも言えないモッサリ感は、「残念!」としか言えましぇん!
今回はそれを何とか改善するべく、以前、お友達のNOBU!!さんに教えて頂いてたウェイトローラーの軽量化とセンタースプリングのバネレートアップに着手。
交換部品は、いろんな方のブログを徘徊して、ノーマルエンジンにはベストと思われるセッティング【WR→16g×6】【センタースプリング→3%UP】にしますた!
ウェイトローラーは、キタコの16g×6個セット。
センスプは、デイトナのスーパークラッチセンタースプリング3%UP。
左側がノーマル。右側の黄色い塗装してあるほうがデイトナ3%UP。巻き数が1/2巻多いかな?
左側の青いほうが純正の19g。右側のGOLD!のほうがキタコ16gです。
K5型のアドレスのWRは17gなんですよね~。どうやらLO型は騒音規制などでK5型とはクラッチハウジングの大きさも一回り大きくし、WRも重くしてあるようです。
交換後にチョロっと走ってきたので、以下、改善度合いのご報告です。
【ゼロスタート】→高回転型になった為、交換前に比べると更に唸りながら出ていく感じ。
【0~30km】→交換前とあまり変わらず。
【40~70km】→マジか!いいじゃん!トルク感の落ち込みもなくスムーズに70km到達 (^^)/
中間加速域のあのモッサリ感がかなり改善されました。ドノーマルだと、40kmを超えたあたりから70km位まで、いくらアクセルをひねっても、グイグイ引っ張って加速していく感じが無かったんですが、70kmあたりまで割とすんなり到達します(^^)
【70~最高速】→若干伸びが落ちたかな??程度。
燃費はまだ判りません。多少落ちるかもしれませんが、リッター30kmを下回ることはないでしょ!
十分!十分!
我が家の近隣は、幹線道路に白バイや覆面も多く、最高速チャレンジも頻繁にしないので、シグナルダッシュさえ良ければそれでOKだし、今回のライトチューンで大満足!
ご報告内容は、あくまでも主観なのでそこはご理解を。 m(_ _)m
NOBU!!さん、お蔭様で良い買い物になりました!ありがとうございました!
【キタコ スーパーローラーSET】→1,944円(税込)
【デイトナ Sクラッチセンタースプリング 3%UP】→2,160円(税込)
合わせて、4,104円のお財布にも優しいお手頃駆動系チューン!現行LO型にお乗りで、あのモッサリ感が気に入らない方は、ぜひこのセッティングでお試しあれ!
Posted at 2015/02/15 14:48:57 | |
トラックバック(0) |
アドレスV125S | 日記