• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざぶろのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

噂のジェット・ブリーザー

噂のジェット・ブリーザー巷で噂のジェット・ブリーザー(^^)/

諸兄のブログでは、エンブレ低減+レスポンスうP!とされている逸品ですが・・・。





¥100+税のプチカスタム!![カスタムとは言えないか(^^;)]



このブリーザーホースを外して、



こんな感じでエアクリとホースの間にそーにゅー!



ホースを戻して終了。作業時間、1分掛からず(^^) さて、効果は如何ほどか!?



近所で、加速・アクセルOFF、またアクセルON・減速、を繰り返しましたが、びみゅおー(汗)

一旦、我が家に戻りジェット・ブリーザーを外して、加速・減速してみましたが、差があまり判らない。これまたびみゅおー(沈)

工具不要で簡単に取り付けできるから、[おいおい、こんなので効果あんのかよ?]と疑いながらも、またまたセットし直して、次はいつも最高速チャレンジをする環状線へ!

70km~ぬぬkmまで引っ張った後、アクセルOFF。

すると・・・ ん!ぬぬっ!

確かにエンブレが効きにくくなってる!これは体感できますた(祝)

レスポンスうP効果は、はっきり言って【わかんな~い】ですが、高速域のエンブレは確かに減った!!

個体差もあるとは思いますが、たった¥100+税なので、興味ある方は、お試しあれ! 

次回は、いよいろマフラー交換に着手!

Posted at 2015/03/22 13:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アドレスV125S | 日記
2015年02月28日 イイね!

マフラー到着から~の!+浮かれ気分で大惨事(- -;)

マフラー到着から~の!+浮かれ気分で大惨事(- -;)昨晩、仕事帰りにナップスヘ行き、注文していた他車流用品のブリーザージェットを受け取って帰宅。そしたら、ネットで注文していた武川サイレントスポーツマフラーも届いてますた(^^)V



明日は天気が良さそうだから、マフラー交換やるか!と早々に就寝。朝から工具を出し~の、アドレスを庭に出し~の、よっしゃ!やるで~。。。とその時!

背後で、ガシャン! 久しぶりに聞こえてきたあの残念な音! あ”っ~(泣)



マフラー到着で浮かれていたのか、サイドスタンドをきちんと掛けきれていなかったようで、強風に煽られて。。。



アドレスを新車で購入後、無傷で1年。とうとうこの時がやってきてしまった!油断大敵!後悔しても時すでに遅し!という訳で、今日は予想外のブレーキレバー交換作業に急遽変更ですゥ(泣)

皆様、サイドスタンド使用時は強風と路面の傾斜に注意ですゥ~(泣)

「やっちまった!アド君ごめん!」「頼む在庫あってくれ!」と祈りながらナップスヘ行き、リヤブレーキレバー【961円(税込)】を購入。



ここからの画像はアドレスV125Sのアッパーカバー(ヘッドライト側)を外すときの参考にしてください!

まずは、左右のミラーを外します。そして、左のホーンボタンの下辺りにある、このプラスと、



右のセルボタンの下の、このプラスを外します。



そして、ヘッドライトの下の、ここのプラスも外します。



ここから、カバーを外すのですが、この作業で『やべっ!爪折っちまった!』って良く聞きませんか?今回はそうならないように、ちょ~簡単な裏技をご紹介。

用意するものは、不要だったり、多少角が折れても良いポイントカードやクレジットカードを3枚。これを重ねて、メーター側パネルとアッパーカバーの隙間に【端から】入れて横にずらしていきます。



そうすると、カバーの裏側の爪を折ることもなく、【パカッ、パカッ】と意外とあっさり外れていきますよ!コツは【端からゆっくり横にずらしていく】です。ぜひお試しあれ!

あとは、フロントカバーの傷補修はどうしよっかな?と悩みましたが、今日はタイムアップでこれにて終了。

マフラーとジェットブリーザーの交換&インプレはまた後日!


Posted at 2015/02/28 12:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アドレスV125S | 日記
2015年02月23日 イイね!

駆動系ライトチューン その後

先日は、ウェイトローラーとセンタースプリングを交換し、中間加速が良くなった!^^!

と喜んではみたものの、いい感じで高回転型になってしまったので、燃費はどこまで落ちるのか?
が試してみたくて、またまた平日休みを利用して、プチツーへ行ってきますた!

前回と同様、約120kmのプチツー。今日は野比や材木座、江の島の海沿いは、海からの激烈な横風でアドレス君は流されっぱなし(汗)

アドレスV125の強みでもあり弱点とも言える、50ccクラスの車体。みなさま、風が強いときには、対向車とお友達にならないように十分注意しましょうね!

ところで、燃費の方はというと、リッター約39km。。。。満タンにしてから100kmくらいは、自宅周辺の街乗りで使用してからプチツーに出発したことを考えると、あれれっ!結構走ったじゃないのw

これで、燃費悪化は心配しなくてよし!

しかし!80km以上出すとさすがに中間加速型になっているだけあって、エンジンが唸りだす感は否めません。海沿いを走りながら、『次は、抜けの良いマフラーに換えちまうか!!』と、どこのマフラーにするか、ず~っと妄想モード。

という訳で、先程、帰宅して早々に、○○のマフラーをポチッと!やってしまいますたw

うおりゃ~!クレジットカード分割5回払いっ(笑)

ブツが届いたらレポします!乞うご期待(^^)

Posted at 2015/02/23 17:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アドレスV125S | 日記
2015年02月15日 イイね!

駆動系ライトチューン

またまた久々の更新です。

アドレスを新車で購入し、もう1年!買って早々に出勤先が変わってしまい、通勤に使わなくなったので、週末に乗る程度で、総走行距離はまだ1,800km。

このLO型アドレスに乗り慣れてきたこともあり、ど~も気にいらない点がひとつ。

それは、中間速度域→40~70kmのモッサリペース。

現在所有しているLO型のアドレスの前は、アドレスV125シリーズの中でも、最速と言われるK5型を所有していたこともあり、このLO型のなんとも言えないモッサリ感は、「残念!」としか言えましぇん!

今回はそれを何とか改善するべく、以前、お友達のNOBU!!さんに教えて頂いてたウェイトローラーの軽量化とセンタースプリングのバネレートアップに着手。

交換部品は、いろんな方のブログを徘徊して、ノーマルエンジンにはベストと思われるセッティング【WR→16g×6】【センタースプリング→3%UP】にしますた!

ウェイトローラーは、キタコの16g×6個セット。



センスプは、デイトナのスーパークラッチセンタースプリング3%UP。



左側がノーマル。右側の黄色い塗装してあるほうがデイトナ3%UP。巻き数が1/2巻多いかな?




左側の青いほうが純正の19g。右側のGOLD!のほうがキタコ16gです。



K5型のアドレスのWRは17gなんですよね~。どうやらLO型は騒音規制などでK5型とはクラッチハウジングの大きさも一回り大きくし、WRも重くしてあるようです。

交換後にチョロっと走ってきたので、以下、改善度合いのご報告です。

【ゼロスタート】→高回転型になった為、交換前に比べると更に唸りながら出ていく感じ。

【0~30km】→交換前とあまり変わらず。

【40~70km】→マジか!いいじゃん!トルク感の落ち込みもなくスムーズに70km到達 (^^)/

中間加速域のあのモッサリ感がかなり改善されました。ドノーマルだと、40kmを超えたあたりから70km位まで、いくらアクセルをひねっても、グイグイ引っ張って加速していく感じが無かったんですが、70kmあたりまで割とすんなり到達します(^^)

【70~最高速】→若干伸びが落ちたかな??程度。

燃費はまだ判りません。多少落ちるかもしれませんが、リッター30kmを下回ることはないでしょ!
十分!十分!

我が家の近隣は、幹線道路に白バイや覆面も多く、最高速チャレンジも頻繁にしないので、シグナルダッシュさえ良ければそれでOKだし、今回のライトチューンで大満足!

ご報告内容は、あくまでも主観なのでそこはご理解を。 m(_ _)m

NOBU!!さん、お蔭様で良い買い物になりました!ありがとうございました!

【キタコ スーパーローラーSET】→1,944円(税込)
【デイトナ Sクラッチセンタースプリング 3%UP】→2,160円(税込)

合わせて、4,104円のお財布にも優しいお手頃駆動系チューン!現行LO型にお乗りで、あのモッサリ感が気に入らない方は、ぜひこのセッティングでお試しあれ!
Posted at 2015/02/15 14:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アドレスV125S | 日記
2014年10月20日 イイね!

アドレスV125S de 三浦半島

久々の更新です。。。

今日は、久しぶりの平日休み!奥さまは仕事!子供たちは学校へ!

いつもはやらない、犬の散歩も、風呂掃除も、自主的に8:00前に終わらして、

《ここまでやっときゃ、どこに出掛けようが、家族の御咎め一切無し(笑)でしょ。》

さあ!今日はアドVでどこ行こう!?

天気も良いので、横浜の我が家から三浦半島一周ツーリング!に行って来ました!

今回のプチツーコースは、

我が家 → 環状2号線経由で屏風ヶ浦 → 国道16号線  金沢八景→ 観音崎 





観音崎灯台からの景色を期待してたけど、曇天でこんな感じでした。。。(悔)



→ 国道134号線 浦賀 → 三浦海岸 → 三崎口 → 葉山 → 江の島

今日の江の島は、いつもと何か雰囲気が違う!? キャブ車のいい音が・・・。

どうやら、クラシックスポーツカーが4日間で関東甲信越を約1,300kmを走り抜くという、【La Festa Mille Miglia 2014】という祭典の経由地だったそうで。。。

どの車も、ちょ~カッコいい!





江の島からの帰りは→ 戸塚 → 環状2号線経由で、我が家へ。走行距離125,8km!

お土産は生しらす!大パックで1,000円也。



やっぱり、プチツーはやめられない!よね!
Posted at 2014/10/20 16:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125S | 日記

プロフィール

初めまして、ざぶろです。アラ還オヤジです。 ほとんど車とバイクのメンテやその他備忘録。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ MT-07  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 22:47:20
<OPM2018出展レポート>EVに興味津々の皆さんが大集結! コンセント周りのごちゃごちゃを解決するNITTO KOGYOさん初登場!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 22:41:25
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/01 08:01:41

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
10年、75,700km乗った、80ヴォクシーHVから乗り換え。 2025年1月に契約 ...
ヤマハ XT250X ヤマハ XT250X
MT-07から乗り換えました。街中をキビキビ走るには、これ位がちょうど良い。6,110k ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
スーパーカブC110 JA44
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
一世を風靡した、通勤快速アドレスV125の新モデル。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation