
行ってまいりましたよ、伊豆下田に!受験生がいるので8/23から一泊の強行旅行。
前日に下田マイスターのハギちゃんに下田攻略法を教わり、5時出発〜。
順調、快調。海老名SAで一度休憩しただけで沼津から南下。5年前のカーナビにはない高速がかなり整備されていて一気に「道の駅天城越え」まで行きトイレ休憩。まだ店は開いてないので嘴の紅い看板娘との記念写真を撮り、下田まで。

台風16号の影響で(15号ではないのですよ)、前日から下田で遊泳可能な海水浴場は3箇所のみ。外浦、九十浜、鍋田浜。一番近い外浦へ。8:30着。
きましたよ海!海なし県埼玉から来ると感動も一入!!

お台場あたりの海とは違うね!
葛西水族館あたりの海とは違うね!
近所の荒川とは違うね!
しかーし、なんですかこの刺青率の高さは(^^;; 茨城の大洗サンビーチより多いぞ!
子どもビビる。見ちゃいけません、と両親(笑)
さらに、海の家は最終日だそうで、飲み物はほとんどないし、食べ物も。。。
だが台風で濁っているとはいえエメラルドグリーンに近い色で、波もかなり高く子供(中学生2名)と遊ぶには刺激的でグーッ。疲れたぜ〜。
昼は下田駅近くに移動し昼食へ。駐車場はハギちゃん指定のとこ。

そしてお店もハギちゃん指定の「ごろさや」。

だが予約で満席だそうで断念。近くの「なかがわ」というお店へ。

新鮮だね〜。カニ汁が付くだけで家族みんな笑顔だよ(*^^*)。
そしてお待たせ!こちらもハギちゃん指定の下田あんぱん。

美味しいよ!牛乳あんパン最高だよ!!
待てよ、、、俺はどこまでハギちゃんの指示通り動いてるんだ?「マニュアル人間だね」って妻にも言われ、、、(^^;;
おかげで失敗なしでしたよ。
そして黒船を見てから

宿はホテル伊豆急。白浜大浜海水浴場の目の前。

バイキングの夕食で満腹に。あ、お約束の温泉卓球もしました(*^^*)
翌日も白浜大浜海水浴場は遊泳禁止。よって散策のみ。

午前中はホテルのプールで遊び、昼食はまたしても同じ駐車場へ(笑)

下田駅までぶらぶらし、駅前の「網元料理 徳造丸」でランチ。

金目鯛の煮付け、最高だ〜。刺身もいいけど基本は煮付けだなあ。
そして二日目もあんぱん(笑)

もういいって?いやいやこれは絶品ですよ。
そろそろ帰宅の方向へ。
ループ橋の下の河津七滝でマイナスイオンをたっぷり浴び、

くどいほど看板が出ていた「いちごの里」とかいうところで休憩し、

足柄SAで軽く夕食を摂り、無事に帰宅です。
430kmの旅でした。
初下田でしたが、想像以上に満足です。ハギちゃんの教えは偉大です(*^^*)
下田あんぱんと金目鯛の煮付けだけでも、再訪の価値ありです。
次回は西伊豆の情報、お願いします(笑)
Posted at 2015/08/27 14:39:20 | |
トラックバック(0) |
ぶらり