• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月25日

車の在るべき姿

ただいま仕事中。 だが、仕事にならない。
あと2時間は暇だなぁ。。。 でも今日は作り物が出来ないし(今日はヤバイので)年賀状でも作ってたが、暇だ。。。

ここ最近各メーカーのキーポイントになる新車が誕生・発表されている。
低燃費かつ安全にをキーワードに豪華装備を纏った便利な車が目白押しだ。

私が最初に出会った車「KH510」日産ブルーバード。
後にも先にも軽快で、心地よく、ぶっ飛ばす概念も無かった‘最高’の車だった。
ここ最近の車の装備は目をみはるものがある。
オートAC、クルーズコントロール、ABS、TCS、SRS、ナビにバックモニター・・・
まだまだ探せばジャンジャン出てくる。

いやはや、実に快適だ。車の中なのに?・・・の状態で様々なことが出来る。 勿論これからはもっと変わってくるだろう。
快適すぎて、ドライバーは何をすれば・・・ その内運転すらしなくて済むのか?

この環境・快適性を追求した車たちは本当に正しい方向に進んでいってるのだろうか?
最新の車が現在一番優秀なのだろうか?

510は‘クーラー’こそ付いていたが、ハイテク機器なんて搭載して無くても十分楽しかった。重量も然程重くない。(945kg)そこに1800ccのトルクも手伝って必要にして十分のクルージングが可能だった。

ダッシュ力などは無いものの、現在の車社会の中でも渡り合えるモノだろうと思う。(夏は灼熱だろうが・・・)
いかに、技術が向上しハイソ・カーがジャンジャン産まれてこようと、燃費でも優秀だった「トヨタ・スポーツ800」は十分なエコカーだと思う。
プレミアムな価値を追従し更なる開発費を投入するのも良いだろうが、今一度ユーザーが求めている車そのモノはなんだろか? と、考えていただきたい。

車とドライバーはこれからどこに向かって走るのだろう。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2006/11/25 16:37:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撥水が確認出来て、なんか嬉しい雨の ...
トホホのおじさん

10月5日・20:10頃のお月様
どんみみさん

‘25/9の備忘録
モトじいさん

10/6 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

5ヶ月ぶりの2cv
新兵衛さん

1002 No.2 & 1003
どどまいやさん

この記事へのコメント

2006年11月25日 16:50
たしかに今の車は装備が充実してますね


おそらく、誰もが普通に運転できてかつ快適に…メーカーとしての目標は自然とそうなるのでしょうね。
しかし、ドライバーのモラルだけは生産技術に依存できないでしょうからね、気をつけていきたいものです
コメントへの返答
2006年11月25日 17:18
初めまして、メーカーの‘造る’のが仕事にいささか疑問を感じます。
メーカーもそうでは無いのでしょうが、部品供給の体制や国が実施している増税の問題など、明らかに「使い捨て」の時代であることは否めない。

良い物を残す文化を日本が忘れているのが問題である気がする。。。

出来ることは個人レベルからでもやって行きたいものです。
2006年11月25日 19:08
年々、事故っても死なせない車になってますけど、ますます腰高で重くなってますよね。慣れるしかないのかな~と、あきらめてます。
コメントへの返答
2006年11月25日 20:00
できれば軽量・小パワーで回せるエンジンを積んだ車が希望なんですがね。

時代に逆行してるので無理ですが。。。
「古き良き時代」とはこのことなんでしょうね。
命にはかえられませんから。
2006年11月25日 20:39
人生において明後日の方向に走ってらっしゃる青nurさんのほうが、車とドライバーの今後よりも心配です^^
コメントへの返答
2006年11月25日 22:35
そうかぁ、明後日の方に・・ってやかましいぃ。

でもさぁ、充実しすぎると退屈ななりません?
優等生は昔から苦手ではあったんだが。。。
2006年11月25日 22:35
こんにちは~。

なかなか難しいブログでコメントしづらい~。
最近は軽自動車で必要にして十分な性能を持ってますね。
普通車はなんらかの嗜好性を満足させないと売れないということでしょう。
いわゆる贅沢品なんですよね。
私が言っても説得力ゼロなんですけど・・・。



「明後日の方向へ走っている青nurさん」って面白すぎっ!!
コメントへの返答
2006年11月25日 22:39
上のおばちゃんのコメは気になさらずに。

確かに軽自動車でことは済むんですよね。
カローラやサニー(ティーダ)までもが私達と違う場所に行ってしまう気がするんです。

なんだか、寂しくなってきましてね。
今の車と昔の車の楽しみ方の違いに少々のギャップを激に感じまして。

まぁ、叔父さんの小言です。(でも年下です)
2006年11月25日 23:08
私も「明後日の方向へ走っていきたい」オヤジです(笑)。
実際、かみさんのネイキッドを走らせてたほうが楽しかったりします。
コメントへの返答
2006年11月25日 23:13
明後日に行きましょうか?
「じゃ、明後日に」って(笑

楽しい → 楽
歳のせいか、コレを感じることがありますがやっぱりE/Gの音を聞きながら走ってた頃の方が楽しかった気がしません?

若気の至りなんでしょうが、背伸びしてたあの頃の車が輝いてた。。。
2006年11月26日 0:03
俺もハイテク機器苦手。Dにいって見せてもらった車ATだったんだけど、これなにこれなにって質問したら、「AT乗ったことないんですか?」って言われた。MT欲しいって言ったら、AT限定の免許があるくらいですからねー。MTの車はこの車にはないですって言われた。
コメントへの返答
2006年11月26日 0:18
そうかぁ、日本はATが主流だもんねぇ。 海外に言ったらMTが多いんだが、今のヤングは面倒くさがり?

ハイテクはすっごく興味があるし、欲しい所もいっぱい!!

で、結局アナログに落ち着く・・・便利な分温かみが無く感じる。。
「お~きなノッポの古時計~。。。」
2006年11月26日 2:14
そのハイテク機器で飯食ってる身なので今後も発展していって欲しいですが、世の中の車が全て同じベクトルを向くのは嫌ですよね。
ミニバン一色な道路もなんだかなぁ、と思います。
まぁ世の中のニーズに合わない物はいずれ淘汰されるでしょうし、多様性に富んだ車社会であれば歓迎します。
コメントへの返答
2006年11月26日 16:55
ハイテクは好きです。
便利が良いし、なにより出来れば自分で作りたいなどの夢もあったり・・・(自作MP3プレーヤーとか)

ただ、機嫌を取りながら走ってたり、汗をかきながら一緒にずぶ濡れになったり、色々なことを思い出すと、今の‘車’が機械のひとつでしかないのが寂しい。。。

車好きにはある種の屈辱に感じます。
2006年11月26日 6:56
おはようございます。
σ(^_^;)が求めている車は、
セダンよりはやく、かっこいいワゴンかな。
例えば、エ○ワゴンみたいなヤツ
年末ジャンボで購入予定。当たればだけど(爆)
コメントへの返答
2006年11月26日 16:58
エブリィ? なんてね。
ここ最近のミニバンブームも悪くは無いが、ハイテク満載の自動車は我々の求めている自動車なのかな?

子供が離れたら昭和の車に乗りたいのが本音です。
ジャンボ。。。当たれ!

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation