
遅かりし・・・帰宅後体調を壊しちゃいました。。 歳には勝てないです。。。。
今回は、かなり無理をしての参加でした。 片道1000km弱、夜目に効かない私はキセノンに頼るしかないのである。(誰もがそうか・・)
陽がある時間は問題なし。 昨年よりもスムーズに走っているので立ち寄るSA・PAでのご当地モノに舌鼓。。。
広島の「尾道ラーメン」
岡山の「桃パン」
兵庫の「明石焼き」
美味しゅう御座いました。
しかし、本当に食べたかったのは・・・・
伊勢湾の「伊勢海老ラーメン」だった。
何故食べなかったのか・・・
道を間違えたのだった。。
これは汚点だったね。。 しかも帰りも同じ間違い。。 途中で温泉にでも入って汗を流すつもりだったのでな。。。。
田舎モンだから、関西を越えると非常に緊張していた。。
目的地の浜松に入って、モニカさんやおむさんが掲示板にUPしていた光景を思い出しながら進む。
進む。
進む。。
を! この光景は近いぞ!! と、思うや数台のESSEを発見。 思わずニヤケル・・・
と、誘導されて片隅に駐車。 いきなりお友達の PANDAさん を発見。 エッセ~!さん とも挨拶、その後 りのすさん 、 紫さん とも接触。 「始めまして」と KIKUさん
が声を掛けてくれた。
「お久しぶりです!」 と、挨拶をする。 正直、嬉しくて、楽しくて。。 疲れがぶっとんだ瞬間だった。 私の駐車した横にはリーフグリーンのESSEが居る。 前回は参加ゼロだった色だ!
話をしようと思うや・・・「アイボリーが入れます! 会場に移動してください!」と集合&移動の声がかかる。 慌てて車に乗り込んで会場に移動する。 私の前にもアイボリーのESSE。 今思うと SPIRITさん だった。
会場に入ると、おなじみの面子に タコちゃんさん が居る!!
地方在住として、やっとBOSSに会った! と実感できた。 入口の受付嬢である フランソアさんに深々と挨拶(笑
その横のサポートである しんさん にも深々と挨拶(笑
車両を定位置に駐車すると、ナンバー隠しなどのセッティングに勤しむ。 なんと、私の前に SPIRITさん のESSE。 本格的な戦うESSEである。 渋い。
少しずつESSEが集まって、最終的に109台(?)が集まる。 異様な光景だ。。
昨年しか会っていないのに「お久しぶりです!」と声を掛けられることの幸せな時間。 無理をして来た甲斐があった!
個人的に サムヲさん に頼み事していたので挨拶に行く。 本当に有難う御座いました。
それから、会えるか否か分からなかった セクターさんもやって来る。 あ! テール間に合って無い。。(汗
数ヶ月前にお会いしていた とぐおーさん 、 モアイさん にも挨拶。。 モアイさんからまたもやライト関係を頂きました。 本当に有難う御座います。 後に とぐおーさん からもお茶のラングドシャを頂きました。 有難う御座いました。
エッセ~! さんの驚愕ライトをまじまじと拝見。 固定方法に合点がいきました。 しかし、バケツのポッドが見たかった(爆
カンパさん はお初でしたが、挨拶しか出来ませんでした。(撮影お疲れ様です)
おむさん は今回サブとしてしっかりと仕事をこなしている姿をしっかりと拝見していましたよ。 本当にお疲れ様です。
クールな ジデさん からお菓子を貰いました。 後の渋滞での空腹を助けてくれました。有難う御座います。
hotosaさん のバリアブル吸気システムを見せていただいて画面だけでは分からない部分が理解できました。 いずれぱくらせて頂きます(爆
おくぴょんさん の室内LEDには関心させられました。 成る程!でした。
しん・さん のパンドラ・エアロはお初だったので・・・ジロジロ。。 ESSEじゃ無いよ。。 凄すぎです。
気が中(中年)さん の寿司には笑いました(笑 その寿司が家のESSEに乗ってました(笑 有難う御座いました。
りのすさん からレモン牛乳クッキーを頂いて、子供達が猛烈に食い漁ってます(!!
モニカさん の純正+アクセントでイカシタESSEには脱帽ですね。 好きなESSEの一台です。
紫さん の‘やっちゃった’ステップをシゲシゲと見ながら・・(スイマセン)大好きなエンケイのホイールを眺めてました。
四国は香川から参加の ツデーさん はオーナー無しでの参加だった。 しかし、久しぶりにお話してヒートアップ!してしまった。。
同じ九州ながら、静岡でお初だった KIKUさんのESSE。 ムチャ決まってるジャン!!
今回 ‘ネタ’ だと思っていたのが mon amiさん の 「FOR SALE」だった。 致し方ない事だが、これも私の中でHITしていた好きなESSEだったので・・・寂しい限りです。
あ、えっせたんの背後の生息している「サンショウウオ」も拝見。 想像以上に綺麗に仕上がっているジャン。
新しく顔を会わせる方との名刺交換もして様々な交流が出来た。
100台以上のESSEと、100以上様々なESSE。
決して高価な車ではないのだが、人を魅了する何かを持っている。 何だろう??
答えは、いずれ見つかるだろう。。
と、次なる事を考えてみる。 とても有意義にGWと楽しめた。
皆さん、有難う御座いました。