• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青nurのブログ一覧

2006年11月28日 イイね!

め組のひと

忙しいぃ・・・何気に・・・

こっそりと時間を見計らって色々と試してはいるが、カプチのライトにここ最近のプロ目が入らない。。。
一頃昔のコイトのプロ目(60㎜パイ)なら何とか入らなくも無さそうだが、なかなかYオクにも出てこなくて・・・

こりゃぁ、Z33のプロ目で行くしか無さそうなんだが・・・これなら手持ちがあるからなぁ。。


ん~・・・どうしましょう?



サンタさ~ん!!! 私の欲しいのは○○○なんですよ~!!!
ルドルフ~、道を間違えずに真直ぐ来てね~! もう、笑わないから~!!
 

BJのテールは、相変わらず停滞中・・・
Posted at 2006/11/28 12:53:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2006年11月24日 イイね!

カプチの瞳に恋してる?

早速ヘッドライトを釜にぶち込んで中身を抉り出しました。

ただ、これを入れるときに気づいてはいたんです、この2個なんか微妙に違うが、なぜ?
恐らく「前期、後期で違うんだ」と思ってただけなんです。
片方にはバナーまで入っててラッキー!!! なんて運が良いんだ!
いや、こんなことに幸運は使えない、だって年末ジャンボが始まるから。

・・・「チン!」焼き上がり。 中身を抉り出すと、ほほう・・以外にでかいなぁ。。。
出てきた中身は・・こりゃ、もろ小糸のプロ目だな、形に色気が無いが明るさの定評はあるからな。
この手のバイキセノンをトヨタで採用してたかな? まぁいいや。

もう片方のプロ目を抉り出し・・・ん?









ん!!



















遮光版のカットが違う・・・USの目じゃん。。。。






カプチの目になんとなくあててみた。
入りません。

予想通りの結果でした、切替部のパーツが下から後ろに出っぱっていて、ケースごと加工をしなければいけない。
それをすると、ライトがバッフルに固定できないほど後ろにセットアップさせなければいけないのである。

さて、ハウジングに手を出すか・・・それともやっぱりZ33の小さなプロ目を使うか。。。
安かったからって喜んでる場合ではなかった。


あ~・・・こいつも先は長そう・・・・
宝くじ当たるといいな。。。。
Posted at 2006/11/24 15:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2006年11月23日 イイね!

心の中にも侵入者が居る?

今朝届いたヘッドライトをTokey達が帰って来ないうちに仕事場まで持っていった。
シトシトと雨が1日中降り続いていて外には出たくなかったが、バレちゃうとマズイので嫌々持ち出した。
カプチの助手席を占領したヘッドライトはぎゅうぎゅう。。。
サイドミラーもろくに見えず、雨の中ゆっくりと会社までドライブがてら持っていった。
ここで最近良く見る光景なのだが、

 一、運転中の携帯電話は禁止になったのだが、考えもしないで適当な所に車を止めて電話をしている者が居る。
通勤中でも見かけるが、その車のせいで渋滞してるからどうしようもない。

 一、方向指示器を上げない。 ギリギリまであげないのも居れば、全くあげずに曲がっていく者もいるし、交差点にムリムリ入ってきて直進車を防いじゃう馬鹿も居る。

 一、「貴方」が道を譲り(譲られ)さえすれば円滑に動くのに・・・と思わせるペーパー風ドライバー。

自殺や赤ちゃんポストなど我々の子供時代には考えもしなかったことが、現実に起きては社会現象として問題になっている。
他人ではない、自分のモラルを問う時代なのだろう。(勿論コッソリ購入も問題、突っ込みは無しね♪)

で、会社に着いたらカギが閉まってて入れない。 無理やりカギを開け(本職ではないので)コッソリと侵入成功。 警○会社も意味無し。
仕事場には誰かが仕事をしてたみたいなので、ロッカーに置いてきた。
明日はコイツを開いて中身チェーック!!

こんなことしてる私が言うのもなんだが、自分のキャパを超えないように自分の「器」の大きさを知るのは重要だと思ったのであった。
自分を知ることは、外からやって来る言葉や態度、もっと言えば重く圧し掛かるプレッシャーにも対応できる力になると思われるので、「人の振り見て、我振り治せ」なのかも。

神様、申しません。 宝くじ当ててね。
Posted at 2006/11/23 19:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2006年11月23日 イイね!

ちょっと早いサンタのプレゼント

ちょっと早いサンタのプレゼントこんな朝早くに‘ピンポ~ン ピンポ~ン’と。 非常識な奴だ、勤労感謝の日なんだぞ。(勤労ではないが)
家族が居ないのでタップリ寝てやろうと思ってたのに・・・・ん?





あ! 宅急便じゃない?





慌てて返事をしてイソイソと出る。「ハイハイ」
「お届けモノで~す」
「ハイハイ」
「着払いになってます」
「ハイハイ」
「¥1,750-です」
「ハイハイ」
「有り難うございます」
「ハイハイこちらこそ」

 バタン!
「来た、とうとう最新鋭のザクⅡのモノアイが来た、しかも2つも・・・(右だけ2ヶだが)」








そうでした、先日Yオクで落札したモノが届きました。。。
「日産ムラーノのヘッドライトASSY ×2」
はははは・・・日産の高級SUVのライトでした。 ユニットだからカプラーやソケットも付いてるし、何よりキセノンのバラスト(松下製)もちゃんと付いてる。
中身は欲しかったバイキセノンだし、このまま転売しても十分の金になるんだなぁ。

しないけど。。。 現在Yオクにて¥50,000- ~ ¥18,000-で出てる品物だ。
が、これが意外にコールが無い。 この手の車輌は人気が無いんじゃなくカスタムやDIYなんかには縁の遠い車輌なんだろう。 今回はなんて良い買い物したんだろう!
そんなに出せない! 私なら・・・1個も買えないじゃん!





しかし、何より面白いのは中身を出して部品として販売した方が金額もつく所。
ばらすのに大変だからかな? 確かにプロ目だけで送ったほうが送料も安くつくし。
皆いろいろ楽しんでるんだなぁ。




さて、これから私も楽しもう。 結構しなくちゃいけないことがあるし、来週からは多忙にもなるし、旅行も控えてるから年始を超えちゃうかな?


あ、プロ目がデカくて入らないかな?・・・さて、どうしたもんか。。。
Posted at 2006/11/23 11:26:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2006年11月18日 イイね!

カプチに明るい眼差しを

ヘッドライトを左右開き、中のプロ目などを取り出して採寸してみた。。。
が、結構シビアだ。
比較的に大きな目なのでハウジング内も自由が効くと思ってた。(前に何度も開いてるのに記憶無し)
実際は・・・Hi/Lowの光軸機能が別々に付いてるので、それを交わしたりしてるステーなどの兼ね合いもあったりで・・・

中に入るプロ目の最大寸法はW120㎜×H100㎜×D150㎜位だ。
しかし、この最大寸法で行くと光軸調整の機能を使うにはかなり厳しい。
カプチの場合Low側の光軸を扱う時にフェンダーが被さっている場所に儲かられた穴から、傾斜や角度のついた調整ビスをドライバーで扱うので、バッフルの裏から調整なんて出来ないのである。(プロ目の裏は丁度タイヤハウス)

よって中に入れられるであろう寸法はW100㎜×H90㎜×D140㎜ぐらいであろう。
以外にシビアなサイズであるのには違いない。

ハロゲンとキセノンではリフレクター部が違い、ハロゲンに比べて横に広い。
奥行きもあり、一概に60㎜パイ(ハロゲン用)→60㎜パイ(キセノン用)とは行かないのが現状だ。

で、どうするか・・・・・・どうしよう?
バイキセノンも考えたのだが、この中に上手く収まりそうに無い・・・(予算の都合もあり)
最近のプロ目は小型化され、レガシーやオデッセイにも使われている‘KOITO’製のプロ目が何とか入りそう・・・いや、入らないかも・・・
そうなると・・・Z33(前期)に使われた超小型プロ目を搭載するか?
35㎜パイ、W90㎜×H80㎜×D135㎜の小さなプロ目。

ステージアにもこの超小型プロ目が入っているが、噂によると以外に‘暗い’らしい?
この‘暗い’は「ハイ・ワッテージ・バラスト」を使っているのでいいのだが、問題は配光なのである。
いくらプロジェクターと言ってもこのプロ目はレンズ径が35㎜パイの為配光の設計に無理があるのかもしれない。
現にZ33後期は全く違う60㎜パイのバイキセノンになってるし・・・

さて、どうしたもんか・・・・  風邪も治ってないし。。。。
Posted at 2006/11/18 12:04:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチ | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation