• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青nurのブログ一覧

2006年11月14日 イイね!

賢い賢者の洗濯 (プロ目交換)

仕事も落ち着き始めたので早速カプチのヘッドライトに取り掛かる。
まずは手元にある左側から。 こいつは以前ぶつけられた時のジャンク品であるが、買うと高い物なので再生して使う。(貧乏症の為捨てれない)

1ヶ所は取付ボルトの破損、相変わらずのライトレンズの黄変なのだが、ボルトは再生しライトレンズは表・裏共にペーパー、コンパウンドで仕上げた後シリコン塗料にてコートするので何とかなるだろう。
もしかすると、今よりも良い物になったりして。。。

取りあえずライトAssyを釜に入れ、70℃で20分・・・  チ~ン!
釜から出してカバーを剥がせば中身が出てくる。 これで5度目の切開オペ、いい加減に手馴れてきたのも事実だ。

今回は、キセノン用のプロ目を搭載予定だが、カプチのプロ目はなんと80パイ。
意外に大きい。 このサイズは現在トラック用ですな。
乗用車の殆どは60パイのサイズなので隙間が懸念される・・・まぁ、周囲に飾りでもしますか。 またイカリングを作るか?

奥行きは約150㎜なのでキセノン用のプロ目と殆ど変わらないし位置出しさえシビアに出来れば、そう難しくない加工なのかもしれない。
ハウジングも塗装して見た目を変えよう。 純正のガンメタ風の色もキライじゃないが、折角開いたので。

それからスモールの位置が著しく交換しにくい場所にあるのでどうにかしたいなぁ。
取りあえず、もう片方が到着してから考えよう。。。
因みに我が家で使用してる○ンテカは未だに健在、BJのフォグとして稼動中。 当たりだったのか!




それから・・・果てしなく嫌なBJのテール加工も牛歩作戦に奮闘中。。。(写真でアップするほども無く)
Posted at 2006/11/14 12:55:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2006年11月10日 イイね!

君の瞳はAC85V

何気にYオクに入札してたカプチのヘッドライトが気づいたら落札していた。
かなり激安!送料と変わらないか、それよりも安い?

HIDに装換決して明るさを手に入れたバブルライトのプロジェクター。
しかし気になることが・・年式相応のライトとはいえ光軸調整のビスが馬鹿になってきている。 もしかすると中のギアが磨耗してるのかも知れない。

来年車検でなんだか蹴られそうな場所になりつつある。
それから元々ハロゲン用の遮光なので左上へのキックが上がっている為、歩行者に眩しいのかもしれない。(特に子供の目にはダイレクトに入ってるんじゃないかな?)
決して現状に不満があるわけではないが、日が落ちるのが早くなりライトを点灯する時間も早まってきて‘フッ’と感じた。

取りあえずは中古のライト(キズあり)を手にしたので、手持ちのプロジェクタもしくは新たに購入してライト製作もしなくては。
新品や新古は鼻血が出そうなぐらいに高いので、おいそれと手が出せないが私が自分で使うのなら適当に汚れててもOKだから、更なる明るさとドレスアップを求めてやりましょう。
もちろん車検と言う十字架があるので、時間や装飾の制限があるが。






BJのテールもゆっくりではあるがやってる。 風邪をひいてようが、いまいが関係ないほどの進み具合だが。。  サボってるわけではない、飽きてるのだ。
Posted at 2006/11/10 13:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2006年10月15日 イイね!

カプチ流し

先ほどカプチでサラリと流してきた。
涼しくなってきて、車も少ないのでココに書けない程のスピードでぶっ飛ばしてきた。

気持ち良い!! 「ブ---ン プシュ!」とF6が唸る。
マフラーはHKSだから煩くないが、キノコが奏でる吸気音が煩い。
トルクが細い分出足は厳しいが、車体が軽い分車速に乗ったら早い、速い。 コペンに負けなかったからさ。


今日入れ替えたCDから「カジ ヒデキ」くんが唄ってるのを聞きながら、小1時間ほど福岡の街を流す。

最高だね。 車って!!
Posted at 2006/10/15 01:05:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2006年10月13日 イイね!

激務前の秋空メンテ

激務前の秋空メンテは~・・・来週から激務が待っている・・・
今の内に通勤カーであるカプチのメンテをしていきたい。
でないと忙しくなったら休日も返上になる可能性もあるから。
ブルーカラーの悲しい性だ。。。

と、言うことで昼から会社を抜け出しパンク修理と相成った。
以外に安くあったので迷わず購入! クーラントも交換しよう。

実家についたらまず、タイヤからやっつける事にした。
だって、ラジエーターが熱いから。

右リアのホイールを外し、ビスを確認! こんなに頭が削れてる・・・刺さってからも結構走ったんだな・・・
パンク修理キットの説明書を一通り目を通して、いざバロム・クロス!

まぁ、皆さんが経験してるように些かの不安もあった。 だってはいっていかないんだもん! マジで、途中で止める訳もいかないし・・・
何とか入ってくれた、は~良かった・・・
今まで、GSの後輩にタダでさせてたのは悪かったなぁ~。 でもそのGSも無くなったし。。
ホイールを装着する時にパッドを覗くと・・・こりゃぁ交換しないといけないなぁ・・3㎜もあるか? 結構早急の話しかも知れない。

パンク修理も終わり、次にクーラント交換。 リザーブタンクの中が茶色になっていたので、思わず交換した。 が、何だかクーラントが焼ける匂いがする。。。どこかから漏れてる?
アッパー・ロワホースも次には交換しないといけないだろうから、色々と出て来てるな。


それから・・・かなりお馬鹿な事を。。。
ラジエーターキャップを完全に閉め忘れていて、ラジエーターからクーラントが漏れてた。。。 閉めた確認をした後、もう1度開け、それから閉めた。 この行為がまずかった。。。

ん~・・・何のための確認なんだ? 駄目じゃん!!!
Posted at 2006/10/14 00:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2006年10月04日 イイね!

カプチのE/Gクリーニング

今日は仕事を抜け出して、色々買い込んだ。

まず、最近どなたさんかも試してみてた‘インジェクションクリーナー’を買った。
その横にもっと良いヤツが並んでいた。 成分が書かれてないが安い方は‘第2種’高い方は‘第3種’となってるだけ。
これじゃ分からないので安い方を2台分買った。

次に‘水抜き剤’これこそ色々あるが、今日は安いヤツを手にした。
成分が・・・イソプロリレンアルコール・・・会社にあるジャン!と思っが添加剤や防錆剤などがチョコットだけ入ってるようなので、大して高くないのでこれも2台分買った。 これより純度の高いIPAがあるのでそれを入れたらヤバイのかな?

それからメインディッシュの‘SOFT99 インジェクション&キャブクリーナー’を買った。 所謂スロットルの入り口から泡のクリーナーで掃除するヤツです。
カプチのワイパーも交換するために購入。合計で¥5,000-ぐらいだったかな?

で、実家に帰ってトライ! パイプを外して、スロットルにぶっ掛け、休憩・・・バタフライを開きスロットの奥まで注入して休憩・・・再度スロットルにぶっ掛け休憩・・・ちり紙でクリーナーの汚れをふきあげ、部品を組込クランキング!

なかなか掛からないが・・・ブブブ・ブルブル・・ブルルルとE/Gが掛かった。 独特の匂いと白い煙が数分ほど漂ったが、アイドリングでも落ちない程度になると車外に出てそのまま放置。

E/Gを切り、先ほど買ったケミカル品をガソリンタンクに入れる。
ワイパーも換え、窓もふきあげフッ素まで掛けてやった。

最近カプが乗りにくく感じていた。 もっと前から感じてたのだろうが、今回のは激しく感じたのでスロットル洗浄に着手した。

やってみて、こりゃ見違える! 今まで雑に回って感のE/Gだったが幾分とスムーズに回る。 クラッチを繋ぐ時が楽になったし、E/Gも1発着火! これこれ! これなんですよね。
会社に帰る道中は凄く楽に運転できた。

やっぱり定期的にやらないとね。。。 乗るのが楽しみになってきた!





あ!












後ろのタイヤ・・・












ビス踏んでる。。。。。。。 パンクするんかい。
Posted at 2006/10/05 00:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation