• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青nurのブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

思い出のイタリア 2 ~Ciao Roma~

思い出のイタリア 2 ~Ciao Roma~翌朝肌寒い乾いた空気の中、目が覚めた。4月というのにかなり寒く予備で持ってきてた長袖の服が役に立った。
支度をして朝食を取りに降りると、どこに行って良いかわからない。
ここで初めて伊語を話す時が来た!
「スクーズィ?」(すいません)と言いながら朝食のチケットをホテルマンに見せた。(たった一言だけだった)
すると「~ディストラ~スィニストラ~」よくわからないが、右に行って、左に行けばあるんだな。

まぁ貧乏旅行なので期待はしてなかったが、保存食になりそうなものも並んでいたので、すかさず持ち帰り。一緒のツアー客もチラホラと来だして日本語が聞こえ出した。 詰まんなくなったので外に出て時間まで周りを散策した。

今日のツアーは半日ローマ観光だ。 まず、メトロ(地下鉄)に乗ってテルミニ駅まで行く。地下鉄の切符がキュートでセンスが良いのにビックリ! 次に駅からバスに乗った。この切符も可愛らしい。デザインの先進国らしい一品だ。
‘トレヴィの泉’~‘バチカン市国’~‘スペイン広場’へと観光する。(有名なので詳しくはそちらヘどうぞ)
兎に角、圧倒されるものばかりで4,5時間じゃ見きれない。肉眼でみて大正解だった。(写真に取ることもままならない)
カフェ・グレコでコーヒーをと思ったのだが、観光客の多さにガッカリ・・・諦めた。(そう言う自分もトゥ―リズモ)

で、ホテルに帰って自由行動なのだが、折角街中に出てきてるんだからこのまま自由行動を願い出て、かいさ~ん。
そこら辺りをグルッと散策。 嫁が色々小物を物色しだす、私は車やバイクを観察しだす。
小洒落た街並みは確かにカッコよく、異国の空気を2時間ほど堪能する。
昼食(ツアー)があまりにお粗末な為、腹が減り何か食べたくなってきた。
明日は完全な自由行動なので明日の準備も兼ねて、早めにホテルに帰る。 2人でメトロに乗るのだが、切符を買うまでは良かったのだが、歩けど歩けどコンコースが出てこない。
たまたま居た駅員に聞いてみるとやはり違う方角に歩いていた。

やっとたどり着きメトロに乗り込む。 メトロを降りると早速ホテル近くにスーパーを見つけ、水やチョットした物を買いあさる。
そこの地下にあったピッツェリアに入り夕食を取ろうと思ったのだが、まだ営業時間じゃなく準備中だった。
「スクーズィ ヴォレイ デッリ ピッツァ」と話し掛けると「・・・スィ!」と返事が返ってきた。 釜は温まったので焼けるようだ。
メニュ―を見せてもらい、定番のモッツァレラとポモドーロたっぷりのものを注文する。
出てきたサイズにビックリだが、値段もビックリ!安い!

部屋に帰ると、先ほどのスーパーで買ったビールと一緒にピッツァを堪能・・・・美味すぎる。。。どうしよう。。。。
チーズの風味やトマトの味が全く違うのだ。 パニーノとワインも買ってくればよかったなぁ。

明日の行動を地図片手にTVを見ながら考えて就寝した、部屋の中はピッツァのチーズの匂いが立ち込めていた。

その3へつづく
Posted at 2006/10/10 13:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年08月16日 イイね!

思い出のイタリア 1 ~Ciao Roma~

思い出のイタリア 1 ~Ciao Roma~世界遺産のDVDを見てて、ふと思い出したイタリア旅行。
10日間行ってたかな? 凄く面白く、私の思想感を変えた大陸人種の暖かさがあった。

2000年の4月に意を決して行ったのだが(貧乏旅行)4都市を廻るツアーで各都市に1日フリーがあった。 もちろん食事は各自でとらなければいけないのだがイタリア語なんて知らないし・・・でも何とか成るものだ。

初日は10時間掛けて成田→ローマへと入るが飛行機の中は退屈な時間が永遠と続く。JALだったので機内装備は充実していたが暇なのは変わらない。 何度寝ては起きの繰り返しをしたことか・・・
だからこそイタリアが窓から見えた時は‘ピンコ立ち’だった。
鳥肌と共に色んな思いが込み上げ「兎に角後悔しないように、徹底的に楽しむぞ」と心で叫んだ。

が、到着は夜中の11時・・・すでに暗くなった町の風景は良く見えない。 日本のような電飾看板などは非常に少なく所々「ランチャ」や「レクサス」などのディーラー系の明かりを目にしては「とうとう来たな、イタリアよ!」と胸の奥にある若い頃からもってた‘何か’がブスブスと燻りだした。
想像した‘華やかさ’は無く落ち着いたおもむきと、その空気は良い意味でカルチャー・ショックだ。 考えたらNYみたいな町じゃないよな、ましてやローマだからさ。
世界遺産が多数保有する町な為、京都みたいなもので色々制約があるらしく、築30年はまだ新築扱いらしい。 そりゃコロッセオなんかと比べりゃねぇ、しかし、狭くまばらな石畳があちこちに残っている。
「全ての道はローマへ通じる」を通ってるんだなと感じる。(実際は違う道なのだが)
バスの中は日本人しか居ないのだが、バスの外は外国人ばかり・・・よーし、美味いイタ飯とドルチェを食いあさるぞ!

ローマでの宿泊は町から離れた‘コンドミニアム’明日の起床時間を聞き、いきなりホテルで解散。 え?周りにはさほど明かりも無く、腹も減った・・・ホテルのレストランも閉まっていてどうしよう?
添乗員に食事が出来ないか聞いたがホテル内では出来ないらしい、これが今思えば日本では無い海外らしさなのだがこちらは腹が減ってしょうがない。 ホテルに来る道中にみつけたMACへと嫁と夜中のローマ郊外をご飯を求めて歩いたのだった、その間片道20分。
その傍らを車が行き来する。しかし、イタリア人は車をぶっ飛ばす! 引かれそうな位にギリギリをハイペースで飛ばしやがる、「映画で見た光景だな」って1人で感心してた。

ただ夜中の知らない町は結構怖い、だって明らかにアジア人が小奇麗な格好で歩いてる様は‘旅行者’の何者でもないからだ。 ちょっと寒かったので薄手のものを羽織って出たのだが、その中でお金とパスはしっかりと握っていた。 

しかし、イタリアで最初の食事がハンバーガー・・・まさかこんなジャンク・フードがファーストタッチだとは我ながら情けない・・・まぁ、明日からジャンジャン食べるぞ!

その2へ続く
Posted at 2006/08/16 14:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年07月21日 イイね!

食の文化

海外旅行に行く楽しみ・・・人それぞれの楽しみ方があると思う。
ハネムーン、シルバームーン、買物旅行・・・
私の場合、それは違う文化と接することと、食!
世界遺産などが好きで外国に思いをはせちゃったりする。
やっぱりヨーロッパが楽しい、大自然も捨てがたいが昔の人たちが築き上げてきた文明や食文化、風習などに興味津々! いずれは忘れ去られたり、崩壊、風化してしまうのだろうが感じられるときに吸収しないとと、思ったりする。
しかし、金銭や時間にまったくの余裕が無く社員旅行とかで行くことが多いのがアジア近郊。
生活水準は日本みたいに高くは無いので苦手な人もいるだろうが、住めば都、結構面白いものである。
ギリギリのところを散策して(言葉が通じないので恐いときも・・・)ジェスチャーで会話をしたり買い物をしたりするのが楽しい。
日本円の強みもあって3泊ぐらいで1万円ぐらいの小遣いで行けたりする。(英語圏は2.5倍・・・)これでも意外と豪遊してるつもりで遊んでます。 お土産なんてたいして買わないからね。

サーズがはやる前に行った中国‘広州’は飲茶発祥の地だけあって美味いの何の! ツアーの料理なんて食えません。 ただ言葉も通じず(英語も)ジェスチャー大会でした。(笑
漢字で明記されたメニュー・・・読めませんから、本当に。
ガチャガチャみたいに頼んでみたものの、何がくるか判らないみたいなドキドキもあったりして。餃子は美味しかった。
それに安い! 本当に安いんだな、これが。 だから社員らと宴会状態になったりもするのだが、もとは地元の料理屋だから‘良いお客(馬鹿なお客)’状態です。(でも折角私がこっそり楽しんでるのに)また行きたいと思ってる。

前回はマレーシア‘クアラルン・プール’に行ったが、ここは微妙でした。 様々な文化が入り混じり、色々期待したが残念ながら華僑が力を持ち西洋中華街のようだった。地元料理の‘ババ・ニョニャ’料理は口に合わずあまりの暑さに水物ばかり・・・だが、ここの屋台は面白い。
アジアン・屋台で「当たり、はずれ」が激しいが、海鮮の煮込みうどんが美味しかったなぁ。 でも暑いんですよ。フルーツもたくさん!
夜の屋台はスリリング! ブレードランナーかブラックレインってな感じで正露丸は手放せない(危
でも美味いから止められない。 まだあたった事無いしね。

暇さえあれば景色や食い物を物色して異国の時間を満喫するのが楽しみだったりする。 
どうです、ブランド物の買い物も良いですがその国でしか味わえない‘食のブランド’はいかがです? お安くしますよ。
Posted at 2006/07/21 14:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年07月18日 イイね!

楽しかったバス・電車ツアー

昨日の夜8時前に帰ってきた、東京と違って暑いね。
いや、東京もかなり暑かった。ヒートアイランドと言うヤツか、子どもを抱えた状態での移動はチョットした修行か罰ゲーム。
水物をたくさん口にするのだが、兎に角汗が凄い。 でもなんだか久しぶりの楽しい家族旅行だった。

今回の目的はTokeyの為のバス・電車観光ツアーだっだため物欲にカギを掛けての暑さ以上の苦行だったが、兎に角いろんなバス・電車に乗って、見物してきた。
新宿のホテルからは高島屋や新宿駅が、品川のホテルからは品川駅がまる見え。 特急電車や高速バスなどが、忙しなく動いてる様が虫のよう・・・
優しいバスの運転手からのご褒美に、はとバス・リムジンバスの運転席での写真撮影までさせてもらってTokeyは大満足!
大人だけだったらもっと行動範囲が広く取れるのだが子供が居る為ほとんど駅やバスセンター鑑賞・・・でもこの暑さで出歩く気力も無く・・・結果オーライだった。
例の旅行のメンバーと2年半ぶりに再会も出来て(そのうちの女性が電車に詳しくTokeyに、あれは○○線だとか教えていた)、楽しかった。
たった4日間だったがものすごく濃い旅行だった。 まぁなんとなくだが東京の地理が頭に入ってきた気がする。
最近バスや電車が気になってきてるが電車好き、バス好きなら当然の旅行プランだったのかな?

Tokeyは楽しんでいたが、親の私たちも結構面白かったりした。
今回初日から飛行場までずーっとお世話をしてくれた高橋家夫妻、詠ちゃん、そしてお腹にいる赤ちゃん、本当にお世話になりました、有難う。
また、遊びませう。
Posted at 2006/07/18 12:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation