• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青nurのブログ一覧

2006年12月02日 イイね!

帯のセンス

は~・・1日に2人相手はさすがに疲れます。 彼女達に罪はないのだが、私の指が・・・
来週もまだまだ続くかと思ったら・・・ は~、ムフフ。

あ~、さて~。 ココの所の欧州車のモデルチェンジなどが目白押しだが、良しも悪しもあり個人の好みも出て来るので一概には言えないが、非常に目の保養になっている。

流石にT社の頑ななデザインには脱帽だが、冒険しても支持が得られない時は散々である。
冒険できないメーカーもある中、ル・マンなどで大活躍をしたアウディのR8(ル・マン・クワトロ)を見て良いなぁと思ってた。
行き過ぎないデザインは、なかなか瀬戸際ではあるが私的にOKである。
その中で一番のお気に入りは・・・腹部(サイドパネル)にある‘帯’の部分である。

このカラーの違いがボディーを閉めているように見えるのである。
エアースクープの部分と相成って丁度良い位置に設けてるなぁ。 カッコイイなぁ。

このデザイン的視覚効果はルノー・クリオV6のエアーフラップにも見受けられる。
最近ではジャガーXK辺りにも小さくではあるがFフェンダー部にも設けてある。

ただ、私が知る上でこのような違う色を部分的に配した車輌は‘マセラティ・シャマル’のセンターピラー部の違配色だと記憶している。
当時は「?」的に違和感があった。 が、何度も見ていくうちにそこがボディ・デザインのひとつであることに気付いた。
すると、とたんに私の目にカッコ良く入ってきた。 女性の身に付けるアクセサリーのように上手く収まっている。 なんてセンスが良いんだぁ。。。

現在の日本車はミラーはおろか、モールまで同色にしてればカッコイイと評価されがちだが、一度自分の車にこの‘帯’を回してみてはいかがだろう?

そう、あの子に送ったプレゼントのリボンのように。
Posted at 2006/12/02 00:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

      1 2
34 5678 9
10 1112 13 141516
17 18 1920 21 2223
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation