• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青nurのブログ一覧

2006年10月24日 イイね!

ホントに独り言・・・

あ~・・・・・





















やりて。










何か作りてぇ。(テールとインパネ)
Posted at 2006/10/24 12:51:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年10月22日 イイね!

陸の王者に接近!

陸の王者に接近!今日は念願の新幹線を拝見しに行った。 ただ駅に見に行った訳じゃない。

なんでも山陽新幹線車輌基地がある筑紫郡那珂川町。 この街が生誕50年記念という事で、街を上げての祭りが執り行われた。
この街に在籍する車輌基地も賛同してくれ、福知山線の事故以来2年ぶりにその門を開けてくれたのだ。

会場までは近郊から無料の西鉄シャトルバスも出ている。
これはTokeyを連れて行かねば!!!!

天気にも恵まれ初めてすぐ側まで近づいた、本当にすぐ側までだ。
私の方が興奮してしまったが、こんな機会はなかなか無いのでタップリ楽しもうと、子供張りに張り切った。

洗車場の横で出発する新幹線を洗ったり、帰ってきた新幹線をドッグの中に入れるのを横で見れたし。 点検や整備をしてる所も大公開。 もっとも最高だったのは0系をボディーレストアしてたとこだった。
板金パテとファイバーパテを使い外装を修理してた。 この車輌は恐らくどこぞの博物館いきなんだろう。。

新幹線の鼻先に乗って記念撮影、結構並んでいたがこれも気合で乗り切って、パチリ!
子供連れの家族と、オタしかいなかったので人ごみなどにはならず小さい子供も楽しめる企画だ。 オタの人たちのカメラは凄いが、すっごく近いのにそんなレンズが要るの?
警備のバイトの姉ちゃんが困ってたよ?

2時間ほど満喫して帰ったが、こりゃ1日でもいれそう。 試作機も触れたし、電車オタの気持ちも分かる気がするなぁ。。。

こんなに近くにあるんだから、これからはもっと活用しようと硬く思い帰路についた。
これだけ楽しんで、ガソリン代とジュース代ぐらいだから財布にも優しいしね。
Posted at 2006/10/22 23:21:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月22日 イイね!

DIYの冬支度

いやはや、何と無く仕事が落ち着きだした。
忙しかったなぁ・・・Tokeyと会う暇も無く(寝てた)1週間が過ぎた。



で、忙しさにかまけて思わずYオクで買っちゃった・・・



インパネのメーター・・・  しかもカペラの物。




まぁ、合うでしょう。 で、これをれめさんみたくELを・・・
いえいえ、すでに見ちゃったのでオプティロンで行っちゃうか? でも、ベゼルリングは作れそうだから付けたいしなぁ。


ん~・・まずはどうやってバラそう? 今の車はスピード・メーターのケーブルはあるのか?
外すのは簡単なのか? 針はどうやって取るの? やっぱフォークが要るのかな?
この辺りを知ってる方教えてくださいな。(嫁に怒られること必至!)

アンプとかスピーカーが欲しいんだがね、却下されてるからこれを買った日にゃぁ、激怒されるから・・(相談しなきゃ良かった・・・



テールも停滞してるし。 材料は揃えつつある今日この頃。
今年の冬はこれで乗り切れるかな?
Posted at 2006/10/22 01:20:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | s-wagon | 日記
2006年10月19日 イイね!

まだ多忙

まだまだ多忙・・・ ターボ!



あれ?
なんか変わってる?

そうなんだぁ。


忙しかったのでもうチョット放置・・・
早いのが好きなので、スポーツ・放置!
Posted at 2006/10/19 12:33:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年10月17日 イイね!

新幹線を見たい

仕事が激務の為、昨日は帰りが遅かった。

Tokeyは「お祭り」に行って嫁と夕食まで済ませてきたらしい。
家のそばにある‘宇美八幡宮’で秋の祭り「放生会」の祭りがあったらしく、そこに出向いて夜は楽しんだらしい。

台所に金魚の死骸が・・・あ~・・・もう逝っちゃったんだな。

今週は激務の為に日曜日も出勤覚悟だったが・・・・休みたい理由が出来た!

那珂川町にある新幹線車輌基地が開放されるのである。
那珂川町の生誕50年記念に地域ぐるみでの大規模な祭りがあるらしく車輌基地も参加してのことのようだ。
ここは日本で一番安く新幹線に乗れる区間で(博多駅~博多南駅)この駅は車輌基地も兼ねている。
現在は九州新幹線が開通したが、それまでは一番西にある最終駅なのだ。 車輌もたくさんあり、フェンスの外からよく眺めていた。
幻といわれている‘ドクターイエロー’も停車してるようで、Tokeyと何度も見かけた。

ここは年に1度開放していたのだが、JRの事故以来自粛をしていたので、数年来の開放なのだ。 と言うか私は正規の入り方で中を見たことが無いので私も行ってみたい。

さて、今度の日曜日は休めるのかな?
Posted at 2006/10/17 12:19:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

12 3 4567
8 9 10 1112 1314
15 16 1718 192021
2223 24 2526 2728
29 3031    

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation