• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青nurのブログ一覧

2006年10月11日 イイね!

キンモクセイ

秋の匂いがし始めた。
キンモクセイの香りが鼻につき、秋を感じた朝。

仕事で外に出たのにロクに仕事もせず、そのまま温泉へ行った。
露天風呂から見える山肌は少しずつ冬の姿に変わろうとしていた。

少々熱い湯に浸かり、じっくりと体を温めたる。
今日は以外と暖かいので長くは浸かれない。 湯から上がり、ふと見上げるとそこにもキンモクセイ。
風に揺らぎながら私のもとへもやってきた、遠い記憶を御土産に今年も私の鼻に届け物を持ってきた。

キンモクセイの甘い匂いは何かとても懐かしい匂いだ。
前世での因果でもあるのかな?



あっ、着信がいっぱい・・・  まぁ良いや。
今日は何とかなるでしょ ♪
Posted at 2006/10/11 23:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年10月10日 イイね!

思い出のイタリア 2 ~Ciao Roma~

思い出のイタリア 2 ~Ciao Roma~翌朝肌寒い乾いた空気の中、目が覚めた。4月というのにかなり寒く予備で持ってきてた長袖の服が役に立った。
支度をして朝食を取りに降りると、どこに行って良いかわからない。
ここで初めて伊語を話す時が来た!
「スクーズィ?」(すいません)と言いながら朝食のチケットをホテルマンに見せた。(たった一言だけだった)
すると「~ディストラ~スィニストラ~」よくわからないが、右に行って、左に行けばあるんだな。

まぁ貧乏旅行なので期待はしてなかったが、保存食になりそうなものも並んでいたので、すかさず持ち帰り。一緒のツアー客もチラホラと来だして日本語が聞こえ出した。 詰まんなくなったので外に出て時間まで周りを散策した。

今日のツアーは半日ローマ観光だ。 まず、メトロ(地下鉄)に乗ってテルミニ駅まで行く。地下鉄の切符がキュートでセンスが良いのにビックリ! 次に駅からバスに乗った。この切符も可愛らしい。デザインの先進国らしい一品だ。
‘トレヴィの泉’~‘バチカン市国’~‘スペイン広場’へと観光する。(有名なので詳しくはそちらヘどうぞ)
兎に角、圧倒されるものばかりで4,5時間じゃ見きれない。肉眼でみて大正解だった。(写真に取ることもままならない)
カフェ・グレコでコーヒーをと思ったのだが、観光客の多さにガッカリ・・・諦めた。(そう言う自分もトゥ―リズモ)

で、ホテルに帰って自由行動なのだが、折角街中に出てきてるんだからこのまま自由行動を願い出て、かいさ~ん。
そこら辺りをグルッと散策。 嫁が色々小物を物色しだす、私は車やバイクを観察しだす。
小洒落た街並みは確かにカッコよく、異国の空気を2時間ほど堪能する。
昼食(ツアー)があまりにお粗末な為、腹が減り何か食べたくなってきた。
明日は完全な自由行動なので明日の準備も兼ねて、早めにホテルに帰る。 2人でメトロに乗るのだが、切符を買うまでは良かったのだが、歩けど歩けどコンコースが出てこない。
たまたま居た駅員に聞いてみるとやはり違う方角に歩いていた。

やっとたどり着きメトロに乗り込む。 メトロを降りると早速ホテル近くにスーパーを見つけ、水やチョットした物を買いあさる。
そこの地下にあったピッツェリアに入り夕食を取ろうと思ったのだが、まだ営業時間じゃなく準備中だった。
「スクーズィ ヴォレイ デッリ ピッツァ」と話し掛けると「・・・スィ!」と返事が返ってきた。 釜は温まったので焼けるようだ。
メニュ―を見せてもらい、定番のモッツァレラとポモドーロたっぷりのものを注文する。
出てきたサイズにビックリだが、値段もビックリ!安い!

部屋に帰ると、先ほどのスーパーで買ったビールと一緒にピッツァを堪能・・・・美味すぎる。。。どうしよう。。。。
チーズの風味やトマトの味が全く違うのだ。 パニーノとワインも買ってくればよかったなぁ。

明日の行動を地図片手にTVを見ながら考えて就寝した、部屋の中はピッツァのチーズの匂いが立ち込めていた。

その3へつづく
Posted at 2006/10/10 13:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年10月09日 イイね!

親バカ? 天才Tokey バス・電車学

昨日・今日はどこぞでS-wagonやカプチのオフ会があったりしてる。
情報交換やDIY参考にはもってこいの場なで、できれば参加したかった。 確かにどちらも遠いのでその日に急遽走ることも出来なくなってしまったが(Tokeyが居るから)機会があれば参加したい。

悔しいので私は前からTokeyとの約束だった門司の「九州鉄道記念館」に行った、電車好きにはたまらなく幸せになる所だろう。 私も楽しめたから。。。

それから博多駅の裏にある路線バスの停留所、JRバスの営業所などにも行ってきた。 それはそれはTokeyは大満足!!!「おと~さん、Tokey以外とパパのこと好きやけん。」だって。。。でも、バスの上に付いてる行先のプレートで漢字を覚えたりしてるのには参った。
「博多」「福岡」「天神」などの地名を覚えてる・・・・入口、出口だって覚えた。
今はATとMTの違いを聞いてきてるし、左側通行のことも気になってるようだ。(なぜ車が左側を走るのか)
まだ3歳児なのに・・・・そんなに車を運転したいのかぁ?

でも、スポーツカーは興味が無く働く車の方が良いみたい。「MORITA」って読めるし、FUSO,UD,HINO,ISUZUも読める、これが英語だと言うことも知ってるから、消防士と一緒に驚いた。親でありながら流石に驚いた。

Tokeyは働く車が好きだが、私はスポーツカーが好きだ! ミヒャエルとフェラーリ-は嫌いだったが、とても残念な鈴鹿の最後の勇姿だった。
考えたら、永遠にフェラーリ-の強さを見せ付けられると思っていたが、ここにきて世代交代があるとは忘れていたことだった。
それぐらい皇帝の名に恥じないミヒャエルとフェラーリ-の強さが絶対存在だった。

セナと共に戦った勇士達がサーキットから消えていく・・・有り難うミヒャエル・シューマッハ。 貴方の伝説はこれから始まるものもある。
これからのレーサーはセナではなく、ミヒャエルを語り継ぐだろう。


こんな話をTokeyとできるのは何時のことだろう?
Posted at 2006/10/09 23:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年10月04日 イイね!

カプチのE/Gクリーニング

今日は仕事を抜け出して、色々買い込んだ。

まず、最近どなたさんかも試してみてた‘インジェクションクリーナー’を買った。
その横にもっと良いヤツが並んでいた。 成分が書かれてないが安い方は‘第2種’高い方は‘第3種’となってるだけ。
これじゃ分からないので安い方を2台分買った。

次に‘水抜き剤’これこそ色々あるが、今日は安いヤツを手にした。
成分が・・・イソプロリレンアルコール・・・会社にあるジャン!と思っが添加剤や防錆剤などがチョコットだけ入ってるようなので、大して高くないのでこれも2台分買った。 これより純度の高いIPAがあるのでそれを入れたらヤバイのかな?

それからメインディッシュの‘SOFT99 インジェクション&キャブクリーナー’を買った。 所謂スロットルの入り口から泡のクリーナーで掃除するヤツです。
カプチのワイパーも交換するために購入。合計で¥5,000-ぐらいだったかな?

で、実家に帰ってトライ! パイプを外して、スロットルにぶっ掛け、休憩・・・バタフライを開きスロットの奥まで注入して休憩・・・再度スロットルにぶっ掛け休憩・・・ちり紙でクリーナーの汚れをふきあげ、部品を組込クランキング!

なかなか掛からないが・・・ブブブ・ブルブル・・ブルルルとE/Gが掛かった。 独特の匂いと白い煙が数分ほど漂ったが、アイドリングでも落ちない程度になると車外に出てそのまま放置。

E/Gを切り、先ほど買ったケミカル品をガソリンタンクに入れる。
ワイパーも換え、窓もふきあげフッ素まで掛けてやった。

最近カプが乗りにくく感じていた。 もっと前から感じてたのだろうが、今回のは激しく感じたのでスロットル洗浄に着手した。

やってみて、こりゃ見違える! 今まで雑に回って感のE/Gだったが幾分とスムーズに回る。 クラッチを繋ぐ時が楽になったし、E/Gも1発着火! これこれ! これなんですよね。
会社に帰る道中は凄く楽に運転できた。

やっぱり定期的にやらないとね。。。 乗るのが楽しみになってきた!





あ!












後ろのタイヤ・・・












ビス踏んでる。。。。。。。 パンクするんかい。
Posted at 2006/10/05 00:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2006年10月03日 イイね!

マナーアップ 福岡

このコピーは他県にもあるのか? そんなに福岡の運転はひどいのか?
確かに九州県内をみても福岡・天神周辺ほど運転しにくい道は無い。(福岡には軌道敷が無い分熊本や長崎などの町を運転すると緊張するが)

10年ほど前に仕事で車の運転を関東辺りまでした経験がある。
土地柄もあってか、関東は平気で前に入ってくる。 福岡はなかなか道を譲らないので、この辺りは意識の問題が全く違った。
また、首都高なんて運転できない! 道を知らないと降りれない!
行きたくも無いのにレインボーブリッジを渡ったし。(この時は横浜に行きたかった)

大阪はの街中は運転しにくい、一方通行が多く感じた。
広島はとても大きな道が真直ぐ通ってて、ついとばしたくなる。。
四国に言った時は、まだ高速が全てつながっていなかったから山道の渋滞にはまった事もあった。 マナーの話は関係なくなったが・・

先日、嫁の実家から帰ってくる最中「北九州」ナンバーの黒のFCが前にいた。 後ろから見る限りナイトスポーツのマフラーだ。
しかし、国道3号線を60㌔で巡航。 家もTokeyが寝ていたので飛ばさず後ろにつき巡航、さほどの音も出さずについて行ける。

前が開き飛ばせる状態になっても、そのまま巡航する。
調子が悪いのか?と思っていると、FCの前にトラックが無理やり脇道から入ってきた。 すると即座に追越車線に入り、REの音を奏でまたすぐに走行車線に戻る。
1車線から2車線になっても、走行車線に速やかに入り、夜の国道を福岡方面に走る。

なんて紳士的なドライバーなんだ。 思わず踏み込んでしまうシチュエーションがいくつもあったのに・・・
人のふり見て、我がふり直せだね。。。 見習わなきゃ。

因みに、プロ目にて始めての長距離?走行だった。 以前は車の少ない脇道に入るとフォグを焚いていたのだが、プロ目はフォグが要らなかった。 私的に光が左右に広がり運転しやすくなった、。
Posted at 2006/10/03 12:53:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

12 3 4567
8 9 10 1112 1314
15 16 1718 192021
2223 24 2526 2728
29 3031    

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation