• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青nurのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

勉強中

勉強中訳あって勉強中・・

好きだからこそ出来る事でしょうが・・・これは流石にシンドイです。。
台湾製が悪いのではない、知識が無い人が商品の開発に立っているのが。。ね。

しかし、プロジェクター自身は10年ほど前のP○AAのFOG程度。。
これを生かすよりも、違う方向からアプローチしていった方が利口かな?

勿論、ケースに入れば・・が前提ですがね。


なんでも、これは後から製造ラインに乗ったモデルのようで「縦LED」は前期(1990年代)「横LED」は後期のようで、中身がかなり違うようです。
プロ目も進化してます!!(笑

さて、どう弄り尽くそうかな?


「横LED」で書かれている‘上部にかなりの光が漏れている’モノですが、これはおそらく「フレア/フリッカー」と呼ばれる光で、極少量ではあるが意図的に上部に光を漏らしているモノであると推測される・・にしても、光学設計上・・酷いです。。 これは迷惑だから。。
Posted at 2009/06/28 03:14:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年06月21日 イイね!

エクボ

エクボ10年前は「エクボ」と言えば、資生堂など化粧品の若い子をターゲットにした戦略商品のキーワードだった。

20年前は「えくぼ」と言えば、聖子ちゃんの歌であったり、♀アイドルのキュートなアイディン・テティーだった。立花理佐とか?


本日、脱落して顔面神経痛になっていたESSE君の修復作業。



ドライヤーと軍手でゆ~っくり時間をかけて・・ね。


一日仕事で、一応見れる(普通に走れる)状態に。  取り付け部は千切れてるのでタイラップ。 ライト側のステーも破壊しているので応急処置。

ふ~~~~・・・ さて、これからどうしよう?
Posted at 2009/06/21 21:37:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2009年06月21日 イイね!

木魂氏 へ。

木魂氏 へ。
こんなイメージ?

ん?  難しいね。。
Posted at 2009/06/21 13:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年06月20日 イイね!

・・・凹む・・・


・・・  心が凹む。。




大事にしている物が、凹まされると・・・心が凹む。。




他人様から「なに、これぐらい!」と言われても・・「うん、大丈夫!」と答えてはみても・・・
内心は・・・「!!!!」ぐらいに凹んでる。



一部の方には話しましたが、ESSE君。。  Fバンパー脱落。。





嗚呼嗚呼嗚呼・・・チ~ン ポクポク・・ 合掌。
Posted at 2009/06/20 23:10:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | ESSE | 日記
2009年06月12日 イイね!

ル・マン 2009!

明日の今頃は。。。



ル・マン  スタート!!


楽しみだけど、PCでしか情報が得られないんだよね。。

Tokeyも昨日6歳になって、大忙しですたい。。
Posted at 2009/06/12 23:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 12 34 56
7891011 1213
141516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation