• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青nurのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

で? チョーク・・・

で? チョーク・・・



「デチョーク」











この名前に聞き覚えがある人は、苦労を経験したのか?


また、知っている人は・・・特殊なんだろうか。。

いや、お友達の中にはきっと居るだろう。











しかし、作業自体を経験した人はどれくらい居るのだろう???












本当に、心が折れますね。  プラグ自身も簡単に手に入らないし。。

交換のスキルは、十分身につきました。




知人のオーナーさんは、車こそ好きだがスキルも乏しく、経験は皆無。
そんな彼も、今ではプロ級の交換技術。  しかし、ベタ踏みでのクランキングは怖いね。。








以上、寒空の下で結局息を吹き返す事の無かったレネシスでした。。。
Posted at 2012/02/12 22:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年02月06日 イイね!

空力なんぞ 色々…

空力なんぞ 色々…風を受けて走ると、とても気持ちよい。
車でも窓を開け風を取り入れながら走ると、本当に気持ちよい。 バイクや自転車だと更に気持ちよい。

ただ、ある一定の速度からは風が邪魔をする。 その風を出来るだけ見方に着けるのが空力パーツ。
非力で有ろうと無かろうと、とてつもない大事な物だと思う。

86のリア下部。 ディュフェーサーは機能してなさそうだが、リアタイヤ後ろに、整流フラップが装着されていた。





エスフローのステップは、エアロ無しでこの状態。トヨタ車に装着される、リアタイヤ前のタイヤディュフェーサーとは相性が悪いのだろうか? ちと疑問…

噂のイタリア可変フラップ。 どれ位軟らかく、どれ位までしなるストロークが有るのか?知りたい。

トヨタのアクア、エンドピラー部。  最近トヨタはココに細工をしてきてるが、hotosaさんが言う整流よりも「静音」のモノなのもしれない。

レクサスのCTテールカバー。 解りづらいだろうが、ワザとエッヂが付いている。

最後はレクサスGS。 コレもテールカバーに何やら付いている。

元来、リアに装着されるエアロパーツは、風を押し付けるか?まとわり付かない様に薄利させるか?だと思うが、風切り音を抑えるのも有っても良い時代だな。

風を味方に付ける事は重要だから、簡単にエアロを組めないジレンマがココにある気がする。


女性の皆さん、率先してスカートをはいて下さい。(爆)
Posted at 2012/02/06 16:36:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年02月05日 イイね!

HONDA 2012

HONDA 2012WTCCにHONDAが参戦するようだ。

戦略的な参戦と保守的な参戦・・・


メーカーは何処で情熱を掛けられるのか?  既に戦いは始まっているんだな。
Posted at 2012/02/05 12:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月03日 イイね!

2012 FMS Japan

2012 FMS Japanふぅ・・寒い・・・  積雪こそ無いが、尋常ではない寒さ。。  死んじゃうよ。。。。。

と、この寒波が迫り来る昨日「2012 福岡モーターショー」が開催された。
モノ造りをしている者として、次世代の感性と巧みな技術、流行を作る側とすかさずと乗っかる側。
様々な物が入り混じって、様々な者が‘一目みたい’と怒涛のように押し寄せる。

地方である性なのか? 持ち込まれる事のない車もあれば参加すらしないメーカーも存在するなど、議論を呼ぶが今年も近場で観覧出来た事はなによりだ。


前回も一番大きかったブースは HONDA だった。




次に DAIHATSU


NISSAN

SUZUKI


満を持してのTOYOTA


で、兄弟車のSUBARU



今回もチケットを優遇してくれたので、‘サクラ客’のように絶賛してきたMAZDA

本当に近くまで寄れ、じっくりと見てきた。





















と、あれ?  あそこが参加してないな? 的な疑問はほっといて、今回一番気になったのは・・・




HONDAブースにてWEBが流れていた。 そのセンスの良さに脱帽だった。
決して背伸びをしない、しかし誰の心にも宿る「何か?」に訴えて来たPVだった。  お暇な方は観覧してくださいな。

HONDA 環境への取り組み
http://www.honda.co.jp/movie/201109/environment/
http://www.honda.co.jp/movie/201201/environment/


とまぁ、こんな感じでした。   つづく・・
Posted at 2012/02/03 16:49:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月27日 イイね!

ドラシャ交換完了

昨日より あわわ‥ な出来事。
ESSE助手席側のドラシャか逝かれたようだ。
ただ、普段は乗らないので嫁が違和感を感じた事を聞いて乗ってみたが、前兆の音などが無く確かに違和感だけはある。
一番はステアに起こるシェイキング。 60kmからプルプルと震える感じ。
だからホイールバランスを疑ったぐらいだった

平日の出来事なので、嫁が行きつけの整備工場にあずけにいった。そこではアジア大陸産のタイヤが疑われたが、結局は駆動系のドラシャ(笑)
8万kmを目前に召されたようだ。

部品代金を聞くや、やはり高額! リビルト品が安値で無いか朝方までPCの前で検索。
その会あって破格のドラシャを発見! 他車ではあるがL250のMT.ABS無し を左右入手に成功!

色々自分でしたいが代車を出してもらったり、嫁が仕事で使ってたり、平日だったり、寒かったり‥‥と色々重なって、DIYで楽しむことなく主治医が左右を交換してくれたようです(爆

家に届いた部品すら見ることな、事なきを得たようだ。
ちと、詰まんないな。

情報を頂いた紫エッセさん、在庫を調べてくれたモアイさん、ありがとう御座いました。
Posted at 2012/01/27 14:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ESSE | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation