• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青nurのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

故障の代替は・・・

故障の代替は・・・震災により自粛をしていましたが、何時までも自粛していても私も前に進めない部分が出てきそうなので。。。  これから今まで通り‘気まぐれ’に更新していきます。




先月故障したTV。 REGZA Z9000。
液晶パネルを自宅にて交換。  何事も無かったように観えていたのだが・・・
2週間を超えない内に再度同じ症状が出始めた。


・・・・。


もうすぐ購入一年。   S○NYタイマーのような機能か? (爆
カスタマーセンターに連絡するも、故障・修理のカテゴリーなのに・・「エコポイントの問い合わせにより、混雑しています」だって。。  舐めてる?

何度かアタックを掛け、どうにか時間内に繫がった。   訳を言って状況を説明すると、修理担当がお宅訪問をする と言う。

はぁ・・、何を見に来るのか?  てめぇの置いていったパネルの悪さを確認しに来るのか?



まぁ ここでゴネても相手は素敵なウグイス嬢。  ホー ホケキョ♪
担当の連絡を待つ・・・・事数日。。

流石に数十時間しか持たないパネルは御免。  どうにか成るのか?を請求。
しかし、震災による都心の不具合もあるので・・ここは仏の心で対応。

「時間は幾分か使っても良い。 今はまだTVを観れているので、それなりの納得のいく返事を持ってきてくれ。」と言うと「・・はい。  新品に交換したい事を上に上げたいと思っています。」と言う。

そう・・新品交換





これ、聞こえは良いが       現行型では無い我が家のTV、新品交換とは?


調べてみると、我が家のREGZAは冷却管でLEDではない。  何故ならLEDは「黒」が「黒」に観えなかったからだ。
この辺りは好みなのだが、どうにも気に入らなかったのでコスト面も考慮してZ9000を購入したのだが、なんと今でもLEDではないREGZAがあるではないか!!

これはどう言う事?  未だに製造している。。しかも新モデルとして導入してるなんて・・・




・・・! あ! まさか・・・  
  この事例用の交換専用機種!?



そうかぁ。。  やっぱり新品交換とは・・・聞こえが良いはずだぁぁぁぁ。。。
と、悶々とした日々を過ごしていた。

東芝からは、なかなか連絡も来ない・・・う~~ん新手の手口か? と思っていたら今日留守電に入っていた。  

もしもし、こちら東芝です。 TVの件でお電話したんですが、Z1に交換したいと思ってます~~~・・・
なになに?  よく聞こえないな。。

「・・・  え?  Z1?   それ、LEDのバックパネルでっせ?」




さて、良かったのか? 悪かったのか?    いずれにしても、今まで一年間録画したモノは観れなくなるが、さして困らないから。。。
一年後に進化するなんて・・・ポケモンみたい。(!
Posted at 2011/03/22 23:33:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月21日 イイね!

愛国心

愛国心東北大震災で被災された方、お悔やみを申し上げます。

未だ生死をさ迷っている方も沢山いると思います。  が、本当に頑張ってください!!







私事ですが、震災を知ったのは当日の夕方でした。
自宅に帰って、TVを観たら・・・唖然としてしまいました。。。   今までに見たことのない映像がとめどなく流れてきて、生き地獄の有様を見せ付けられると、言葉を失い・・・ただただTVを見続けることしか出来ませんでした。

冷静に観ていると、逃げ惑う車や津波に飲まれた家に居た‘人’はどうなったのか? と言う重大な疑問にぶち当たった。  こんな形で人の命が失われるなんて・・・  皆さんが感じた様に「映画のような画面で、実際に起きているなんて信じられない・・」と感じてしまった。。。   申し訳ないです。

あまりの悲惨な状況で、「我々が今出来る事は、なに? 今すぐにでも何か出来ないのか?」と歯痒い思いをしながら相談もしました。
皆さんの気持ちは同じだった。 が、考え方が私よりも大人でした。  皆さんの意見を聞いて私も冷静に考え直しました。
悔しいが、今は何も出来ない・・・   これからなら何か出来るかも?

関東に従兄弟や知人がいて、そちらの方と連絡を取りながら必要であれが食料などを送る準備もするつもりである。


そんな中、海外のメディアが様々な状況を流していた。
WEB上で日本国民にエールを送る言葉や、直接的援助など・・・  その数は100ヶ国を超えたと言う。

考えてもいなかった事だった。

アジアの中でもリーダーシップをとって来た日本が、存在感はあれど決定権を持たない国で、領土問題などで隣接国とは微妙な関係でしか居れなかった。

韓国や中国が今どれだけの支援をしてくれているか? 皆さんご存知だろうか?



正直、涙が出てきている。。。




そんな国にどれだけ友好な気持ちを持っていたか?
正直言って私は然程持ち合わせていなかった・・・その部分が大きかった気がする。



が、今回の災害で世界が動いてくれた事に心から感謝している。


世界の皆さん本当に有難う!と言いたい。



死者・不明者が1万2000人を超えたと言う。  寒さも増して被災地は非常に厳しい状況だ。




今はまだ見守る事しか出来ないが、本当に本当に頑張って下さい!

ただ ただ 祈るだけですが、頑張って下さい。
Posted at 2011/03/21 00:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月06日 イイね!

あ・・・嗚呼!!

あ・・・嗚呼!!建築業界はこの時期が一番忙しい。

今期はお膝元の博多駅が、大掛かりなリニューアル。  九州新幹線が全線開通なので800系つばめが博多駅まで乗り入れるのは非常に魅力♪   E5系はやぶさも良いが、さくら・みずほも良いが、私は断固として800系がお気に入り。

昨晩、撮り貯めしていた映画を観ていた。
「パコと魔法の絵本」と言う奇妙な映画。。。


これねぇ、良い映画でしたよ。   涙腺が弱くなったおじさんには胸を熱くする物語。  王道で先が見えるのだが、ぐいぐい観いちゃった。。。  娘を持つ嬉しさと、辛さ・・・考えちゃいました。。


そんな映画の病気の主役を演じていた彼女を知っているか?

アスカ・ラングレー?  いやいや・・・
 
アヤカ・ウィルソンさんです。   ハーフの娘は本当に可愛いですね。
彼女が娘だったらお父さんは心配です。  お母さんはウハウハでしょう(笑

そんな彼女が博多駅のCMに出ています。(オープニング・セレモニーでも来てました)
地域限定かな?  博多地方ではバンバン放送されているので・・ね。

これで、落ち着くかな??
Posted at 2011/03/06 10:12:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年02月21日 イイね!

LED照明 にて・・

LED照明 にて・・LEDのヘッドライトを採用する車輌が増えだしてます。

ただし特殊なモデルにしか未だ採用されていない。   これは、ハロゲンともキセノンとも光コントロールが違う事と、元来明るいLEDには「熱対策」が要求され車輌に搭載されるモノは20W以上の光量を持つスペックなのでドライブ側のコントローラーも熱対策が必要になったりと、コストの掛かるモノばかりで搭載には時間が掛かりそう。。


住宅用のLEDは200~400lmの明るさのようだ。
バイクなどに使用するなら200lm以上は欲しい。   キセノン波のスペックなら1000lm以上は必要だ。



これは TORI TERASU のLED照明で中川翔子のCMでお馴染みだが、このアクリルを用いた光学コントロール(実際は見た目のデザインだが・・)は良い!って思ってしまう。

しかし、5年前・・いやそれ以上まえからこういう事して遊んでたんだが・・・・・先にやった者勝ちだよね。。
関連情報URL : http://www.triterasu.co.jp/
Posted at 2011/02/21 00:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年02月20日 イイね!

異国の居所は・・・?

異国の居所は・・・?う~~~ん・・・  貶されているのか??   どう接したら良いかが分らない。。。

メイドも、さして興味ないし。。。(謎?




福岡カスタムカー・ショーも人が多いだろうから断念。   仕事が忙しい事もあるので、休日は家でノンビリ・・・

そうそうESSEのゲートを交換したいが、まだ寒いし乗る気がしないので・・・もうちょっとしてからね。



ジャイロに跨るも、半年近い放置は2ストには辛いです・・はい。。
ノンビリと、火を入れる作業をしてました。  さて、買い物でも・・・まだ寒いので、エンジンが掛かるようになって終了。。(ダラクサだね。。)



嗚呼、何処かに行きたい・・・・・・
そうそう、こう言うHOTELは如何だろうか?   もちろん、私は選ばないだろうが・・いや、日常を離れる事を考えたら、異国にてこう言う宿でも良いかも。。

ふ~~~・・・  腰が痛い(爆
Posted at 2011/02/20 14:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 本当に長い道をお疲れ様でした。
出発の頃は暑かったでしょうが、急に寒くなって来ましたね。
また、またお会い出来る事を楽しみに♪」
何シテル?   11/17 12:12
nuovo ora !(ヌォーヴォ オーラ)とは「新しい時」 子供の名前を1文字拝借しました。 AB型の天秤座ということで‘チョットおかしい’扱いです。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
我家のファーストカーですが、子供のために購入した為イジリません…多分…イジラせて… こ ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
某実験台から生き永らえた、生存者。  生誕は古く、超初期型。 訳あって、我が家の家族に ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最高に楽しい車でした! ありがとう。
フィアット その他 フィアット その他
非常に乗り難くパワーの割りに簡素化されたタッチや、パフォーマンスと似使わない駆動系など・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation