• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みさき★金デミ☆赤ロドのブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

11/04 ダウンサス*\(^o^)/*

皆さんお久しぶりです*\(^o^)/*
この間、初iPhoneをGETしたみさきですーーーーo(^_^)o

6連休初日の今日はダウンサスの取り付けに行きました(≧∇≦)

当初はDIYで取り付けを行おうと思っていたんですが、アライメント調整の値段とかを考えたところ、取り付けアライメント込みでやって貰うとお得やん!ってなり、その結果本日、ダウンサス取り付けアライメント調整を行っていただきましたー( ̄▽ ̄)

とりあえず朝から、放置車両みたいになっていたデミオを綺麗にしてあげます( ̄▽ ̄)



朝から疲れました((((;゚Д゚)))))))



車を綺麗にしたついでに、家でずっと放置されてた『Sport』エンブレムを気合入れて付けていきます( ̄▽ ̄)



こんなもんですかね?



とりあえず、ダウンサスを入れる前に純正車高を撮っておきます( ^ω^ )



やっぱこの車は車高高いですなー( ̄▽ ̄)

3時間ちょっと経ち、取り付けアライメント調整が終了しましたー

せっかく取り付けアライメント調整もやって貰えるならって事で、相談の結果RS★RのTi2000 DOWNにしました((((;゚Д゚)))))))

Before


after


この角度じゃあんまわかんないですね( ^ω^ )

はい。コンビニにて

いかがですかー*\(^o^)/*

結構下がってますねww

いい感じです*\(^o^)/*

かっこいい( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)

あれ?
乗り心地前より良くね?
なんて思いましたwww

慣らしを兼ねて、一般道で帰りました((((;゚Д゚)))))))
めっちゃ時間かかりましたwww


6連休中には他にも予定が入っているんで、そのうちまたブログの方、更新していきます( ^ω^ )
お楽しみに!
Posted at 2014/11/04 23:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年09月04日 イイね!

09/04 今更THANKS DAY IN JAPAN NDロードスター発表会

09/04 今更THANKS DAY IN JAPAN NDロードスター発表会みなさんお久しぶりです(お決まりのあいさつ(´・ω・`))


本当に今更なんですが9/4に舞浜のアンフィシアターにて行われたTHANKS DAY IN JAPAN NDロードスターのお披露目会に2人で参加させていただきました!

今回の発表会は朝からの開始ということで、渋滞を考慮しかなり朝早くから出たのですが、到着はかなりぎりぎりとなってしまいました。。

理由の一つとして、駐車場代をケチったとこですね。。
アンフィシアターの駐車場代は大変高く、学生二人には目が飛び出すような数字でしたので、近くのコインパーキングを利用させていただきました。。


近くだと思って停めたのですが。。めっちゃ遠かったです。。

会場の敷地内に入ると駐車場にはたくさんのロードスターが。。

正直後悔しました。
ここに停めたかったです。。
まぁ、ケチったのが悪いので(´・ω・`)


かわいい顔したNCの25th ANNIVERSARYモデルも展示されていました!
この顔好きです(´∀`)

写真はいっぱい撮ったのですがあんまり写真だらけでもと思い選別させていただきました。
撮影にかけられる時間が少なかったことと、
会場の光量が少なかったため、ブレてたりピンボケしてたりしますww
ご許しを(´・ω・`)


実車を近くで見た感想として、、、、
「めちゃめちゃかっこよかった」です。
NDロードスター、写真写りがかなり悪い子みたいですねwネットでも言われてますw
写真では伝わりにくい立体的なボディーラインがものすごくかっこよかったです(・´з`・)

オープンカーにも乗りたくなってしまいました。。
発売後には、是非とも試乗させていただきたいなと思っています!
Posted at 2014/09/29 17:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年08月23日 イイね!

08/23 箱根ドライブ

08/23 箱根ドライブみなさん、お久しぶりです。(ブログではww)

8/23日に友人と3人で箱根の椿ラインまで行ってまいりました。
(もう一人スイスポの子が来る予定だったのですが。。)


とりあえず、友人の借りたレンタカーww
に付いていきます。

本人はランデブーガチ勢と言ってましたが、付いていっている後ろの二人はひどい目にあいましたww
道は間違えるし、縁石に擦るしww←レンタカーwwww
友人たちとはカカオトークでハンズフリー通話しながら走りました。
カカオトークいいですね。これかなり使えます。楽しかったですしw

そんなこんなで1号線に入ると、箱根登山鉄道とご対面。
小田急の車両ですね(´∀`)

車の中から一枚!
結構いいアングルww


実は今月の15日にも一度友人とここに来ているのですがww
まあいいですw


さて、箱根新道に入っていきます。
合流では相変わらず左後ろの視界が絶望的なデミオ。。エスティマの方には迷惑をおかけしました。。

うーん渋滞してます(;^ω^)

そして頭文字Dによく出てくる頂上に到着。

写真をパシャパシャ撮っていきますww(・´з`・)

スマホでもパシャ。。

コンデジと色が違う。。。wwwwww:(;゙゚'ω゚'):

みんな昼飯を食っていなかったので、「マツダスカイラウンジ
」でラーメンを食いました^-^
なかなかうまかったです(゚Д゚)

食い終わると!?

ハチロクとFDが(゚д゚)!

最近噂のレンタカーでしたーw(;´∀`)

あれ?さっきよりだいぶ霧が濃くなってません?

とりあえず頭文字Dの最終戦の舞台椿ラインを下ります!

私はシフトダウンの練習もかねて2~4速で軽く流しましたが、ラフェスタが速いwwwwwwww
ミニバンの動きではないww
さすがマツダの足ですね(;´∀`)

スポーツ走行してる時は電子スロットルのレスポンスが街乗り中よりよくてだいぶシフトダウンしやすいですね(゚Д゚)

椿ラインが終わった辺りで車を停めて、私とラフェスタの友人は飛び散った荷物を整理しましたww

きれいな川なんかもあっていい場所でした(´∀`)(ここを出るまでは。。)
ブレてますがwww


。。。。。。この駐車場を出る際、全く道路が見えず、出た際突っ込まれそうになりました。。。。。。。。
めちゃくちゃ厳つい人で、めっちゃ怒鳴られ、車から降りてきたので私も車を降りて1分ほど謝罪し続けました。。。。。。。。。

私が70%ほどは悪いとは思いますが、もうちょっと初心者に優しくしてくれてもいいのでは?
相手は明らかなスピードオーバーでしたし。

そのあとはブルーな気持ちで山を後にしました。
出来ればこのときの出来事は思い出したくありません。。



帰りは小田急ロマンスカーVSE50000形に遭遇しました!
急いでスマホで撮ったのですが、ボタンを押してからすぐにシャッターが下りてくれず。。。

行きと同じようにコンデジで撮ればよかった。。

とりあえず、友人の家の近くに戻り鉄板焼きの居酒屋でもんじゃやお好み焼きをいただきましたあ(・´з`・)

この後家まで帰ったわけですが、家に着いたのは深夜1:30です(´・ω・`)


まあトラブルなんかもありましたけど、なんだかんだで楽しく一日が過ごせたのでよかったです。

・あとりえ
・横転たろさん
おつかれさまでした。
Posted at 2014/08/26 23:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年07月13日 イイね!

今更。。。箱の正体を!ww

今更。。。箱の正体を!wwみなさんお久しぶりです。

二ヶ月ぶりのブログ更新です。

忙しくてなかなか更新できませんでした。←言い訳ですが。。www


今更なのでみんな見向きもしてくれそうにありませんが、なんとかガレージから届いた箱の中身を公開したいと思います。



まあ、みなさん大体予想はついていたと思いますが、「マフラー」です。
それもワンオフ品の中古です。
なかなか状態もよさそうで購入してしまいました。


とりあえず初めは自分で交換しようと試みたものの。。。

 
ナットが。。
 本気出せば取れそうではありますが。。
 ナットをなめてしまってはすげぇ面倒くさいので。。
 安くやってくれそうなところを探しに。。。
 
 
 というわけでマフラー交換を依頼しましたー
 
 
 ゴールデンデミオが空を飛んでますよ!!!
 
 変なマフラーを持ち込んでしまったためすごい苦戦していましたw
ごめんなさい(´・ω・`)
 
 
 無事、付きましたー。。
 
 しかし、問題発生。。
 タイコ付近のパイプと、どこかが干渉していてものすごいビビリ音が。。。
 1300~2000回転あたりで「ぐうぉおぉぉぉぉぉおぉ」的な音が車内に響き渡ります。
 常用回転域なんでこんなんじゃお話になりませんので。。
 店長と解決案を話し合った結果。。
 
 マフラーのゴムブッシュを交換しようということになりました。
 
 近くのカー用品店で購入してきたジュランのマフラーリングに交換し、こんな感じになりました。
 
 おかげで干渉はなくなりました。
 
 
 横から見ると。。
 2cmほどバンパーの最後部からはみ出てますww(´Д`)
 
 20年式なので車検は大丈夫だとは思いますが。。
 結構心配ですwww
 
 念のため純正マフラーは取っておきます(^ω^)
 
 
 
 
 夢のセンター2本出しマフラー!!
だいぶ印象が変わります!
 
 そのうちパーツレビューでもしたいと思います。
また遅くなりそうなので気長にお待ちくださいww
 
 
 最後まで見ていただきありがとうございました!
 それではまた!!
Posted at 2014/07/13 16:27:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2014年05月06日 イイね!

05/03 インパネ外し。。。

05/03 インパネ外し。。。4月上旬。。スマホや、ウォークマンに入ってる曲をカーステで聴きたい!!
そう思い、家にあったFMトランスリミッターを使ってみるも。。。
音質、音量ともに悪く、さらにノイズも結構入り、納得のいくものではありませんでした。

ということで、いろいろ調べたところ、ゴールデンキウイに搭載されたカーナビ(クラリオン max670)は新たに端子を足すことでRCA端子の追加ができるとのこと!

てなわけで、ゴールデンウィークに取り付けることに!!

実家に帰る途中で秋葉原にて必要な端子を購入しましたー(^ω^)
 
 さて早速インパネを外していきたいとおもいまーす
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
あれ。。
ファスナーの外し方がわかんない。。
格闘すること30分。。。
あっけなく外れました。。
 出だしから最悪ですw
 
 さてさて順調に進みいきなりワープします。

シフトノブがあああああああああああwww
 シフトノブってこんなに重いんだね。。

 順調に進んでいたところ。。
いきなり車を移動させなくてはならなくなり、この状態でシフトノブだけつけて移動しましたww
 
 さらに、なぜかカーナビが引き出せなく、横から覗き込んだとこころ、ボルトで固定されていることが判明。
即急に外します。
 
 やっと外れましたー
 
 狭いカーナビの裏の隙間で手探りで作業すること20分。。
ようやく端子に刺さりましたー
 
 うんw
疲れましたーww
 内張り剥がし買っとけばよかったと後悔(゚Д゚)
 
 まあ無事に鳴ったので良しとしましょ。
 
 



  さて、家にはなにやら大きな怪しい荷物が。。


 続きはまた今度。。
 
 
Posted at 2014/05/06 00:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「ロードスターと出会った日から(中編:納車1年目) http://cvw.jp/b/2108808/43691933/
何シテル?   02/01 22:50
どうも、みさきです。 DEデミオ 前期 SPORT MTに乗っています(゚Д゚) NDロードスター 2型 を増車しました(゚Д゚) よろしくお願いします!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアトリムの取り外し(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 20:04:33
右フロント ブレーキパッド 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 08:09:20
ウインカーバルブ交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 14:05:02

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あくせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
Coming soon..... (編集時間が無いのでwww)
マツダ ロードスター ろどちゃん (マツダ ロードスター)
2018/04/07(約1年温めてようやくみんカラ登録) もう1台車を買いました(。ŏ﹏ ...
マツダ デミオ ゴールデンキウイ (マツダ デミオ)
DEデミオが出た時、一目惚れした車! (プジョーに似.......なんでもないです) ...
いすゞ ジェミニ じぇみにくん (いすゞ ジェミニ)
父の形見です。 放置ばかりでいつもバッテリーが上がってしまっています。 今年の2月で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation