
マイブームなふところ餅
三重でのボーリングの帰り かきつばたで入浴後 刈谷sa下り売店を徘徊中みつけたこれ
見た目 雑な すあま な感じで 買ってみた
食ってみた… うまかった♪
先週末も立寄り 5袋購入w
一袋300円
となりにあった 生せんべいもついでに
ふところ餅のが好き♪
今までは 500円のえびせん これからは ふところ餅w
良いもの見つけました^^
それと 事故の続き
土曜に親父のところへ相手の弁護士から連絡あり
その弁護士の提案として
案1 債権者になる。債権者になれば 残資産に応じた分配にありつけるけど、手続きには弁護士による書類作成が必要
債権者にも優先順位があり、事件性があったりすれば上位になれる、今回の事故もそのケースに当たり、上位になれる可能性が高い
案2 今回の債権者にはならず、本人と交渉して支払ってもらう
ただ 支払い能力が極端に低いので、支払ってもらえるかは不明
自己破産しても免除されないものの一つに
破産者が故意、または重大な過失による損害賠償請求権 というものがある
自己破産と過失による事故は全くの別物 ということから
案2で行く計画にしました。
案1ではかかった費用に見合った額を獲得できる可能性が低い が 案2は1円たりとも払わないかもしれない、それでも案2
少しでも修理代の満額に近い金額を払ってもらいたいので、親族等にもこちらの正当性をアピールする書類(請求書や支払い証明等)を作成し、話を進めていく
そのためには何をしたらいいか 各所に相談しながら進めます
方向性が決まったことでひと安心
相手の弁護士も早く連絡してくれてよかったし
金が取れる保証はないけど だいぶ落ち着きました^^
ここまで理解するのに山もりの不安がありましたが
くだらないのは 自己破産を口実に修理代金を踏み倒そうとした相手だけで良かったです
世の中捨てたもんじゃありませんw
心配してくださった方々 本当にありがとうございました
Posted at 2011/03/07 20:26:14 | |
トラックバック(0) | 日記