• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みねしまのブログ一覧

2007年01月30日 イイね!

マッドフラップ取付

マッドフラップ取付久しぶりにハイエースをからかってみました。

今年になってから何回か雪上ドライブをしましたが、タイヤからのはねあげのテール部への巻き揚げがひどく、リアの汚れが酷い事が気になります。もちろんサイドも同様に酷いですが…(^^;

それで思いついたのが泥よけ。純正部品もありますが社外品で検討しました。
自分の車は4WDです、ヨンクのパーツといえばあそこなんですが、あそこのマッドフラップはハイエース1台分定価で4万円弱… 金額なりの効果があるとHPに説明がありますがとても買えません(泣

そうなるといつものオークションです。
やっぱりありました、EVA泥除け 3×600×900 黒 一枚1680円♪これを購入。これを4枚に切って、タイヤハウスの形状にはさみやカッターで切って、ドリルで穴を開け、純正泥よけの取付け位置にビスで固定で完了。取付のビスなどは近所のホームセンターで2000円分位購入。

取付後の感想ですが、黒を選んだので何のインパクトも無く、説明しなければわからないような状態です。
このシーズン中に効果を体感できると良いなーと思ってますが、実際、効果があるかどうかが不明です…。

写真が 整備手帳 にあります。


Posted at 2007/01/30 02:35:57 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2007年01月22日 イイね!

野沢温泉に行ってきました

野沢温泉に行ってきました土曜の仕事終了後に日曜の休みが決まるといういつものパターンのため、すっごく強引に野沢温泉スキー場へのドライブを決行しました。

愛知の鍋パーティーも気になっていましたが今回は野沢温泉に…

5時間弱の移動になるのとETCの割引を得るために土曜の夜自宅を出発して小布施SAで車中野宿。
たいした装備もない車中泊なので車中野宿と自分で言ってますが、今回は朝の出発時、フロントガラスの結露を拭いたときに内側の結露が凍り付いていることに気が付きました…(^^; 車を止める向きにも寄りますが、今回は結構寒かったようです。
シェードが入手できていないため、フロント以外のガラスには梱包用のプチプチを保護テープで貼り付けて代用(笑 これでも少しは効果ありのようです♪
そんな車内で寝袋と毛布に包まって家族4人が何とか凌いでいます。



初めて行った野沢温泉ですが、良かったです♪
当日はスキーこどもの日ということで、子供のリフト料金は無料!で親は嬉しかったです♪ 
子供たちは、帰りに寄った試食品山盛りのお土産屋さんがとても楽しかったようです。ラーメンやふりかけご飯、そばなどを試食して、お菓子まで大量に食べていました♪

相変わらずの雪不足ということで、下部のゲレンデは今ひとつでしたが、上部に行くと思わずニッコリでした(^^
ゲレンデが良いと腕が上がったように錯覚しちゃいます(汗

車中野宿の感じは フォトギャラリー に載せて見ました。


Posted at 2007/01/22 23:57:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2007年01月09日 イイね!

妙高高原行ってきました♪

妙高高原行ってきました♪7日にスキーに行ってきました。
6日に仕事が終わって、7日と8日が休めることになったので天気が心配でしたが妙高高原まで行くことにしました。
6日の21時頃出発して、深夜に小布施SAに着。
なんと、ここお友達の しんエモンさん と超プチオフ(ある程度計画的でしたが)後に就寝。
翌朝、しんエモン号が先に某スキー場へむけて出発。あとにみねしま号が出発。
そのときの天気はそれほど悪くなかったのですが、爆弾低気圧の予報はバッチリ当たり、妙高につく頃には結構な雪が降ってました。

ゴンドラも運転を見合わせるほどの天気の中、ちょっと滑って子供たちはギブアップ!天候の回復を待ちながら車内でマッタリしていたのですが、天気がよくならずに撤収決定…

お昼頃にはスキー場を出発して、妙高に行ったときに必ずお世話になる ペンション山ぶどう を訪問。もう十数年の付き合いですがここ大好きです♪おじさんとおばさんがいい人で、凄く和めます。
3年前にこのペンションで プロスキーヤーの山田敦さん と話ができる機会がありました。この人もすっごく良い人です。この日も来ていたのですが、レッスン中ということで会えず… また会える時を狙って訪問して山田プロから元気を貰う予定です。

そんな感じで妙高をあとにしたのですが、なんと高速が豊科から小淵沢まで雪のため通行止めに…(^^; 十数年あってないハトコが佐久に居るのでそこを経由して帰るルートを選択。ハトコのうちにあがりこみ、夕飯のカレーまでご馳走になってしまいました。そこでもまた話が弾み出発は20時過ぎ、結局帰宅は23時頃でしたかね…

例によってみねしま流無謀な移動ですが、今回もとても楽しかった~♪
今度はどっち方面に無茶しに行こうかな~♪♪

(画像はペンション山ぶどう前にて)

Posted at 2007/01/09 20:31:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月02日 イイね!

出発準備OK♪

出発準備OK♪今年もいろんなところでみなさんに遊んでもらえるようにがんばりますので、どうかよろしくお願いします<(_ _)>

ちょっと早いかもしれませんが、4日に滋賀で行われるのオフに参加のため、こんな物を積んで今から出発します♪
3日に長野で遊んだあと滋賀に向かいます。
参加の皆さ~ん、当日はよろしくお願いします!ボクは雨が降らないようにお願いしながら行きますので…(^^;

Posted at 2007/01/02 18:50:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2006年12月31日 イイね!

なんと!仕事です!!

なんと!仕事です!!車を洗おうと思ったのですがまだ寒いので、ゆっくりみんカラでもやってもうちょっと暖かくなってからなんて思っていたら… 仕事の電話…(泣

あるものが壊れたそうです、直しに行かなくては… 何も今日じゃなくても、って言うか、正月じゃなくて良かったかも。では 行ってきます(^^;



ここに画像と挨拶を追加させてくださーい!
(画像は今朝突発の故障対応で行った場所です)

今年はみなさんに大変お世話になり、すごく感謝しています。
3月に11年間乗ったハチマルの調子が悪くなり手放すことになったときには、寝れなくなるほどのショックでした。ですが、後車のハイエースのおかげでいろんな経験ができました。以前にも書きましたが、人との接触を極力避けてきたのは事実です。そのボクが初対面の相手に挨拶をできるようになったんですよ。これは人として成長できたところじゃないかな~と思います。ボクだけでなく家族にとってもいろんな良い経験ができたようです。
これからもいろんなところで挨拶をしていきたいと思いますので、皆さん来年もよろしくお願いしますね~(^^ では良いお年を~(^^
Posted at 2006/12/31 08:44:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「記念すべき100泊目 http://cvw.jp/d92uz
何シテル?   12/05 22:33
メインブログは ↓ http://blog.livedoor.jp/kazuahou/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みねしまの○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 22:50:11
 
VIOLENT FELLOW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 22:49:18
 
こはるべーぐる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/02 22:47:59
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
自分の希望と車の仕様が合致した車です。 内装はいまいちのところがあるのですが、使い勝手の ...
その他 自転車 その他 自転車
輪行を目的に購入 ロードが欲しかったけど金額の折り合いがつかずMTBタイプを購入、自重 ...
その他 その他 その他 その他
悪い仲間に勧められ購入 同じような買い方をした人が数人…   カスタムパーツまでも勧めら ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
まだ長い付き合いになりそうだったのでいろんな部品を交換し始めた10年目から調子が悪くなり ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation