アーシングによる車の変化を感じれますが
最近時燃費が落ち始めています。
先日のマフラーアーシングポイント追加の影響か?
マフラーアーシングなどで、力強くなった感じがするの為、
その分加速している時間が増えた為なのか?
症状としては、EVモードに入りやすくなった分
バッテリーの電費が悪い方向にシフトしたのか、充放電が激しく
エンジンが始動している時間が増えて、燃費も悪い方向に。
エアコンをONしたりOFFしたりしてもあまり変化なし・・・(^^ゞ
燃費が良くなる気温になり始めたところなのに
MIDのパワーフローを見ていると、目盛の変化が激しい感じで
下から2段目と上から2段目の間を行ったり来たり・・・・・
エンジン走行時の充電量(充電時間)
次の課題として考えること。
-1 ハイブリッド用バッテリーの使用量をいかに抑えることができるか?
-2 バッテリー周りへのアーシングポイント追加で対応可能か?
-3 車全体のアースポイント(標準状態のか所)をファインチューニング出来るか?
などなど。
まだアーシングするんかい?って?
懲りもせずやります!!www
参考データ
※私の個人的思いを記載しますので読み流していただいても構いませんが、
いつもの注意書きを (^^ゞ
1)EVモードに入り安くなるけど、シフトの感じ方も変化大です。
シフトのフィーリングを大事にされる方は、マネしないでくださいね。
2)アーシングする事も、個人の責任の範疇になると思ってます。
Posted at 2014/05/22 19:20:25 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記