• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん)のブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

エコパ 旧車イベント

エコパ 旧車イベント予想に反して晴れてしまいました。





これが見たかったんですよ。






レオーネとジャスティは見当たりませんでしたな( ̄▽ ̄;)


見覚えのあるこの尻。
おやぁ???
展示車?


晴れたついでに温室体験(笑)。
本当に日焼けでヒリヒリするんだよなあ。
日焼け対策必須な車だと実感。
Posted at 2015/05/24 18:07:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戦闘用さっちゃんの日記 | 日記
2015年05月23日 イイね!

美しさと妖艶は紙一重

本日は久しぶりの土曜休み。
こんな日は胡蝶蘭を眺めよう。
東北日記は下書き段階だし、さっちゃんとのデート(///ω///)♪は夕方から。

うん、たくさん咲いてきた(*^-^*)。

つぼみと満開の花が一本の茎に並んでる。
この開ききらないつぼみは成熟直前の女性を想像させてしまうあたり、胡蝶蘭らしいと思ってしまう(*´ω`*)。
見た目、シンビジウムと似てるのは洋蘭属だからかなあ?




※たまに胡蝶蘭に限らず蘭の盗難があると聞いてますが、うちの子は支柱を立ててないため全く売れません。
Posted at 2015/05/23 11:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月21日 イイね!

東北漫遊記 2015.5.1 その2 要石

今回は軽めに行きます。

数時間寝て朝になり・・・周りを見回すとなんじゃこりゃーー!!
昨夜の静けさはどこへ行ったのかわからない車の多さ。
まだ眠いけれどこれは早く着替えて朝食を食べなければ。
朝食はSAの中のパン屋さん。どこを見ても女一人なんて私だけだよね。一人ごはんはあまり好きではないけれど、これも自分で選んだ道。クロワッサンと紅茶が美味しかったなー。

しばらく東関東道を走り、ナビの言うとおり下道へ。ここで設定を一般道にしてしまったことに気づかず、東関東道が潮来まで伸びているのを上に眺めながら1時間以上走ってしまった。まあいいか。あてのない旅だもんね。

着いた先は鹿島神宮。わが氏神様のオオモトってやつですよ。
ずっと来たかったのですが遠かったので、東北へ行くついでの立ち寄り。

山門じゃなくて楼門。重要文化財なんだなあ。

本殿では日頃のお礼と今回の旅の無事を祈り、御朱印をいただいてから周辺散策。ハマナ娘の趣味は神社巡り(パワースポット巡りじゃないよ)。
ちょうど流鏑馬神事の日で、たくさんの日本馬がいたっ!!
馬カワ(・∀・)イイ!!

学生時代には念願かなって馬術部だったので馬にはちょっと詳しいハマナ娘。日本には在来種の馬がいて、それは戦国時代とかにも活躍してました。西洋の馬よりも小さくて、揺れ幅も少ない。だから時代劇に出てくるお馬さんは間違いなのよ。
鞍は和鞍で古来の形ですね。
個人的な感想を言うと、私は西洋馬より日本の馬のほうが乗り心地がスキです。

日の丸の意味とさざれ石。

そうそう、日本神道は太陽を信仰してるんだっけね。

さざれ石は色と粒の大きさからしてチャートってやつかなあ?
ついつい気になってしまったけどちゃんと調べておらず。
ここで雑学。神道の読みについて。
「しんとう」という読みに対し「かむながらのみち」という読みもあるんだけど知ってたかな?

鹿島神宮のご祭神「タケミカヅチノカミ」のお遣いは鹿。だから鹿園もありました。
餌がないと入れないんだって。

その向かいにはおみやげ屋さん。
こんなカラフルなだるまをみたのは初めてだし、だるまって寺だよなあ?


奥宮を通りすぎてまっすぐ行くと要石。
水戸のご老公が7日間掘らせても取り出せなかった石。
この下にはナマズがいて、それを封じている石だとか。ほんと?
つまり、この地方は昔から地震が多かったということなのかな?
現在あちこちで起こっている地震に関して、鎮まるようにお願いしてきました。


道を戻って坂を下ると池に出たのだけど、ここで小さなお子様からのプレゼント。
「お姉ちゃん、これあげる」ってもらったのは花? 草?

ありがと~。
お姉ちゃんって言ってくれて(*ゝω・)ノ アリガトウ。
で、この下った坂について。
地形図を見ると神宮のあるところは少し小高くて、津波が来てもあまり影響のない場所。坂を下ると池があるのは自然な話で、当然ながらここの庭園には崖がありました。

元来た道を戻ると居合のイベントが・・・。塚原卜伝のお里ですもの。
見ていたかったけれど午後のことも考えてそこそこに。


おみくじをひきました。鹿の形をした置物に入ってるため、中身を選ぶのに時間がかかったなあ。
結果は?
それは機密事項っすよ(*´ω`*)モキュ。

向こうに見える鳥居は震災の時に倒れてしまったけど、今は修復されてます。



そういえば、訪れたのは1日。
1日によその神社に行くってなかなかないのでご縁を感じました。



Posted at 2015/05/21 21:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東北漫遊の旅 | 旅行/地域
2015年05月20日 イイね!

そーか、今年はサイバーフォーミュラの年

まず、こちらを見ていただきたい。

懐かしいと思ったアナタ!
今年は新世紀GPXサイバーフォーミュラの仮想年と同じ2015年。
サイバーフォーミュラと言えば未来の車でコースを走るという設定で、その頃人気であったF-1を見ていた私には、放映はちょっとした趣味の時間だったなあ。
もちろんその頃は録画はビデオ。「早戻し」ではなく「巻戻し」ボタンがついていたんだよなあ。
車の機能の中に「ブースト」なるものがあり、短時間ではあるけれどもジェットエンジン並みの馬力を発するという加速装置。今考えてもそれは耐Gスーツが必要かと思われるシロモノなのでありました。

大人になってから、その後のシリーズをYoutubeで見たのだけれど主人公のハヤトと彼を支えるあすかのベッドシーンがあり、放映当時14歳だった少年も大きくなったなあと感じちゃった。
私が好きだったのはメカニックの城之内みき。彼女とレーサーの新城の恋愛模様は純愛でした。
Posted at 2015/05/20 21:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日 イイね!

東北漫遊記 2015.5.1 その1 気持ちだけは前夜祭

東北漫遊記 2015.5.1 その1 気持ちだけは前夜祭この旅を思いついたのはいつだろう・・・
あまり定かな記憶がない。
おそらく昨年末、かなり傷心モードの時に逃げるようにみんカラを始めて一番最初にプチオフをしたまっつん隊長と出会った時に、ぼんやりとそんなことを話したような記憶があるような、ないような。
この旅の大きな助っ人としてまっつん隊長がいることは確かである。
ありがたや~(*´ω`*)。

3月、会社で上司と面談があり、そのときは「東北の被災地へ行ってくる予定です」と伝えていたのでその前に決めていたは確かである。
でもやっぱり思い出せない。
会社でのランチタイムでこの旅の計画を話したら、周囲の女性陣は呆れていた。
それもそうであろう。たった一人、しかも車中泊での諸国漫遊を計画していたのだから。
上司は温かく「見ておいで」と背中を押してくれたし、道の情報も教えてくれた。
一人ドライブがどれだけ疲労するか経験しているし、女一人で危なくないのかということも十分に考えた。けれど、それ以上に被災地へ行きたいという思いが強かった。


時は2015年4月30日。

友達と会うふりをして家出でもするかのような荷物を積み、さっちゃんに乗り込んだ。
その直前には、しばらく入浴できないことを見越してシャワーを浴び、髪の毛を乾かしながら新東名浜松インターへ。
すでに眠くなりかけていたので、途中のPA、SAで仮眠を取り、顎が痛くなるほどガムを噛んだ。
首都高へ入る前の海老名SAではたくさんの車があり首都圏へ入った実感がわいた。しかしここまですでに2時間以上時間がかかっている。
ということで無理してでも夜中のうちに道の駅いたこまで到達したかった私はエンジンを掛けて本線へ戻った。
初めて通る東名の坂とカーブは怖かったし、首都高の地下に入った時には携帯のGPSが完全に止まってしまって、危うく分岐を間違えそうになるもなんとか東関東道へ入ることができた。
3車線の道は走りやすかったし、右に見えたきれいなイルミネーションも心の癒やしを与えてくれた。
道の駅いたこに着く前に千葉県酒々井のSAへ。海老名から休憩できてなかったのでここで休もうと地図を見ると、潮来まで近い。
では、ここで寝てしまおう。

たぶん、時刻はAM2時くらい。疲れてヘトヘトだったのでテキトウに目隠しカーテンをしただけで眠りにつくことにした。





Posted at 2015/05/19 22:38:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東北漫遊の旅 | 日記

プロフィール

「通勤路がいきなり工事始まって終了日分からず。なんだ、そのいい加減な表示は?。」
何シテル?   11/10 10:50
お願い⇒お会いしたことなくてフォローをご希望の方は、お手数ですがメッセージをお願いいたします。 和服好きな既婚女子です。もう女子という年齢でもないですが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MODEROIDオーガス完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 09:27:30
【GCGF榛名オフ2022】その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 10:21:03
SVX30周年ミーティングの申込みは継続中です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 20:18:22

愛車一覧

スバル インプレッサ 戦闘用さっちゃん (スバル インプレッサ)
フォロー申請はメッセージお願いします。 スバル インプレッサ SRX。 知らない人に ...
スバル その他 旗本の三男坊 (スバル その他)
たまに城下で暴れます
スバル レガシィ スバル レガシィ
災難続きの車だったため、3ヶ月で手放すことに。2代目LEGACYの作りもなかなか良かった ...
スバル レガシィ れいが・しんたろう (スバル レガシィ)
免許を取って初めての車は初代LEGACY GT。当時はインプレッサがなかったもんね。 デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation