
本日、老人ホームにボランティアに行ってきました。
お手製の揃いのTシャツを着て(*^^*)
おじいちゃん・おばあちゃんに
ハンドトリートメント(マッサージみたいなモノ)をしてあげるのです。
初めて会う私達に
「誰かしら?」という顔をしながら、
10分位のトリートメントが終わる頃には
「気持ちいいねぇ」ととても喜んでくれました。
結婚してから習ったパンにはまって
パン教室講師の資格までとったヨメが
リフレクソロジーとアロマテラピーを勉強する事になったのは
下のムスメがきっかけでした。
下のムスメは病気を抱えています。
命に別状はありませんが、完治は難しく、
人によっては精神的な病気に発展してしまう事もあります。
一生付き合っていかなくてはいけない病気の病状を
少しでも軽減できればと考え、リフレとアロマを習いました。
そして、トリートメントをするのは家族だけ、
と思っていたヨメの考えを変えたのはムスメのお友達のママでした。
助産師の資格を持つ彼女が
「産前産後の育児相談と、リフレ・アロマのサロンを立ち上げたいの。
一緒にやらない?」と持ちかけてくれたのです。
パン屋で働いているヨメはとても悩みました。
足の骨折が治って仕事に復帰したばかり・・・。
ただ2ヶ月お休みを頂いた事で
少し変わったかなと感じたお店の雰囲気にも
悩みと言うか違和感と言うか・・・そんな気持ちを持っていた時でした。
そして少しなら、サロンのお手伝いをしたいな、と思いました。
自分の勉強した事で、
誰かを癒すお手伝いができたら素敵な事かな、と。
そして二人で「ナチュールテラピー・掌」を立ち上げることに。
老人ホームでのボランティアも
「掌」の活動の一つです。
いろんな事を経験して年齢を重ねてきた高齢の方々への
ハンドトリートメントは、とても楽しいものでした。
話は8割以上通じなかったけど^_^;
けれど一心に見つめてくださるおばあちゃまの目は
本当に元気をくれました。
しばらくパン屋の合間でのリフレ・アロマになるけれど、
きちんとサロンが形になるといいな、と思いました。
また明日からパン屋さんで笑顔で接客です(*^^*)

Posted at 2009/10/29 18:44:30 | |
トラックバック(0) | モブログ