• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOちゃんのブログ一覧

2017年11月01日 イイね!

2日目またも雨 猪苗代TRG

2日目またも雨 猪苗代TRGELISEをGETしてから、毎年こちらのTRGに参加しています。
2013嬬恋 1泊2日
2014群馬 1泊2日 2日目雨
2015白樺湖 1泊2日 2日目雨
2016日光 日帰り
2017猪苗代湖 1泊2日 2日目雨
MK企画さんのブルエリは、このTRGだけしか、雨に濡れていないって。

7時 東北道大谷PA集合

オオタニパーキングで検索したが、できない。オオヤパーキングだった。大谷石(オーヤイシ)のオーヤか。スマホナビの方が検索しやすいな。

ブリーフィング


天気予報は雨だったけど、この日は雨降らず。東京は降っていたらしい。
アチキと同じELISE S1の後を走行中。天気が良ければ、きれいな紅葉だったのにね。


道の駅会津西街道たじま

ハコスカGTRがたくさんいたけど、ボクらが到着したので、駐車場を空けてくれた。

GTRを撮影したかったのに、逃げられてしまいました。

アチキと同じ銀のS1


GINETTA G12 MIDSHIPだね。

ELISEのサイドシルも幅広く乗り降りしにくいけど、
こちらの車は、サイドシルのあたりに、シフトレバーとサイドブレーキがあった。
ありえない程、乗り降りしにくそう!


道の駅羽鳥湖高原

こちらはFRONT ENGINEのGINETTA G4 OPENだね。

HONDA S発見


アチキと同じ白ELISE S1


ENGLISH HILLS ハリーポッターの世界だね。


英国から移築だって?どんだけ金かけたのだろう???

GINETTA MINI ELAN LONDON TAXI

GINETTAやELANと並ぶと、MINIが大きく見える。
もちろんLONDON TAXIは大きいよね。

ランチ会場 天井屋根組にご注目。

今日のお宿はリステル猪苗代

結婚式場みたい。天井低い。
会津だから、白虎隊 こちらは打ち止め?、アチキは現役???
最後にみんなで手打ち


翌日は雨 このTRGは二日目雨になる。三回連続?

観光バスたくさん来ている。お隣の○国からの人たち?
天気良ければねぇ~(T_T)。

突如現れた濃紺ELISE S1 そして、突如消え去った。

今日のはS1は、白、銀、銀、濃紺の4台。無彩色?ばかり。

屋根無しSEVENさん、風邪ひかないでね。

バケットシートの窪みに水が溜まっていた。お尻冷えちゃう。

TOWAピュアコテージ

GINETTA 屋根はこんな感じ

ここでランチ

おや、二人前食べている人たちがいるぞ?離脱した人の分ね。胃袋丈夫だな。


雨なので、ここで私は離脱。
小さなトラブルはあったけど、事故もなく、良かったね。

さて、来年は私を呼んでくれるかしら?
Posted at 2017/11/01 22:51:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | S1エリーゼ SPORT190 | クルマ
2016年09月18日 イイね!

エリーはご機嫌斜め スロットルペダル×××

エリーはご機嫌斜め スロットルペダル×××







ビーナスラインTRGに参加しました。


道の駅小淵沢
左の2台が前世紀の車(失礼)、右の5台が今世紀の車


この後、樹林の中に点在する八ヶ岳アウトレットで



さらに前世紀の車(失礼)1台と合流


ランチ会場のリゾートホテル蓼科に向かって走行中
3000回転付近でアクセルに対して反応しなくなった。
そこから大きく踏み込むと反応する。
息つき?

その後、スロットルペダルのあたりで「ボトッ」と音がして、
スロットルペダルはスカスカになり、反応しなくなった。

運よく大きな駐車場に停められた。
しばらくして、後続の前世紀の車2台がエンコした私に気づかず通過(涙)

これが、落ちていた。



スロットルペダルにアクセスした。



どちらが上?画像は、自宅駐車場での再現画像
八つ墓村状態 



こちらが八つ墓村 画像は引用です。






矢印の穴にあったボルトが脱落したのたろう。

上左がスロットルペダル 幅が狭い。
上右がブレーキペダル
スロットルペダルを踏むと、つるまきバネ付ロッドがプレートを引っ張る(力点)
矢印の穴に脱落したボルトがあったのだろう(支点)
右のロッドが引っ張られる(作用点)
スロットルバルブが開く?


指でボルトをはめようとしたが、ダメ。

ハイドラのSOSで、やさしいリエスパさんが救助に来てくれた。
リースパに同乗して、ランチ会場でランチ。

その後、もう一度リースパに乗り、エンコ現場へ。
やさしいえのこじさん、ろこさん、そして、坊やも来てくれた。

保険屋さんに、相談した。
保険屋さんのアシザワさん、カワヅさん、ありがとう。
二度目なので、だいぶ慣れた。
慣れるのは、うれしくない。


結局、やっぱり、・・・。ドナドナ


「圏央道さんのELISEもドナドナされた。」
「メグさん(?)のも・・・」
私の愛車も、ELISEの名声に傷つけて、悲しい。

楽しいTRGを私のエンコによりご迷惑をおかけてして、すみませんでした。

エンコが「エン」じん「コ」障(ENGINE TROUBLI)の略だとは、初めて知った。
自走できなくなるということではないのか。

皆様、ありがとうございました。



Posted at 2016/09/18 15:55:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | S1エリーゼ SPORT190 | 日記
2016年08月28日 イイね!

エリーはご機嫌斜め エンジンストール

エリーはご機嫌斜め エンジンストールまたしても、エリーはご機嫌斜め


冬眠ならぬ夏眠していた。
バッテリー充電のために乗ろうとしたら、エンジンストールしてしまう。

2016/06/19の朝はエンジン始動しなかったが、
今日は始動するも、ストールしてしまう。

セルの回転は弱々しくなかったけれど、エンジン始動しても、アクセルをあおっていないと、
エンジンストールしてしまう(涙)

一度エンストしてしまった時の画像

画像ではわかりにくいけど、
オイルランプとバッテリーらしきランプが点灯している。

Dラーに電話した。
「積載ローダーで取りに行きましょう。」
そこまですると、Dラーさんにご迷惑かな。

もう一度始動させて、アクセルをあおり続けた。
10分以上、あおっている。
もう右足が疲れてしまった。

ここは、マンションの道路側に壁無1階(ピロティ建築用語)で、音が反響する。
住人から苦情が出るかもしれない。
そうなると、この家から近い屋根有駐車場から追い出されるかもしれない(恐)

だんだん安定してきた。
あおりながら発進して、なんとか駐車場から脱出成功。
これで、住人から苦情は出ないだろう。

大通りに出る前の狭い道でも、あおり続けていた。
どうやら、もう大丈夫なようなので、Dラーに向けて、出発。

Dラー到着 営業さん「IACバルブが原因だろう。」

Idle Air Control バルブ
アイドリング回転数を安定させるために一時的に開くバイパス用のエアバルブ
電子制御パーツ

赤で囲ったところがIACバルブ





メカさん「交換しても、再発するかもしれない。」
そういう車らしい(泣)
営業さん「39,800円」お財布に厳しいな。
営業さん「今日のところは清掃しましょう。」
高価な部品を交換しないのは、良心的。





取り外して、清掃してくれた。

さて、これで直るかな?



ロードサービスの特約に入っているから、
2016/06/19のように、積載ローダー呼んでも無料だった。
Dラーさんのご迷惑になるけど、そっちの方が楽か。
タクシー代も出るし。

Posted at 2016/08/28 22:20:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | S1エリーゼ SPORT190 | クルマ
2016年06月25日 イイね!

エリーがご機嫌斜めの原因

エリーがご機嫌斜めの原因タイトル画像は、06/19(日)サーキット走行画像です。
Yさん、流し撮りがとても素晴らしいです。
画像ありがとうございました。








ついでに

kodenkaiさん、撮影ありがとうございます。
皆さん、レーシングスーツでしたが、私は暑いので、普段着。
不謹慎ですね。


前回エリーがご機嫌斜めになったご報告をしましたので、
その原因についても、ご報告します。

同じくS1乗りの方もいらっしゃるでしょうから、ご参考になりましたなら、幸いと存じます。

本日、ファクトリーに車両引取りに行きました。

エンジン始動せず
配線の接触不良
     FREEDにつないだから、始動したということではないことがわかった。
     FREEDにつないで始動したのは、たまたまか。
     確かに、セルの回転は弱弱しくなかった。

オイル警告灯点灯の原因

電気系統は異常なし
おそらく油量が減っていたからでしょう。
     やはりオイルレベルゲージの先の方だけしか、油面に届いていなかったのですね。
サーキット走行しているので、オイル消費が多いのでしょう。
これから、まめにオイルレベルをチェックしてください。
     S3の時は、一度もオイルレベルをチェックしていなかったな(汗)
減った時のために、オイルは携行していた方が良いでしょう。
     それでは、推奨銘柄を1リットルお願いします。
WAKOSワコーズ:TR-40 トリプルアール 10W-40 です。

サーキット走行するのなら、やはりホイールナットをチェックしましょう。
今なら工具のセール中ですよ。
     それでは、トルクレンチを取り寄せてください。



自宅からファクトリーまでの車両引取りのタクシー代も保険で出るそうな。

だけど、請求書の金額は、福沢さんが〇枚(涙)
 そうか、中古車の保証は、三か月か。
 納車は今年の2月。
 もう切れたな。

やっぱり前世紀の車だな。


Posted at 2016/06/25 22:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | S1エリーゼ SPORT190 | 日記

プロフィール

「@MOTOちゃん
もうやんだよ。豪雪とは違うね。豪雪の時はお疲れ様でした。」
何シテル?   09/18 19:40
画像は、Uzzyさん撮影の画像です。 Uzzyさん、素晴らしい画像を、ありがとうございます。 MTですが、何か エアコンありませんが、何か ドライバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス ヤリスクロス (トヨタ ヤリスクロス)
レンタカーで、北海道TRG中
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
画像は、UzzyさんとK太郎さん撮影の画像です。 Uzzyさん、K太郎さん、素敵な画像を ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
レンタカーで長野TRG
トヨタ アクア トヨタ アクア
レンタカーで長野TRG

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation