
11月は雨だったので、仕切り直しのS1 TRGです。
けんど、アチキのS1は、
カクカクシカジカで入院中。
残念ながら幹事さんは、高熱で欠席。
入院はしてないみたい。
図々しく代車のレンタカーPrius(右の車)で参加しました。

集合場所の石川PAに着いて、先に来ていたS1オーナーに挨拶したら、
キョトンとしていました(^^ゞ
レアなS1がポピュラーなPriusに挨拶されてもね。
春はエリばっかしだったけど、初冬はエクがたくさん。
ずいぶん様子が変わりました。
S1エリエクの車列の最後尾をMy Priusで走行していると、
よそ者だと思われて、割り込まれるので、車間つめないと。

きれいなスキャンダルグリーン。
シートもカラーコーディネートですね。
奥多摩で休憩。
そろそろ凍結の心配、塩カルの洗礼。
Priusでついて行けるか、心配だったけど、凍結の心配をして、ソロリソロリ走行だったから、無事について行けました!(^^)!
聞くところによると、
「何回か、ズリッと滑った。」
Priusは、ちっとも滑らず。
やっぱり車が重い方が滑らないのかな?
う~ん、
長尾峠の濡れ落ち葉がうらめしい。
その後、カフェグータン。
グータンのオーナーシェフさんも、レアなS1の集合に喜んでくれたみたい。
こんなにたくさんのS1が集まるのって、なかっただろうな。
少し遅めのランチ。
ゆっくり皆様のお話を聞けました。
春にも増して、マニアックなので、話について行けなかったけど、いろいろ勉強になりました!(^^)!
S1は数が少ないだけに、よりいっそう連帯感があるみたい。
次は来春かな。
帰り道、山中湖からの富士山

おや、左上にピンクと薄緑の縞模様

代車は一か月間だから、もうすぐPriusちゃんともお別れ。
初めてのハイブリッドカーはいろいろ楽しかった。
車線をまたぐと警報が鳴るのは、GPSによるものではなく、
車線をレーダーが感知しているのだろうね。
「B」レンジに入れたら、エンブレ効いた。
太陽高度が下がり、富士に隠れた。

おやおや、富士山の廻りに光の環が。
Posted at 2017/12/10 22:22:51 | |
トラックバック(0) |
LOTUS | クルマ