
0330起床 0430出発 用賀から東名に乗り、集合時刻0630湯河原マック着。
左からMashさん、minonさん、私、KUNIさん、りとままさん、伊豆海さん、vikkeさん橙、phantomさん、にくあきさん緑、プリ★さん。手前はマツモツさん。
今日のS1は、緑、橙、銀の三台。
私からvikkeさんへ「後で三台並べて撮影しましょう。」と提案するも、残念ながら実現せず(T_T)
みなさん、大観山目指して、出発。
私は伊豆海さんミニ、りとままさんアマガエルS3の後ろ(最後尾)を走行。
帽子を忘れたので、まぶしくて、走れない。
しとどの岩窟横のヘアピンで、ACCIDENT 発生

橙さんは、とても前向き。
S1増殖委員会は、橙の力強い復活をお待ちしています。
今日でお別れとのことの「ジネ」
オーナー様のご厚意で、乗車。
どうやら左側の影は撮影者様の指
クラッチのストロークがとても短い。
これこそ、公道を走るレーシングカーなのだろう。
1983年10月に高田馬場Dラーで乗せてもらったこの年のルマンでクラス優勝したMAZDA717Cと思い出した。
日本車唯一の1991年ルマン優勝の787Bの前身マシンだね。
当時の私

当時はSA22Cに乗っていたので、MAZDAの活躍はうれしかった。
さて、出発しようとしたが、エンジンストールしてしまう。
高地であることと、冷間のためだろう。
スロットルをあおりながら、発進して、Uターンしようとしたが、曲がりきれずストップ。
スロットルをあおりながら、バックの坂道発進がうまく行かない。
降りて、車を押そうとしたが、五十肩が痛い(T_T)(T_T)
Mashさんが声をかけてくれたが、私「大丈夫。」
しばらくスロットルをあおって、アイドリングが安定したので、ソロで皆を追いかける。
いつの間にかにくあきさんが、ミラーに映る。
心配で、助けに来てくれたとのこと。ありがとう。
2016/03/20以来のGTcafeでバーベキュー。

画像は、2016/03/20
玉突きで手放すはずだったジネは、モトサヤと相成ったとのこと、おめでとうございます。
逆玉突きですね。
帰りは、minonさん、KUNIさん、圏央道さんと一緒においしいお蕎麦をいただきました。
圏央道さんと別れて、三台で道志を抜けて帰る。
私の愛車はライトが暗いので、先導してくれると、とても走りやすい。
minonさん、KUNIさん、ありがとう。
minonさんに小さなACCIDENT、朝の青紙に続けて、夜にも。
KUNIさんと共に圏央道の乗ったので、minonさんとはお別れ。
本線合流し、追い越し車線に入ったKUNIさんに、走行車線に残る私がお別れのPASSING LIGHT。
後ろが見えないEXIGEだけど、サイドミラーで確認してくれたかな?
青紙に始まり、ACCIDENT、モトサヤ、エンスト、小ACCIDENTといろいろあった伊豆TRG。
次の伊豆TRGも期待しています。
Posted at 2016/12/11 15:42:32 | |
トラックバック(0) |
ELISE | 旅行/地域