
AC無 PW無 パワステ無 電磁ドアロック無 電子制御スロットル無 トラコン無 ラジオ無 サーボ無
My S1がどうして無い無いづくしかというと、
軽量化のため?
だけど、購入時から、バッテリーがご機嫌斜め。
ぶっとくて、重いいブースターケーブルを積んでいると、何のための軽量化なのか、わからないので、ようやく、バッテリー交換です。
KUNIさんお勧めのSUPER B 重量1.75kg
http://www.andare.jp/catalog/Super-B/Batteries.html
これまでだましだまし使っていたこちらのバッテリーは、

6.56kgだから、4.81kgの軽量化となりました。
両方を交互に持つと、SUPER Bによる軽量化を実感できます!!!
大きさの違いは、こんな感じ。
現行S3は、バッテリーをリアに積んでいるけど、
My S1は、フロントのウォッシャー液タンクの下に、積んでいます。
画像はこれまでのバッテリー

新車時には、通常の鉛バッテリーを積んでいたのでしょう。
スペースは空き空きです。
これまでのバッテリーを取り外すと

スペースは、ガラガラ。
そして、SUPER Bを設置すると

チッチャいなぁ。
この分、全長詰められないか?
無理か。

この手の先に、バッテリーを設置。
フロントフッドはつっかえ棒がないから、左ラジエーターの上にあるウォッシャー液タンクがつっかえ棒代わり。
ONLY S1 IBARAKI TOURINGでは、
ステアリングをつっかえ棒代わりにしていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2049101/blog/39891657/
〇〇〇ログ 社長様
「これは、おススメ。
SHORAIよりも良いよ。
SUPER Bはもともとスノーモービル用だから、寒さにも強い。
LONG LIFEだし。
一晩ROOM LAMP一晩点灯しっぱなしでも、大丈夫だったよ。
これで、0.5秒TIME UP!」
富士で0.5秒?筑波で0.5秒?はたまた日光で0.5秒?
社長さんには、今年の冬にブレーキでお世話になりました。
とても面倒見の良い社長さんです。
アチキの家からはちょっと遠い〇〇〇ログさんだけど、
社長さんのお人柄に引き寄せられて。
My S1の他に
りとままさんのアマガエル号が。
足回り交換だったかな?
それから、
KUNIさん号も。
車検だったかしら?

おや、後ろにAW11 MR2が。
AE86に乗っていたころ、4AGつながりで、AW11に乗り換え検討したけど、実現せず。
ELISEとは、ミッドシップつながりだな。
交換はすぐに終わり、帰路。
おや、フロント軽くなったような気がする。
鈍いアチキでも、わかるような。
その後、高速に乗ると、高速レーンチェンジのキレが明らかに鋭くなった。
まあ、お値段は張るけど、それだけの価値のあるバッテリーであることが確認できました。
ますます高速スラロームが楽しくなった。
(良い子の皆さんの内の一人の私は、体験したことないけど)
軽量が一番の売りなS1だから、ますます軽量化したいな。
Posted at 2017/06/10 22:22:00 | |
トラックバック(0) |
LOTUS | 日記