• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOちゃんのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

MR-Sで島根ドライブ 詳細編 温泉にビックリ!!

MR-Sで島根ドライブ 詳細編 温泉にビックリ!!

扉画像は、島根のキャラ「しまねっこ」です。

島根の出雲大社がモチーフですね。

地元の人「『出雲大社に行ったことはあるけど、島根には行ったことない』と言われる。」

と、泣いていました。

alt


出張で松江へ。ついでにドライブ

経費節減で夜行高速バス(T_T)


AnycaでMR-Sを借りました。alt


いろいろな車を借りれて、なかなかお得。

alt


1ZZだって、ELISEと共通点があるね。

alt

MR-Sは意外にパワフルでした。

エンジンはノーマルではないとのことだけど、下のトルクも十分でした。

同じミッドシップにしては、ちょっぴり物足りない回頭性。

ロールも大きかったな。

ハンドル径大きく、ステアリングギア比も遅い。

スフペアタイヤを下しているせいか、前が軽すぎて、高速になると怖い。

バケットシートでアイポイントはかなり低い。

ロールゲージもあって、かなり乗り降りは大変だったけど、バケットシートは良いね。

あいにくの天候で、クローズドのままでした。

ごめんなさいです。

alt


松江は宍道湖に面しています。

ランドマークになる松江唯一超高層ビルは山陰合同銀行



alt



松江市役所

1960年代のきれいなデザイン


alt


こちらは、松江城三の丸の島根県庁舎alt

回りに建物がなくて、きれい。

こちらも1960年代のデザインだな。


島根県には竹島があるね。



alt

資料室に行ったけど、ガラガラ。


松江城をバックに。

まだこれから本格的冬なのに、桜はもう芽吹いている。

後ろの木はもう花が咲いている。


alt



国宝→重文→国宝にカムバックの松江城

alt


原発が近いのか。

東京にいると、原発の恐怖を身近に感じないけど、心配だね。

alt


足立美術館

入場料は高いけど、その価値ありの日本庭園

そして、横山大観の日本画。

びっくりしました。

alt


琳派のような画像が撮れました。


雨の中、玉造温泉へ

alt

人ひとりいなくて、さびしかった。

日本一の美肌の湯、温泉総選挙日本一とのことなので、もっとにぎわっているかと思ったのに。

遠くの天空の橋は山陰道かな?


ここはヤマタノオロチとスサノオノミコトの神話の舞台です。

alt


食事するところがなく、ようやく玉造国際ホテルでお食事。

出雲そばを食べたかったのに、カレーになってしまいました。

alt


ところが、この1000円カレー、とても美味しゅうございました。

それでもって、食事すると、日帰り温泉無料とのことで、ダブルでお得でした。


夜は、リベンジで陛下にも献上している献上そば羽根屋さんで割り子そば

alt

こちらもとてもおいしい。

これで約1000円。

この後、駅で約1000円の出雲そばをいただいたけど、こちらに比べたら、月とすっぽん。

この日の昼食と夕食は良かった)^o^(


出雲駅

出雲大社がモチーフだね。

alt


集成材ではなく本物の丸太なのだね。

alt


ツインの部屋をシングル利用。これで6000円はリーズナブルですね。

alt


翌朝、雪。

スタッドレスでよかった。

こちらは出雲市役所。

出雲大社があるから、お金持ちなのかしら?

県庁所在地の松江市役所より、島根県庁舎より新しくて、立派?

alt



石見銀山世界遺産センター

alt


地表の等高線が緑のライン、坑道が白のライン

山頂が標高538mだけど、坑道は標高マイナス200mまで延びている。

よく掘ったな。

alt


坑道入口

alt


そして、坑道内

alt


坑道内ではサザエの貝殻に油を入れて灯りにしたのだって、とても暗いね。

こんな感じです。
alt


その灯りをモチーフにしたご当地キャラの「らとちゃん」

alt



そして、温泉津へ。「温泉津」と書いて、「ゆのつ」と読むのだって。絶対読めないな。

alt


レトロな旧館

その隣の新館で入浴しました。

alt


これが、浴室。湯の花がすごい。こんな温泉初めて。

alt


とても暖まった。足はこの通り。


alt

今回の旅行ではこの温泉がハイライトでした。

二階ラウンジ

alt


こんなに良い温泉があるのに、

alt


悲しい。


松江駅に戻りました。

alt



駅前のイルミネーション

alt


日曜の夜、夜行高速バスに乗って、月からお仕事でした。

存外、疲れなかったな。




Posted at 2017/12/24 00:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2017年12月17日 イイね!

MR-Sを借りました

MR-Sを借りました12/14(木)島根県へ夜行高速バスに乗りました。
12/15(金)お仕事
12/16(土)MR-S借りて、山陰ドライブ
12/17(日)MR-S借りて、山陰ドライブ
12/18(月)AM0730夜行高速バスでバスタ新宿に着き、そのままお仕事
alt
Posted at 2017/12/19 21:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2017年12月10日 イイね!

S1エリエクの中にボッチPrius TRG

S1エリエクの中にボッチPrius TRG11月は雨だったので、仕切り直しのS1 TRGです。
けんど、アチキのS1は、カクカクシカジカで入院中。

残念ながら幹事さんは、高熱で欠席。
入院はしてないみたい。

図々しく代車のレンタカーPrius(右の車)で参加しました。

集合場所の石川PAに着いて、先に来ていたS1オーナーに挨拶したら、
キョトンとしていました(^^ゞ
レアなS1がポピュラーなPriusに挨拶されてもね。

春はエリばっかしだったけど、初冬はエクがたくさん。
ずいぶん様子が変わりました。

S1エリエクの車列の最後尾をMy Priusで走行していると、
よそ者だと思われて、割り込まれるので、車間つめないと。

きれいなスキャンダルグリーン。
シートもカラーコーディネートですね。

奥多摩で休憩。




そろそろ凍結の心配、塩カルの洗礼。
Priusでついて行けるか、心配だったけど、凍結の心配をして、ソロリソロリ走行だったから、無事について行けました!(^^)!
聞くところによると、
「何回か、ズリッと滑った。」
Priusは、ちっとも滑らず。
やっぱり車が重い方が滑らないのかな?
う~ん、長尾峠の濡れ落ち葉がうらめしい。

その後、カフェグータン。


グータンのオーナーシェフさんも、レアなS1の集合に喜んでくれたみたい。
こんなにたくさんのS1が集まるのって、なかっただろうな。
少し遅めのランチ。

ゆっくり皆様のお話を聞けました。
春にも増して、マニアックなので、話について行けなかったけど、いろいろ勉強になりました!(^^)!

S1は数が少ないだけに、よりいっそう連帯感があるみたい。

次は来春かな。

帰り道、山中湖からの富士山


おや、左上にピンクと薄緑の縞模様


代車は一か月間だから、もうすぐPriusちゃんともお別れ。
初めてのハイブリッドカーはいろいろ楽しかった。

車線をまたぐと警報が鳴るのは、GPSによるものではなく、
車線をレーダーが感知しているのだろうね。
「B」レンジに入れたら、エンブレ効いた。

太陽高度が下がり、富士に隠れた。

おやおや、富士山の廻りに光の環が。
Posted at 2017/12/10 22:22:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | LOTUS | クルマ

プロフィール

「@MOTOちゃん
もうやんだよ。豪雪とは違うね。豪雪の時はお疲れ様でした。」
何シテル?   09/18 19:40
画像は、Uzzyさん撮影の画像です。 Uzzyさん、素晴らしい画像を、ありがとうございます。 MTですが、何か エアコンありませんが、何か ドライバ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス ヤリスクロス (トヨタ ヤリスクロス)
レンタカーで、北海道TRG中
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
画像は、UzzyさんとK太郎さん撮影の画像です。 Uzzyさん、K太郎さん、素敵な画像を ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
レンタカーで長野TRG
トヨタ アクア トヨタ アクア
レンタカーで長野TRG

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation