• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月02日

美ヶ原高原ドライブ

美ヶ原高原ドライブ 美ヶ原高原へ
行ってきました!。










6月16日(金)に休暇を取って
ビーナスラインを走ってきまし
た。

ドライブに出かけようと、折角
休暇をとったのに、気合が足りず
7時少し前の出発。

出かけるのが遅くなったので清里
方面へ行こうと思い出発し、
談合坂SAでも八ヶ岳方面へ向か
います!とつぶやいたのに、

双葉SAで休憩している間に
あまりの天気の良さに行先を
変更。
美ヶ原高原へ向かっていまし
た(汗)。


南諏訪ICで中央道を降り、八ヶ
岳エコーラインからビーナスラ
インへ。
美ヶ原高原美術館を目指しま
す。

平日の道は、ガラガラでビーナ
スラインは、ほぼ貸切状態。


止まって写真を撮っている間に
ペースカーが前に入るのを警
戒しつつ(笑)、美ヶ原高原美術
館まで気持よく、走り切りました。


最後の九折の登りでペースカ
ーの後ろに連なる数台の列に
飲み込まれましたが、そんなの
は気にならない位、快適。


美ヶ原高原では、写真を撮った
りお土産を物色したり。




レストランでお昼ご飯を済ませ
ましたが、ここもガラガラ。
客は、自分以外に夫婦が一組。

普通に美味しいそばを外の
景色を眺めながら頂きました。
このレストランからの景色も
良いんですよね~。




ここまであまりにも気持ちよく
走れたので、このまま帰るの
も勿体ないと思い、今まで一
度も行ったことが無い王ケ頭
へ行くことに。

K464で下りK62で回り込む
感じで美ヶ原高原美術館の
反対側へ向かうことになりま
す。

あまり広い道とは言えません
が、全て舗装されており、1.5
~2車線、路面が少々荒れて
いると言ったところでしょうか。


対向車が一台しか来なかった
こともあり、途中バンビに歓迎?
されながら、気持ちよく走り抜
けました。


王ケ頭付近になると今まで森の
中を走っている道が、急に開け
絶景。


ほかの車やバイクもほぼゼロ。
美ヶ原高原にも負けない景色
でした。

終点には、広めの駐車場と売
店(自然保護センター)とトイレ
が、整備されており快適。



頂上にある、王ケ頭ホテルへ
は、この駐車場に車を停めて
ホテルの送迎バスで向かうよ
うです。
見えているアンテナはNHK他
のものだそうです。



しばらく絶景を楽しんだ後は、
写真を少しとりながらK62を
戻り、




途中から、地図には
「美ヶ原高原スカイライン」と
記載されている道で松本方
面へ。

スカイラインという割には
眺望は、殆どありません。
ここもちゃんと舗装されたほ
ぼ2車線の快適な道でした。


梓川スマートICから長野自動
車道、中央道でワープ(古い!)。


いつもワンパターンな感じで
なんだかなあ~と思うところも
有りますが、
良い道を気持ちよく走ると、ス
トレスも吹っ飛び元気も沸いて
きますよね!

こんなブログを書いていると
またどこかへ行きたくなって
しまいます(汗)。


以上で~す。

ブログ一覧 | ちょっとお出かけ | 日記
Posted at 2017/07/02 23:20:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年7月2日 23:31
こんばんは!
とてもら良い天気だったんですね!
私も今日久しぶりにボクスタースパイダー乗りましたが、とても軽快で爽快でしたが、ブログ拝見していて、こんな所走れたら良いのにとブルーな気持ちになってしまいました😩😩😩
羨ましですね
あとバンビかわいいですね
こういうシーンを娘に見せたいなあと思いました。
コメントへの返答
2017年7月3日 0:41
こんばんは!
コメントありがとうございます。
王ケ頭の駐車場付近は、眺望も良く舗装された二車線の道ですが、そこにたどり着くまでの道が、少し狭目で路面が荒れているので、vadimlexさんの愛車達だと気持ちよく走れない様な感じです(^^;。ビーナスラインがやっぱりお勧めで〜す。

富士山スカイラインでも春先の早朝は、鹿の親子を良く見かけますので、そちらの方が良いかもです(^-^)v。機会があれば、ボクスタースパイダーで娘さんと是非!
2017年7月3日 6:40
おはようございます。
ビーナスライン&美ヶ原は晴天の時が一番ですよね。
羨ましいです。
この数週間、天候とスケジュールが合わずビーナス行けてません(T_T)
コメントへの返答
2017年7月3日 7:45
おはようございます。
晴れていると青空に向かって
走って行く感じが、凄く気持ちいいです!

今年は、雨も少ないので
梅雨でも大丈夫そうですよ〜。

オープンでビーナスラインを
駆け抜けてください!(^-^)v
2017年7月3日 7:37
NORItamaさん、おはようございます。
まードラと申します。
あまりにも素敵なドライブでコメント書かせていただきました。

素敵なドライブ〜!!
ビーナスラインは本当に気持ち良いルートですよね。
当日は平日の快晴で最高のコンディションでしたね。
清々しい空気がブログを通して感じられましたし、途中のバンビとの遭遇も嬉しいサプライズですね。
青空に白いボクスターが最高のコンビネーションでカッコいいです。
コメントへの返答
2017年7月3日 7:49
おはようございます、まードラさん!
コメントありがとうございます。

私もビーナスラインは大好きです。
絶景の中をオープンで走り抜けると
最高です!
涼しいし、運が良ければ、雲海も
見られたり!

まードラさんも、また走りたくなら
れたのではありませんか(^-^)
2017年7月3日 8:11
おはようございます。

ビーナスライン最高ですね‼️
私も前回のGWに美ヶ原高原美術館まで行きました。晴天でしたが道端には雪も残り、強風で寒かった記憶がありますが、王ヶ頭?も含めて是非、また行きたいと思っております。
コメントへの返答
2017年7月3日 8:11
おはようございます。
私もGWに美ヶ原高原へ
行きました!
なので今年2度目の訪問です。
何度行ってもまた、行きたく
なりますよね^_^
2017年7月3日 12:07
こんにちは〜♪
晴れた日のビーナスは都会の喧騒を忘れさせてくれる気持ちいい眺望ですよね。
まして平日ガラガラのコースとなれば気持ち良さも倍増ではなかったでしょうか(^^)。
素敵な記事を拝見すると自分も何処かに出掛けたくなってしまいました(^^♪。
やはり平日のドライブはいいですね!
コメントへの返答
2017年7月3日 12:07
こんにちは!

ビーナスラインは、本当に綺麗ですし、
程よいワインデングが、運転が
下手くそな私でも楽しいです!

実は、今日もおやすみとって
徘徊中なんです。
平日ドライブは癖になります(^。^)

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49
浅間サンデーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:58:37

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation