• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

ドライビンググローブ②

ドライビンググローブ②CACAZANさんの個展に
行ってきました!。









代官山T-SITEの近くで開催されている
とのことなので
3月に作成していただい
た、グローブ
のお礼かたがた、寄って
きました。
入り口が少しわかりにくかったですが、
こんな感じで案内が出てました。
SPACE K。。。




中は、おしゃれな感じで、出石さんの
作品が、沢山展示されています。
実物でサイズを確認したい方は、
チャンスだと思います。
予約なしでいつでも見せて頂くことが
出来ます。



写真を撮るのを忘れましたが、
実際に使われる、革や糸、型など
素材や道具も展示されてます。



もちろん、このディスプレイの後ろの
スペースで相談も受け付けておられ
ました。



この辺りが、新作だそうです。
カラフルで楽しい感じが良いですね。

ニット部分は手縫いなんだそうです。
チョットつけさせて頂きましたが、手に
ピッタリフィットします。全部革のハー
フグローブより断然涼しい。
思わず、一双ほしくなりましたが、春に
2双購入したばかりなので我慢(笑)。


ちゃっかり素敵なお土産まで頂き
ありがとうございました。


ご興味がある方は是非!
3日の月曜日まで開催されてます。



こんなことでもないと行くこともない
代官山な日でした(^^;

以上で~す。
Posted at 2016/10/02 00:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年09月30日 イイね!

美ヶ原高原TRG

美ヶ原高原TRG25日日曜日に美ヶ原高原へ
行ってきました。








あるお方が、19日のブログで
「25日にビーナスラインに行き
ます。もしご一緒しても良いとい
う方が居ましたらご一報ください」
と書かれていたのを見て、なん
となーく、自分も行きたいなーと
思っていました。

雨がずーと続いていたのに、こ
の日の天気予報は、ピンポイン
トで晴れ!。

我慢できなくなって、ご一緒させ
て頂くことに。

んで、5時20分頃、双葉SAでの
ツーショット。
みやもっちゃんさんです。実は、
初めてお目にかかります(汗)。
ニコニコ優しい感じの方で一安心。

色々お話させて頂き、チョット予定
時刻をオーバーして出発。


カルガモで霧の駅へ向かいます。

自分が、美ヶ原高原に行くときは、
南諏訪か諏訪で降りて蓼科湖の
方からビーナスラインを上がって
行くことが多いんですが、この日
は、諏訪から、みやもっちゃんさ
んが、最近気に入っている道で一
気に霧の駅へ。
緑の中を抜けるご機嫌な道でし
た!。

6時半過ぎなのでまだ空いてま
すね。


さらに美ヶ原高原を目指して
ビーナスラインを駆け上がります。

お天気も最高、景色も最高、道も
空いてて快適。気持ちよく駆け抜
けました(笑)

美ヶ原高原Pの少し手前で撮影
タイム。




ここで、みやもっちゃんさんは、
お友達と待ち合わせしている
霧の駅へ降りるため、しばし
お別れ。私は引き続きパチパチ。
雲海がとても綺麗で感動しまし
た!。


ひとしきり、写真を撮った後、
美ヶ原高原の駐車場へ行くと
真っ赤な916スパイダーが
どーんと。
オープンカー倶楽部関東の
ランチミーティングに一番乗り
されていたVelizyさんです。

寒い中、色んな車のお話を
お聞き出来て楽しかったです。



霧の駅へ降りるとみやもっちゃん
さんが待ち合わせしていたお仲
間が集まってらっしゃいました。
図々しく、私も輪に入れてもらい、
構っていただきました。


あおいさんのX-bow。雑誌とか
では見たことありますが、実車
は初めてです。790kgで285pだ
とか。凄いですね~!。
スパルタンな感じですが、乗り
心地は意外いいんだとか。

隣は、偶然TRGに来られてい
た方のKTMのバイク。デザイ
ンコンセプトが一貫しているの
が分かりますね。



みやもっちゃんさんは、渋滞回
避のため早々に撤収。残った方
々と、もう一度美ヶ原高原Pへ
上がろうと駐車場の中を動き始
めるとP軍団に寸断されしまい
ました(涙)。
上まで、渋滞の後ろを走ることに(残念)


空冷のポルシェが沢山!


自分は、ランチミーティングの
申し込みをしていなかったので、
ミーティングの受付が始まり、
続々とメンバが集まり始めたこ
ろ、ご挨拶させていただき、早々
に撤収。


途中、OCCKのメンバとハイタ
ッチしまくり(笑)。
少し写真を撮って渋滞もなく
無事帰宅しました。


そ~んな楽しい日曜日でした。

みやもっちゃんさん、お世話になった
皆様、ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。

以上で~す。


Posted at 2016/10/01 01:26:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年09月12日 イイね!

ゆる〜くTRGに行ってきました!

ゆる〜くTRGに行ってきました!先週の土曜日、10日に美味しい肉を
求めて、日光、那須方面へ行ってき
ました(^-^)。
所謂、「ゆるツー」です。
参加5台は、全て981ボクスター!!。







集合場所の赤城高原SAへ追い越し
車線を急いでいると、前方にオープ
ンで走るブルーのボクスターS発見。
joeyさんです。

暫く後ろを付け回して、集合場所の
赤城高原SA手前で、前に出て今回
投入したスポエギをお披露目(笑)
してから〜の到着。

赤城高原SAに着くと既にイエローと
ブルーのボクスターが止まってます。
今回初めてお目に掛かるBogeypace
さんとたま実さん。
暫く駄弁っていると、素敵な音を轟
かせてイエローのボクスター登場!。
yossy_555さん夫妻です。
本日のメンバ全員集合。



Bogeyさん、自分で輸入されたそうです。
径が太いんで純正のスポエギより迫力
があります。(毒(独)、CG社製!?)



yossyさん、なんと3本出し!。
1本は、後続車を仕留めるために
火が出ます(笑)。
いい音してました~!!




NORItama号と、たま実さん号も
スポエギ投入済みで、ゲロゲロ、
パンパンと大変賑やかなTRGと
なりました^_^;。

今回は、ロマンチック街道を沼田から
日光へ抜け、その後は、美味しい肉を
求めて那須までワープするコースです。



予定通り?出発時刻を20分くらい
過ぎてからTRGスタート。
しばらく、5台でカルガモ走行して
いましたが、トンネルに入るたびに
不自然に車間距離を開ける輩が
続出。しんがりを務めて頂いてい
た、ボギーさんに、後で聞いたん
ですが、トンネルになると、焦げ
臭かったとのこと(爆)。


丸沼高原を過ぎて他の車が居な
くなるとyossyさんが、快音を
残して、あっという間にいなく
なってしまいました。速いです。

ついていこうと思いましたが、
ズルズル、ガガガガな感じになり、
PSMが大忙し。直ぐにあきらめま
した。

yossyさんの先導のおかげで、
スタートの遅れをあっという間に
取り戻し、予定時刻に戦場ヶ原の
駐車場へ到着。

ボクスターは、バスの運転手さん
たちに受けが良いようでした。


戦場ヶ原でもソフトクリームを食べ
ながらあーだこーだのおしゃべり
タイム。いくらでも時間が過ぎてい
きます。


半月山の駐車場によって、青空と
ボクスターの写真を撮る予定でし
たが、なぜかここだけ曇り。




お腹がすいてきたので肉を求めて
カルガモで向かいます。

同じ車種が、何台も前を走っていると
それだけで、楽しいのは、私だけ?


那須のミスタービーフさん。
予約なしで行ったので駐車場が
一杯で車を止めることが出来ず。
一旦あきらめ、他の店へ。

結局、別の場所に車を止めて
歩いて戻ってくることに。
これから順番待ちだと厳しい
な~と思いながら店につくと、
順番は次ですとのこと。

最初に店に寄った際、yossyさんの
奥様が、順番待ちのリストに
名前を書いてくれていたんです。
流石!


で、めでたく美味しいお肉にあり
つけました。
赤みのお肉でしたが、美味しゅう
ございました!。




お腹いっぱいになったところで
今日のTRGは一旦解散。
帰りは睡魔との闘いになるのは
必至。

たま実さんにいただいた眠気
防止のカフェインの錠剤をすぐに
のんで帰途につきました。が、
一時間ぐらいで効き目が亡くなり
備付の?眠眠打破でカフェインを
補充。止まるのが面倒になり
3時間ちょい、ノンストップで帰
りました(汗)。

途中メータ表示で15.7km/lの燃
費を記録。東北道は平なんで
すかね。

たま実さん、眠気防止の錠剤や
お土産までいただきありがとう
ございました。

ボギーさん、初めてお会いする
のに気さくに話しかけて頂き
ありがとうございました。

ヨッシーさん、奥様、笑顔で
仲良しで、素敵ですね。今回は
奥様の機転でお昼ご飯に早く
ありつけました。

ジョーイさん、いつも皆さんに
可愛がられるキャラクター、
行けてますよ~!!

今回、お付き合いいただいた皆様、
色々お世話になりありがとうござ
いました。
また、ご一緒できるとうれしいです。


以上で~す。
Posted at 2016/09/13 02:54:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゆるツー | 日記
2016年08月15日 イイね!

ひまわり

ひまわりお盆休みの前、8月6日
土曜日にひまわりを見て
きました!。







山梨県北杜市の明野サンフラワー
フェスにひまわりを見に行ってきま
した。

前の週の土曜の朝6時、国立府中
ICでの合流で車がほぼ止まっていた
ので、学習して?この日は、5時30
分頃中央道へイン。

夏休みなので車は沢山いましたが、
目論見通りそこそこ流れていました。

韮崎で中央道を降り茅ヶ岳広域農
道で会場へ。

8時チョイ過ぎくらいにメイン会場へ
到着しましたが、すでに駐車場の3
割程度は、車で埋まっていました。

サンフラワーフェスは8:00-17:00で
開催されており、入場無料ですが、
駐車場代が500円掛かります。
(8:00前は多分タダ)

駐車場の向こうにちょっぴり見えて
いる、黄色いのがひまわりです。
車とひまわりの写真を撮るのであれば
8時よりもずっと前に行かないと無理
ですね(^^;)


あたり一面のひまわり畑を期待して
行ったのですが、ちょっと違ってました。
7月下旬から8月下旬まで向日葵が
楽しめるよう区画ごとに咲く時期を
コントロールしてあるんですね。
会場も韮崎方面から茅ヶ岳広域農
道農沿いに、村公園会場、メイン会場、
浅田新田会場の3つに分かれており
時期により見ごろの会場が変わる
ようです。




満開のブロック。


この日は、朝からムシムシして暑く
ひまわり鑑賞はそこそこに、シャトレ
ーゼ白州工場の見学へ。

見学開始の9時少し前につきましたが、
人気があるようで、すでに入場待ちの
列が出来てました。



2、3年前に家の近くにもシャトレーゼが
出来て、時々利用していることもあり、
一度は見学に行ってみたいなと思って
いたのですが・・・。

個人的な感想ですが、もう少し内容を
見直したほうが、良いのではないかな~
と思いました。見学の最後にアイスの
無料の試食がありますが、これも・・・
な感じでした。

小腹がすいてきたのでネットで調べた
韮崎にあるcafeくじらぐもさんへ。

カーナビでは、お店の前まで来ている
はずなのに、店に気づかず前を2回
通り過ぎてしまい、3回目もお店に気
づかず、空き地のようなスペースに
ボクスターを止めてウロウロ。
こんな看板がひっそり出ていました。
止めたスペースが偶然、お店の駐
車場でした(笑)。


くじらぐもさんは古民家を改築した
カフェでこんな感じです。


お店の中は、田舎のおばあちゃんの
家って感じです。ざるや手ぬぐいの
展示販売もしていました。
もちろん冷房はなく扇風機のみ。


ランチプレートを注文、コーヒーが
ついて1100円なり。
地元でとれた食材にこだわったメニュー
だそうで、肉や魚類は一切ありません。
ヘルシーな食事ですが、自分には
物足りない感じでした(個人的感想)。



こんな感じのなんとなーく不完全燃焼
的な一日を過ごしました。


以上で~す!。


Posted at 2016/08/15 23:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年08月02日 イイね!

Porsche Experience 2016

Porsche Experience 2016Porsche Experience 2016へ
行ってきました。









昨年はThe Porsche Summer Summitと
して恵比寿のウェスティンホテルで開催
されたものが、今年は、7月28日に
パレスホテル東京で開催されました。

昨年に比べると会場がかなり狭くなって
ましたが、16時ころ行ったためか、昨年
のように混んでませんでした。(去年は
19時前)

メインステージには、919のモックと、
カイエン、パナメーラのハイブリットが
展示されていて、なんとな~く目玉が
無いな~と感じたのは、私だけでしょ
うか?


919のモックは、ポルシェジャパンが
今年は、購入したそうです。去年は、
ドイツから借りていたとか。
今後も、イベントなどで活用されると
のこと。

去年のものより、出来が良いように
見えました(笑)。


すでに何回も見ている911カレラや
718ボクスター。オレンジのボクスターは
シークレットガレージで見た個体のような
気がします。



どなたかにお会いできるかもと思い
みんカラをチェックしながらブラブラして
ましたが、叶わず。

しっかり、ご馳走になり


色々、お土産も頂き、早々に退散しま
した。



今回は、郵送による招待状の他に、
メールで送られてきたURLを使った
チョットしたアトラクションがあったり、
Driver's Selectionのウエアを身に
着けたダンサーによるダンスなども
ありました。

ポルシェも、イベント内容や対象に
ついて色々試行錯誤しているように
思います。
今後、どんなイベントが開催される
のか、楽しみ。



以上で~す!



Posted at 2016/08/02 02:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ISSE スノーソックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 06:05:13
ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
増車しました!
ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation