• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

富士山の五合目グルグル!

富士山の五合目グルグル!28日月曜日に富士山を
グルグルしてきました!












「平日は冨士スバルラインが無料」とのみん友さん
情報と最近あまりボクスターに乗れていないので
いつもの様に富士山グルグルへ出かけてきました!。

今回は、車で行ける富士山の五合目4箇所を全て
訪れつつのグルグルです。(少し進歩!?)

いつものパターンで6時頃に国立府中ICより中央
道へ。さすがにシルバーウイーク明けの月曜と言
うことで渋滞は無く、河口湖までス~イスイ。

渋滞さえなければ、凄~く近いんですよね。

談合坂ではスッキリ晴れとは行かず、こんな感
じでした。天気予報では、晴れのはずだった・・・。

河口湖ICまでの間もずっと曇り空で富士山は見え
ず。


富士スバルラインに来たのは何年ぶりでしょうか。
勿論、ボクスターで登るのは初です。
無料につられて走りに来ました!!(←ケチ)
ゲート前でパチパチ。
ゲートのおじさんがずーっと見てました(笑)。



富士スバルラインを登りはじめるとドンドン天気が
回復し、5合目では晴れ!!富士山もくっきり。
上着がないと少し寒い感じでした。


せっかくなので富士山小御獄神社へお参りです。
昔より、綺麗になっていました。(あちこちでこん
なこと言ってるような気がします(笑))


神社の右奥見晴台の下にはこんなものが。
(前に来たときはあったかなー?!)

「勝男木くぐり」というそうでこの勝男木をくぐる
とご利益があるそうです。左右それぞれのご
利益は写真のとおり。

勿論、両方くぐらせていただきました。これで
バッチリです!!。(何が)


2つ目は、「須走口五合目」。ふじあざみラインを
少し登ったあたりから霧が発生。場所によっては
数メートル先が見えない濃霧で五合目も霧で
富士山は見えず。



3つ目は、富士山スカイラインから少し登った
ところの「御殿場口五合目」。
やっぱり、霧(雲)で山頂は見えませんでしたが、
反対側は晴れ!。



4つ目は富士山カイラインからの「富士宮五合目」。
こちらも登るにつれて霧がドンドン濃くなり
五合目では霧で景色はなーんにも見えず。


腹が減ったのでここのレストハウスで昼食。
ご飯が富士山の形になっているだけ
富士山カレー!。
味は普通のカレーですが、お値段結構高めです!!(汗)。


いつもの様に富士山スカイラインを富士宮方面へ
駆け下り、朝霧高原でお約束の朝霧高原ソフトを
食し、野菜を仕入れ、71号線で森の中を抜け河口
湖ICへ。

丁度富士山を一周しつつ、
「富士山五合目コンプリート!」です(爆)。

自宅近くで給油・洗車後にキリ番もゲット。
9ヶ月で9000Km。自分としては、かなりのペースで
乗ってます!。



こーんな感じの「富士山グルグル」で一日を楽しく
すごしました。

以上で~す。











Posted at 2015/09/30 00:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年09月11日 イイね!

PCとTDL

PCとTDL先週5日の土曜日ですが
お世話になっているPCと
TDLへ行ってきました。








まずは、午前中にPCへ。
Porsche “Black on Black” Debut Fair中で
ボクスターのブラックエディションがありました。

全部黒ってのもカッコいいですよね!。
 ・20インチカレラクラッシックホイール
 ・バイキセノン(PDLS含む)
 ・パークアシスト
 ・スポーツデザインステアリング
他色々ついてお値段はチョイプラス的なお買い
得な車です。フェイスリフト間近ってことですね。

911については次期エンジンも明らかになって
きてますが、ケイマン、ボクスターはどうなるかは
まだ分からないとか。
営業さんの話では4気筒ターボが基本になるようで
すが、上位モデルに6気筒ターボが設定されるかは
??だそうです。
まだ、情報が出せない(無い)んでしょうね。

いまのポルシェのやりかただとすぐじゃなくても
後で6気筒ターボは出ると思いますがどうなん
でしょうねぇ。。。。



PCでコレとコレをゲット。
フェイスリフトしちゃうとモデルカーも入手し難く
なるのかなぁと思い早めに。



ジャケットは、キャンペーン中で少しお安くなっ
てました。(ダウンかと思ってたら違ってた。)
普段はMサイズのものを着ていますが、EUサイ
ズのこれはSサイズ。


お茶をご馳走になりノベルティーもゲット。
担当営業さん、いつも構って頂きありがとうござい
ます。


お昼前にPCを後にしてTDLへ。
一年ぶりくらいのTDLです。ハロウィーンは9月8日
からと言うことなのでなんでもないこの日は空い
ているだろうと。

予想通り土曜日にしては空いており、お昼ご飯時
でもジャンクフード系のレストランなら席が空いて
いました。(待たずに座れる)

久しぶりのTDLでチョット気になったことが。。
カップルや友達同士、家族でおそろいや柄違の
Tシャツやシャツを着ている人々があちこちに
いるんです。
この写真の左下のカップルみたいな感じとか



もっと上級者?になるとこんな感じの集団!
流行っているんですかねぇ・・・。


いたるところが既にハロウィーンの飾りつけに
なっているTDLを割りとすぐに乗れるものと
ファストパスが取れたものにしか乗らず、パレ
ードは全てレストランのテーブルに座って何か
つまみながら遠めにしか見ないと言った、
ゆるーい感じで閉演まで楽しんで来ました(笑)。

 

地元へ11時過ぎに戻り、近所のうどんやで
すなはたき!でした。


以上で~す。
Posted at 2015/09/12 00:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年08月03日 イイね!

富士山スカイラインで渋滞

富士山スカイラインで渋滞8月2日(日)、先週に引き続き
富士山スカイラインを走って
来ました!。

お盆休みなどで出掛けてしまうため
この週末を逃すとしばらく車に乗れ
ないので早起きして先週と同じような
コースをサッと走ってこようと思って
いたんですが。。。

土曜の朝は、前夜のアルコール消毒が
過ぎて早起き出来ず断念(汗)。
日曜日は何とか少し早起きして6時半頃
中央道へ。

これ、先週の混んでたパターンと一緒なんですよね~。
全然学習しないんです(笑)

しかし、今週は八王子JCで事故渋滞が少しありま
したが他は大丈夫で先週に比べればスーイスイ。

でしたが、富士山スカイラインで駅伝大会が行われ
ており、水カ塚駐車場の少し手前までノロノロ(涙)。
これでどっと疲れが・・・。ちゃんとリサーチしないと
だめですね。

水カ塚駐車場は例によって混んでいるのでスルー、
西臼塚駐車場で休憩。ここでデジカメを忘れて
いることに気付く。一応スマホでパチパチ。いつ
もガラガラで~す。



富士山スカイラインを下りきって72号線で林間を
朝霧高原へ向かっていると後ろからトラックが
ガンガンに煽ってきます。前には地元の車がノ
ロノロ。

前の車が少し左に寄ったので追い越しを掛けた
とたん反対車線側の歩道に青い水色の制服に白いヘル
メット姿を3名程確認。爆音で抜き去る私を皆驚
いたように振り返って確認してるのが分かりました。
(スポエギ付いてないけど結構ウルサイんですよね~。)

みなさんお忙しかったようで・・・。良かった(汗)。


朝霧高原ではお約束のソフトクリームをいただき
(ピントが合ってませんね(汗))、野菜などを仕入れ、
なんとなく冴えないのでさっさと帰ってきました。




以上で~す。
Posted at 2015/08/03 01:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年07月30日 イイね!

富士山西湖辺りをグルグル

富士山西湖辺りをグルグル先週の土曜日25日に富士山
西湖辺りをグルグルしてきま
した!って最近このパターン
多いですσ(^_^

富士山スカイラインの様子見
と朝霧高原、西湖辺りを気持
ちよく走るのが目的。




三連休に早起き出来ずに残念な感じになって
しまったのでこの日は少し早起きして6時半には
中央道に乗ったのですが・・・。
既に道が車で埋まっている状態でした(汗)。

結局、相模湖まで一般道+アルファくらいの速度と
ノロノロの繰り返し。やっぱり夏休みは混む!!。

富士山スカイラインは9時前と言うこともあってか
ちらほら車を見かけるくらいで空いてました。

登山区間のマイカー規制期間なので水ヶ塚駐車
場は結構一杯で警備員の誘導をまつ4,5台の
列が出来てました。なのでパスして西臼塚駐車
場へ。ここはガラガラ。
同じような写真を沢山撮っていますが、富士山は
山頂付近に雪があるほうが好きです。


朝霧高原辺りをグルグル




西湖辺りもグルグル


お腹が空いてきたので西湖にあるおそばやさん
「彩呼亭」へ。ここの前は何十回も通っているの
にはじめてです(汗)。。。


ざるそばとざる豆腐がセットになった「ざるざる」を
頂きました。二八そばです。美味しゅうございました。


女将さんらしき高齢の方が話好きでいろいろ話し
かけてきます。生前の高倉健さんがこの店に
よくきていたそうで本人や関係者の手紙や
サイン、資料などが沢山ありました。何かの
撮影にもこの店を使ったようです。

高倉健さん好きの方は寄ってみてはいかが
でしょうか!

昼過ぎには退散したので、さすが渋滞には嵌らず
帰宅。
ここでいつもなら夕方は近所で「すなはたき」
なんですが、この日は都会へ(笑)。

ポルシェカードのプレミアムグルメサービスを使っ
て銀座ジャッジョーロさんを予約してみました。
プレミアムカードに良くある2名以上で行くと1名分
コース料理がタダになるやつです。

このサービス、私の運が悪いのか、行きたい日に
行きたい店の予約がなかなかとれずめんどくさい
な~って感じ(汗)


サンタ・マリア・ノヴェッラの自然治癒・予防医学
の思想を取り入れた料理と言うことで少し興味が
遭ったのですが、平たく言うと素材を生かして
シンプルに調理した料理でしたσ(^_^


美味しゅうございました。一名分コース料理が
フリーなのでチョット得した気分(かな?)


以上で~す!


Posted at 2015/07/31 00:53:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年07月25日 イイね!

三連休

三連休先週の三連休初日に
奥多摩、河口湖方面を
走ってきました。









早起きできずに(汗)8時過ぎの出発となり、
ネットで確認すると、既に中央道は相模湖ま
で渋滞がつながってしまっている様子。

渋滞を避けて下道で奥多摩へ行くことに。
下道もずーと渋滞で楽しく走れず、奥多摩
湖までは、青梅街道も車で一杯。

なんと道の駅丹波山は、駐車場が満杯で
駐車場待ちの行列が出来ていました(ビックリ)。

さすがに丹波山から先は、車も殆ど居なくなり
ストレス解消!。塩山あたりまで気持ちよく
走れました。


も少し走ろうと御坂峠を越えて河口湖へ向
かい、土用の丑の日には一寸早いですが、

なぜだかよく行ってしまう河口湖そばの
「うなぎのなか○らさん」で鰻重を食べることに。
私が好きなフワフワじゃないんですけど・・・。

駐車場が広いこともあり、なんとなくいつも
寄ってしまいます。
しかもいつも空いています(汗)。この日も私の
車が止まっているのを見たお客さんがちらほら
後から入ってくる感じでした。


いつもより車が多めでしたが、河口湖、西湖の
周りをグルグル。



渋滞になる前に帰路に着いたはずだったのですが、
やっぱり中央道の渋滞に嵌ってしまいました。

夏休み最初の3連休は、ドライブには向きませんね(笑)

以上で~す!



Posted at 2015/07/25 15:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49
浅間サンデーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:58:37

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation