• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

箱根、伊豆ドライブ

箱根、伊豆ドライブ少し前になりますが、
2月に伊豆方面へ
ドライブに行ってきました。






2月18日土曜日、この日から翌週の
日曜日、26日まで伊豆スカイラインが
全線200円ポッキリと言うことで、
GO!。

箱根から伊豆スカイライン、西天城高原線、
西伊豆スカイラインを走って帰るドライブ
へ出かけました。





出かける前に地図を眺めていると伊豆
スカイラインを冷川で出て、走った事が
ないK58をずっと走れば、自分が走り
たい道が上手いこと走れると気付いて
しまいました。(これが間違?だった)

平塚PAでカーナビを一生懸命セットし、
スタート。(標準のクラリオンナビは、
使いにくいです(汗))。




箱根新道経由で伊豆スカイラインへ。
久しぶりに走ります。




車は、少な目だったのでペースカーに
捕まってもチョット工夫すれば、
クリアーな道を自分のペースで楽しく
走る事が出来ました。

やっぱり、伊豆スカイラインは気持ち
良いです!。

残念ながら、午前中は、富士山は見え
ませんでしたが。。。




これでぴーかんの晴れなら言う事無し、
なんですが、うす曇り。。。

スカイポート亀石で休憩後、冷川で伊豆
スカイラインを出てK12を西へ。





そのまま進めば修善寺駅の方へ出るので
すが、途中で予定通り?K59で南下。




道なりに進めば国士峠を越えて下田街道に
一旦合流し、すぐに別れ、また峠道へと
入り西天城高原線の一番南、風早峠へ出る
道です。





ビビりの私は、普段は、入りたくない
感じの山道です。

前日に降った雨の影響もあったのか1.5
車線程ある部分でも両端は、落ち葉や
枯れ木が結構積もっており、一車線分
だけ、路面が見えている状況でした。

写真は、危機(笑)を脱した後です。。。

バイクやSUVなら問題ないと思いますが、
車高が低い車で通過するのはお勧めでき
ませ~ん。

マイナスイオンたっぷりで静かーな(汗)、
細い道を対向車とも出会うことなく、
ビビりながらのドライブとなりましたが、
無事、西天城高原牧場の家へたどり着き
ました。





K59の山間部で出会った車は、たったの
1台。
車線が比較的広いところだったので問題
なくすれ違えラッキーでした。
場所によっては、どちらかが、相当バック
する羽目になったと思います。

昼食は簡単に済ませて走りまわっている
ことが多いのですが、今回は、とある方
のブログを見て宇久須へK410を下り、
いつも前を通り過ぎているお店へ。

K410もあまり広い道とは言えませんが、
今まで走ってきたK58に比べれば天国
(笑)。
ところどころで梅が綺麗に咲いてました。





八起さんで小あじ鮨セットを頂きました。
独特の酢飯と新鮮なアジが美味しゅうご
ざいました。










カサゴ汁はもうちょっと味噌が濃いほうが
美味しいかな・・・。(個人的な感想です)




お腹いっぱいになったのでまたK410を
戻り、牧場の家でソフト部。









貸切の西伊豆スカイラインと西天城高原線
(K411)を堪能しました。

最後にうっすら富士山も!!







若干の渋滞に嵌りましたが、無事帰宅。
で、近所でいつもの「砂はたき~」!。

相変わらず、代わり映えしないことを
繰り返しています(汗)


以上で~す。











Posted at 2017/03/28 02:44:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2017年02月01日 イイね!

東京オートサロン

東京オートサロン先月ですが東京オートサロンへ
行ってきました。








Bogeypace さんと1月13日の金曜日午後、
一般特別公開の部へ入場しました。
(午後からサボり休暇です)



2時半過ぎに到着。平日の午後なのに
結構な人でにぎわっていて、初参加の
私は、びっくり~!。


世の中、車離れが・・・なんて言われて
ますが、会場の幕張メッセは別世界。
沢山人がいます。

一番刺さったのはこれ。
リアウイングが、ルーフボックスの
支えになっているGT3。この感じ、
好きです(笑)。



特にこれが見たいというわけでもなく
ポルシェが、展示されていそうなブース
を探しながら、会場内をブラブラ。

車には全くカメラを向けず、尾根遺産
のみにカメラを構える人が、かなり
多いのに驚きつつ

メディアでしか見たことない実車などを
探しながら歩いていると


トークショーをやっている藤トモさんを
発見。
テレビで見るより小柄で細身でした。


その前にロードスターRF。
ルーフからテールへのラインが綺麗で
カッコ良いです!。


イベントホールで行われている大黒摩季の
コンサートには、目もくれず、会場内を
歩き回り、時間とともに混雑がひどくな
ってきたので、5過ぎに幕張メッセを後
にしました。


そのあとは、と言うと、新橋・銀座辺り
をウロウロ。本当は、こっちがメイン
だったのかも(笑)。

オーナーさんが、スキンヘッドのイギリス
人な居酒屋とか、もとアイドルMさんが
いる素敵なバーでジャズのライブを聞き
ながら美味しいお酒と車談議に花を咲か
せ、楽しい時間を過ごせました。
Bogeypaceさん、色々ありがとうござい
ました。
翌朝、目が覚めると久し振りに頭が
痛かったです。^^;

今度は、TRGでお会いしましょうね!!

以上で~す。













Posted at 2017/02/02 00:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2017年01月30日 イイね!

点検後のTRG

点検後のTRG28日土曜日に西伊豆
スカイラインを走りに
行ってきました。






2年目の点検(12か月点検が、終わ
ったので調子の確認も兼ねてゆる~く。



前日は、アルコールを控え、ちゃんと
寝たはずなのに、不覚にも寝坊!

幸い、高速は、交通量はそこそこ
あるものの順調に流れていたので
遅れ?を取り戻すべく、特に休憩する
事もなく、修善寺のサークルKまで
ワープ。
昼食時間を節約するために?おにぎり
とお茶を仕入れトイレ休憩。

このあとは、写真を撮るかトイレ以外は
ずーと走ってます(笑)。



西伊豆スカイラインに着いたのは、
13時過ぎ。車は、ほとんど走ってお
らず、TRGに来ているバイクな方々が
ちらほら。


気温が高い日が続いていたので
残雪を見つけるのが難しいくらいで
自分のペースで楽しく走れました!。


但し、山の北側で路面がウエットな
部分があり、早朝の寒い時間は
ヒョットしたら凍結しているんじゃない
かなぁといった感じなので早起きの方は
ご注意くださいませ。


戸田峠側から西伊豆スカイラインと
西天城高原線を往復した際の復路で
パンダさんに遭遇。一瞬、取り締まり
かと思いましたが、事故処理に来てた
だけのようでした。

帰りの渋滞を避けるか、もう一往復
するか迷いましたが、結局もう一往
復(汗)。

西天城高原線の終わりの駐車場で
ボクスターの写真を撮ってみたり。


ちゃんと、早起きして途中で美味しい
ものも食べて、他の楽しそうな道を走っ
たほうが良いんでしょうけどね。


3時半ごろには、伊豆スカイラインを
後にしましたが、伊豆中央道辺りで
完全に止まってしまう渋滞にあいま
あした。

丁度キリバンをゲットできそうだった
のでメーターとにらめっこ(笑)。


昼ご飯食べたら帰るくらいじゃないと
土日は、だめですね。

その後の高速は、そこそこ順調で
発散できたストレスをまた、溜める
ことなく帰宅できました。
パトカーもほとんど確認できませんで
したしね。


で、ボクスターの点検後の調子はどう
かと言うと、若干エンジンの回転が軽く
なった様な気がしますが、大きな変化は
感じられず、点検前に引き続き快調と
言ったところです。いつもの様に違いは、
良くわかりませんでした〜。(汗)

暖かい日が続くと、どこかへ行きたく
なりませんか!!

以上で~す。










Posted at 2017/01/30 03:05:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年10月26日 イイね!

コキア

コキア先週の土曜(22日)に
コキアを見に行って
きました。








河口湖大石公園のコキアが、
週末に見ごろとのことで紅葉
狩りがてら、出かけてきました。

いままでコキアが何処に植え
てあるかなんて気にしたこと
が、無かったのでのですが、
河口湖生活館を湖沿いに西
へ200m程行ったところにコキ
アの畑?がありました。

ひたち海浜公園の様な真っ赤
なコキアを思い描いていった
のですが、時期を少し過ぎて
しまっているのか、真っ赤で
はなく、渋い感じ(少し茶色い)。



コキアや花を富士山と一緒
に収めようとするも、そこそ
この人でと外国の方々の関
係で、なかなか思うような写
真は撮れません。

早朝ではありませんが、8時
を少し回った位の時間なの
に、皆さん早起きですね~。




大石公園を写真を撮りながら、
しばらくブラブラしたあと、
本日のもう一つの目的の場所
へと向かいました。


「オルソンさんのいちご」です。
先日の土砂降りツーの時に
みん友さんに教えて頂いた
お店です。
いちごバフェが美味しかった
ので早速、復習に行きました(笑)。


9時20分くらいにお店に入ろ
うとすると誰もいません。

「10開店です」とのこと(汗)。
ネットなどで調べると11月ま
では9時開店になっていまし
たが・・・。

しばらく湖畔を散歩して時間
を調整し、開店と同時に入店。

二人ともいちごパフェを注文
するつもりでしたが、ケーキ
の盛り合わせがあることに
気付き、一人はそちらを注文。
さらにサンドイッチも追加。

パフェや飲み物を出すタイミ
ングを聞かれたときに、「全
部一緒にお願いしま~す」
と言ったらこんな感じになり
ました。
この季節は、外の席が気持
ち良いです。


パフェは甘すぎず、程よい
イチゴの酸味が好みです。
サンドイッチも美味しゅうご
ざいました。

飲食すると隣の木ノ花美術
館が、タダになるクーポンを
ネットで見つけたので入って
みました。
絵本の中で、ねこのダヤンが
活躍する池田あきこさんの
原画常設美術館です。

で、わかりました!オルソン
さんは、彼です。豚さん♪。
よく考えれば、お店の看板に
なってるわけですから、そう
ですよね。
美術館で結構まじめにオルソ
ンさんを探してしまいました(笑)。


折角なので、富士山に行けば、
紅葉が見られるのではないか
と思い、鳴沢から71号線を経
由していつものように富士山ス
カイラインへ。途中、綺麗なス
スキは見られましたが、紅葉
はどこも、まだまだでした。

水ケ塚辺りも、まだまだな感じ。


5合目まで行けばもう少し色づ
いていたのかもしれませんね。

帰りは、須走から高速を使っ
てバビューンと帰宅。


コキアは、やっぱりひたち海浜
公園へ見に行ったほうが良い
と思った!!。


以上で~す。


Posted at 2016/10/27 00:17:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年10月21日 イイね!

土砂降りツー

土砂降りツー10月9日日曜日に
土砂降りの中、箱根・
富士辺りを走ってき
ました。








あるメッセージ(謎)をキッカケに
急遽、3連休の中日の日曜日に、
TRGへ行ってきました。

予定では、箱根スカイライン、伊
豆スカイラン、西伊豆スカイライ
ンを混雑する前の午前中に駆け
抜け、御殿場でランチのステー
キを食べて解散。

午前中は雨、午後から回復に向
かうとの天気予報でしたが、予定
が合わないため、雨天決行でした。

家を出たころは、雨は降っていま
せんでしたが、圏央道あたりで
ポツポツ。遠くの空は明るいので
すが・・・。



目的地は、雨が降ってないことを
祈りつつ、6時ころ待ち合わせ
場所の平塚PAに到着。

既にjoey981さんは、到着しており、
愛車の撮影中でした!。



joeyさんが、「ブログに小っちゃく
スケジュールを上げてきたんで

誰か来ないかな~」、なんて話を
していると、快音を轟かせ、
イエローのボクスター登場。
yossy_555さんです。


「呼ばれたので来たよ~」と、いつ
もの笑顔。
フットワーク超軽いです。見習わ
ないといけないですね。

PAで駄弁っている間は、雨が降っ
たりやんだりでしたが、出発すると
だんだん酷くなり土砂降り。

最初の目的地大観山ビューラウ
ンジに着く頃は、前の車のテール
ランプを頼りに走ってる状態。
追突される危険を感じバックフォ
グをつけてました。

ビューラウンジでは、横殴りの
雨と強風で車から出られず。
各自、車に乗ったままスマホで
コース変更の打ち合わせ(汗)


長野の方面ならもう少し天気がよ
さそうなので車山のボクスター祭り
へ行先変更。

土砂降りで、景色では、どこを
走っているかわからない状況で
yossy_555さんの先導で箱根を
走り抜け須走方面へ向かう途
中で心が折れてしまいました。

中央道、谷村PAで作戦会議。
で、目的地変更(笑)。

河口湖木ノ花美術館に併設さ
れるカファでスイーツを食べる
ことに。

「オルソンさんのいちご」です。
おっさん3人でこんなかわいい
お店へ。


このお店はいちごが美味しい
とのことなのでいちごパフェ狙
いです。
腹が減っていたのでまず、ブラ
ンチ。自分は、ビーフシチュー
セットを注文、美味しゅうござい
ました。







もちろん食後は、3人とも「いち
ごパフェ」を注文。こちらも大変
美味しゅうございました。



朝9時からやっていて、駐車場も
そこそこ広い(40台分あるそうです)
ので使えそうです。いちご好きの
方は、是非。


この後は、河口湖、西湖をCG風
写真を撮ったりしながら走って
最初のお開きとなりました。


走り足りないyossyさんと自分は、
朝霧高原方面へ。写真を撮りな
がら富士山を目指します。



静岡側に南下するに従い、天候が
悪くなりはじめ、霧まで出てくる始末。
日頃の行いが悪いのか(汗)

何台か道を譲ってもらいながら
富士山スカイラインを駆け上がり、
水ケ塚へ。
やっぱり、富士山は見えません(涙)



水ケ塚駐車場にオープンした森の駅
富士山にはじめて入りました。
(写真真ん中右端)

2階の吹き抜けの天井まで、窓なので
天気が良ければ、富士山がバッチリ
見えそうでgood。
2階に少し広めのスペースがあり、
ビュッフェの設備もあったのでオフ会に
使えそうです。

このあと、富士山スカイラインを御殿
場方面へ下り、明神峠を越え山中湖
方面へ。
峠を越えると天候が回復し、パノラマ
台では、綺麗に富士山を望み、どうし
道で帰路へ。
道の駅どうしでお開きとなりました。

この日は、本当に天気に振り回され
ましたが、楽しいTRGでした。
joey981さん、yossy_555さん、ご一緒
頂きありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

長文大変失礼しました。

以上で~す。











Posted at 2016/10/22 00:22:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49
浅間サンデーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:58:37

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation