.28日に開催されたブライトリングのイベントに参加する
ために福島スカイパークへ行ってきました。
レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップに参戦している
室屋義秀さんによるAIRSHOWとTALK STAGE、BENTLEYによる
BENTLEY EXPERIENCEが目的で参加したのですが、AIRSHOW後の
TALK STAGE途中から降り出した雨がどんどん酷くなりBENTLEYは
殆どチェックできずに会場を後にすることになってしまいました(涙)。
朝は、10時少し前の到着を目指し5時過ぎに出発。渋滞もなく順調に
首都高を通過し東北自動車道へ。蓮田SAで最初の休憩を取り、戻って
くると隣に赤のジュリエッタ、コンペが止まっている!!!。
勝手に記念撮影後(オーナーさんスミマセン)、我々が先に出発。
(左が家のジュリエッタ)
上河内SAにもチョットよってさらに那須高原SAに入ると、さっきの赤コンペを
発見。近くに止めて、遠めからパチリ。みん友さんの車でしょうか?横浜ナン
バーでした。(左が家のジュリエッタ)
那須高原SAでソフトクリーム補給。(とちおとめソフト)
その後、結構良いペースで追い越し車線を走っていると見覚えのある
LEDが凄い勢いで後ろから迫ってくるので即、走行車線へ退避。赤の
ジュリエッタQVが結構なスピードで走り去っていきましたあ。コンペじゃ
ついて行けない。。。
そうこうしているうちに福島飯坂ICで高速を降りるとすぐ渋滞。土曜の
10時ころでしたが、20分位ノロノロと。予定より大分遅れましたが無事
到着。メータをチェックすると16km/lを超える高燃費(本当か?疑問)。
会場には、予想以上の人が集まっており駐車場も一杯で誘導された
端っこの方に車を止めて受付をし、エアショウにギリギリ間に合いました。
エアショウをすぐ目の前で見たのは初めてだったのですが、思っていた
以上に迫力があり、びっくり。テレビなどでみる曲芸飛行が目の前で繰
り広げられ結構感動でした。
Continental GT Convertibleと飛行機の競争なんて余興も。

BENTLEY Mulsanne、Continental GT Convertible、Flying Spurの3台が
展示されており、抽選でContinental GT Convertible、Flying Spurへの
試乗が出来るイベントだったのですが急に大雨が降ってきて遠めに
3台を見ただけで写真も取ってません(涙)。
なかなか実車を見ることは出来ないのでけっこう楽しみにしていたのですが
残念です。。。。
大雨の中、Continental GT Convertible、Flying Spurが、
滑走路を行ったり来たり(デモ走行?)してました。
雨がなかなか止まないので我々は退散。
昼食はカーナビで検索して最初に出てきた松月庵さんでそばを食べました。
この店は老夫婦がやっており、私たちが店に入るまで電気が消えていま
した(汗)。サイン色紙などが壁に飾られているのを確認して少し安心し、
わりこそばを注文。
そばは、もう少し固めの方が好みですが、天ぷらは揚げ立てでサクッと
おいしかったです。そばの量は大盛りで私達には多すぎました。
2時チェックインだったのですが、早く温泉に入りたくて
1時半ごろに宿に行くとすんなり部屋に通してもらえました。
奥穴原温泉の吉川屋さんです。
バブリー(死語?)な感じが嫌いではないです。
この宿は天皇や皇室の方々が宿泊するような由緒正しい
宿のようです。

夕食。お品書きのみ。
利き酒セットです。十数種類ある中から3種類を選ぶことが出来ます。
スタッフの方々の対応は非常によく、気持ちよく過ごせました。。。
お風呂は内風呂露天ともに2つずつあり、朝に入替えがあります。
かもしかの湯(露天)が他の3つのお風呂に比べると少し小さい
感じがしましたが、他は巨大なお風呂(笑)で開放感がありよかった
です。こじんまりとした秘湯気分を味わいたい方には不向きだと思
います。風呂の写真は無しです。
翌日の帰りは、11時にゆっくりチェックアウト。ロビーで
お茶してあとはひたすら帰るだけです。
那須高原SAでお約束のソフトクリーム補給。濃厚バニラソフト。

ミニ那須パフェ(いちご)
最近きれいになった上りの羽生SAにも寄り道。東北道はあまり
使う機会がないのでリニューアルしてから初めてです。何か
食べようと思ったのですが建物の中は凄い混雑で断念。うな
ぎは30分以上待ちの看板が出てました。
首都高の渋滞もなく無事4時ころに帰宅。
給油後の計算では13.9km/lの高燃費でした。ほぼ高速しか
走っていないのですが、それにしても燃費が良いです。
夜は、近所のイタリアンで「砂はたき」!でした。
いじょうです。