• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

久し振りに富士山!

久し振りに富士山!昨日の土曜日、
久し振りに富士山まで
行ってきました!。







最近、ボクスターに乗れていないので
チョット、富士山まで行ってきました。

いつもの調子で6時ころ国立府中IC
から中央高速に乗ろうとすると、合流
でほぼ止まりそうな位の渋滞。

ガーン、夏休みを甘く見てました。

その後、すぐに車は流れ始めましたが、
相模湖までは車がびっしり!。

夏休みは1時間前倒しで行動しないと
気持ちよく走れないですね。

この日は、珍しく981ボクスター4台を
見かけました。1台目は、国立府中
ICで合流した時から数台はさんで、
河口湖ICまでず~っと一緒。こんなの
珍しいです。

R138を使って篭坂峠を越えて駐屯地
付近につくまで対向車で3台。

「今日は、ボクスターをよく見かける
なあ」と思っていたら、須走南の信号で
すれ違ったボクスターはyossy_555さん
でした。
ボクスターとすれ違ったのは覚えてい
るのですが、サングラス越しなので、
イエローに気づかなかったのかもしれ
ません(ごめんなさい!)


しばらく振りの富士山。すっかり雪が
なくなってました。



8時半過ぎですが、マイカー規制期間中
なので駐車場は結構車が、一杯!
山に登らない休憩のみの場合は1時間
以内なら無料です。
久し振りに富士山をバックにパチリ。
さすがに富士山とのツーショットは無理
ですね((^^;)

森の駅 富士山(写真真ん中右)が
すっかり完成していましたが、開店時間前
で外観のみのチェック。



その後は、K72をを使って鳴沢方面に
抜け富士山をぐるっと一周して午前中に
帰ってきました。

道の駅鳴沢で野菜などを買おうとしま
したが、駐車場の順番待ちの行列が
できていたので断念。な~んにも買わ
ず、暑いので洗車もせずに帰ってきま
した。

充電出来たので良しとします。


以上で~す。









Posted at 2016/07/31 16:42:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月13日 イイね!

718ボクスター試乗

718ボクスター試乗昨日12の夜、試乗して
来ました!








ビーナスラインの帰りに飛び石で
長〜いヒビが入った
、フロントガラスの
交換とスポエグの取り付けが完了した
ので、引取ついでに試乗させてもらい
ました。
前振りのイベントに熱心に行ってた割に
今頃の試乗です。^_^;

試乗したのは718boxterS。スポエグ無し、
19インチ標準タイヤ、スポーツクロノ有、
PDK。


ここから素人の個人的感想です。

結論から言うと別物、しかも、凄く速い!。

色々言われている、音ですが、少し
バラツキのある野太い音で、スポエグ
が無くても十分迫力が有ります。
これはこれで、アリだと思います。

絶対的に速いです。ただし、ノーマル?
モードとスポーツモードでは、回転数が
低い所からアクセルを踏み込むと一瞬
の”もたつき”が感じられます。
が、トルクも太く明らかに今までより速
いです。
気のせいかもしれませんがPDKの制
御が少しギクシャクしてる感じがしまし
た。

ステアリングが少し小径になっている
ので扱いやすく、また、981ボクスター
より軽くなっています。
こっちのステアリングの方が好きです。

内装は、ステアリングとエアコンの吹き
出し口が丸になった程度の変更だと思
います。実際に、乗ってみてもそんな
感じでした。
夜で、しかも老眼だから気付けなかっ
たのかも^_^;



NAのフラット6にこだわりが無ければ
買いだと思います♪

でも結構なお値段なんですよね~。

Boxter Sだと1000万超えちゃいます(汗)。

帰りに自分の981Boxterに乗った瞬間、
「トルク細せ~」と思いましたがアクセル
踏んだときのリニアなレスポンスが好き
です♪
スポエグも付けてもらったのでご機嫌な
音になりました!!。



自分の場合、買い換えは無い
できないです。(笑)

このまま乗り続けます。(キッパリ)


以上で~す!








Posted at 2016/07/13 22:14:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年07月06日 イイね!

美ヶ原高原

美ヶ原高原先週の1日、金曜日に
美ヶ原高原へ行って
来ました!







少し早起きをして5時過ぎに中央道へIN。
予報とは違って、この時点では天気は
あまり良くなく、談合坂で行き先を思案。


ビーナスライン方面かマイカー規制になる
前の富士山スカイライン方面に行くか
迷ったんですが、ビーナスラインへ向かう
ことに。

実は、前の週の25日土曜日に女神湖に
遊びに行ったとき、翌朝、おっさん一人だ
け早起きして、ビーナスラインを走ろうとし
たんですが濃霧で走れませんでした。
そのリベンジです(汗)。



小淵沢ICで中央道を降り、八ヶ岳高原
ラインで清里方面へ。平日なのでガラガラ。
天気も大分良くなってきて快調。
牧場の公園も清泉寮もまだ開いておらず
ガラガラ。



R141経由で松原湖を通り過ぎ清水町から
メルヘンロードへ。やっぱりガラガラ快調
です。平日ですからね。


レストランふるさと。


麦草峠を通る頃は、快晴!。休暇とって
出かけてよかったな~って感じです。
やけに蜂がぶんぶん飛んでました(汗)


ビーナスラインは先週と違って絶景!


霧の駅で生牛乳ソフトを食し


美ヶ原高原目指して走り続けます。


道の駅美ヶ原高原では残念ながら
雲で景色はよく見えませんでした(涙)。
なので近辺でパチパチ。


ビーナスラインを引き返し霧の駅へ。


お昼ごはんは、霧ざる。


とここまでは、凄く良い気分転換になって
いたんですが、帰りにちょっとした事件が
起こります。

いつもだと、ビーナスラインを戻って帰るん
ですが、この日はなぜか白樺湖から大門
街道へ。

そこそこの交通量の中、流れに乗って
普通に走っていると、「ピシッ!」と嫌な
音が。
フロントグラスに30cm位のヒビが入って
る~(汗)。
一般道で割れるとは。。。




高速道路を走っている間にもヒビが少し
ずつ成長するので気になります。家に着く
と3~4cm位、ヒビが伸びてました。

一等級ダウン(事故有り期間1年)だけの
ようなので保険使います!(キッパリ)
フロントグラスが新品になるので良しとし
ます(笑)

修理の他に、あれとこれを取り付けて
もらって来週の火曜日に戻ってくる予定
です。


以上で~す。




Posted at 2016/07/07 01:06:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49
浅間サンデーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:58:37

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation