2017年04月17日

伊豆へドライブに行って
来ました。
3月17日(金)に休暇を取って伊豆へ
走りに行ってきました。
所謂プレミアムフライデーが無いので
勝手にフライデーです(笑)。
東名から伊豆縦貫、下田街道で南伊豆
へ行く予定で、自宅を出発したのですが、
中央高速に向かっていると、ガーン。
東名が事故の為、御殿場から先が通行
止めになっており、復旧の見込み不明に
なってました。
しょうがないので小田厚から135号で
海岸沿いをのんびり南伊豆へ向かう
ことに。
前回の房総ドライブの出だしは、今一
つな天気でしたが、今回は、道路状
況が残念な感じとなってしまいました。
しかーし、お天気は晴れです!。
通勤時間と重なったせいもあり、下田
までは、そこそこの交通量がありまし
たが、オープンで気持ちよく走れます。
平日なので(休日も!?)下田から先の
16号、136号は、ガラガラ。
自分の好きなペースでスイスイ走れ
ます!。
コンビニなどで、トイレくらいしか止まっ
ていないので、あいあい岬でソフト部!。
ジオソフトクリーム320円を頂きました。
このソフトには、下賀茂温泉の塩を
振りかけて食べます。ソフトクリームに
塩?と思いましたが、意外と美味しゅう
ございました。
ガラガラで景色の良い136号を
たまには、道を譲ってもらいながら
海岸線を北上します。
南伊豆から西伊豆にかけてのこの辺り
は、交通量も少なく景色も良いので
大好きです。
そのまま海岸線を北上するのも楽し
いと思うのですが、やっぱり宇久須
から410号で西伊豆スカイラインへ
向かってしまいます。馬鹿の一つ覚
えですね(汗)
途中の牧場の家も貸切でした。
お腹が空いたので季節のメニューを
注文しようとするも、対応不可と断られ、
普通の天ぷらそばには、ありつけまし
た。流石平日です。。
最後のお楽しみ、西天城線、西伊豆
スカラインを駆け抜けます。
勿論、貸切。
自分のエンジンサウンドが、後ろから
追いかけてくるのを楽しみつつ、
天空に向かって駆け抜けると、ストレスが
どんどん消えていきます。
127号で海岸まで抜け17号経由
江間ICから伊豆縦貫、東名で帰宅
しました。
修善寺から伊豆縦貫を使って帰ると、
いちごプラザ辺りで渋滞していることが
多いのですが、平日だからでしょうか、
渋滞無しでした。
土日でも、こちらから回れば、少しは
渋滞が少ないのでしょうかねぇ。。。。
そ~んな一日を過ごしました。
以上で~す。
Posted at 2017/04/18 00:48:02 | |
トラックバック(0) |
ちょっとお出かけ | 日記
2017年04月04日

2月の終わりに房総へ
走りに行ってきました。
一週間前の伊豆方面に続き
今度は房総です。
そこらじゅうでプレミアムフライ
デーだと騒いでいましたが、私
の会社は無関係。
なので休暇を取得して「勝手に
プレミアムフライデー」です(笑)。
銚子方面は、時々訪れるので
すが、房総方面へは、殆ど行
くことがありません。
あまり道を知らないのと、行き
帰りに都心部を通過するので
渋滞に嵌りそうでついつい避
けてしまいます。
今回もまた、伊豆に行こうかと
思いましたが、あるお方のブロ
グを読んで房総に出かけるこ
とにしました。選んだ道は、ほぼ
パクリです(汗)。
毎朝、TVの交通情報で渋滞して
いるのを知っているのに6時ころ
調布インターからIN。
もっと早く行くべきですよね(汗)。
はい、渋滞です。おまけに天気も
パットせず。
C2を抜けて湾岸線に出ると、
あられまで降ってくる始末です。
幸い、すぐに止みましたが、曇り&
強風で非常に寒いなか、久し振り
に海ほたるで休憩。
ここからの眺めは独特ですね。
房総ドライブを楽しむ前に木更
津金田ICで高速を降りて、千葉
フォルニアへ!。
皆さんのブログで拝見するあの
写真を撮るためです。
平日なので写真を撮っている人
など誰もいません。
真っ青な空とヤシの木をバック
に白いボクスターの写真を撮る
予定でしたが、
曇り空と強風に煽られるヤシの
木をパックに白いボクスターの
写真が撮れました。
リベンジ決定です(笑)
内房なぎさラインで南下し、K163
経由でマザー牧場方面へ。ここか
らは、1.5~2車線のご機嫌なワイ
ンディングロード。
K88でさらに南下。道はガラガラ。
大自然の中を走る楽しいコース
でした。
途中、道の駅三芳村 鄙の里で
休憩と仕入れ作業。
直売所の「土の恵館」で野菜と
いちごを購入しました。ここは、
結構品揃えが良く、地元の方々
が、買い物に来られていました。
お昼にはまだ、早かったので
道の駅三芳村でソフト部。
「絶品三芳村の牛乳」で作る
濃厚ソフトクリームを頂きまし
た。
隣の直売所のレシートを提示
すれば、50円引きです。
濃厚で美味しゅうございました。
ここのトイレは、少し変わってます。
全て個室風に独立してました(汗)。
さらに安房グリーンラインを南へ
快走。房総フラワーライで道の
駅千倉へ。
ドアパンチが怖いので一番離
れた駐車場に車を止めて一人
撮影会。
うっかり12時をすぎてしまい、
レストランは、満員(涙)。
平日なのに観光バスが、ど
んどん到着してました。
待つのもバカバカしいのでガイ
ドブックに出ていたコロッケを食
べることに。サザエコロッケが
名物とか。
お願いすると+150円でバー
ガーにしてくれます。
私は、クジラコロッケをバーガ
ーにしてもらい、サザエコロッ
ケはそのまま頂きました。
サザエコロッケは初めて食べま
したが、食感もよく美味しゅうご
ざいました!。
もう少し海岸線を走りたい気が
しましたが、帰りの渋滞が怖く
海岸線を千歳駅付近まで走り
K410を一気に北上。
2車線の非常に良い道で適度に
ワインディングもありますが、
道が良い分、常に前に車が
いる感じとなってしまい、行き程
楽しめませんでした。
帰りも海ほたるで休憩。やっぱり
不思議な景色ですよね。
予定通り(笑)、湾岸で渋滞に嵌り、
C2で解消したと思ったら中央道
高井戸付近で事故があったらしく、
C2もすでに渋滞。
あと1時間早く帰ればよかったな
あ等と考えながらそのまま渋滞を
フルに堪能して帰宅しました。
房総の道は、楽しいですね!
走った時間帯の影響もあるかも
しれませんが、K88と安房グリー
ンラインが、楽しかったです。
また、行こうと思います!
以上で~す。
Posted at 2017/04/05 02:37:28 | |
トラックバック(0) | 日記