• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

宮ノ下温泉

宮ノ下温泉先週の8日金曜日に
休暇を取って温泉へ
行ってきました。









年度末を乗り切り、久しぶりに
「温泉へ行こう!」ということに
なり、箱根の宮ノ下温泉へ行
って来ました!。

折角宮ノ下へ行くので、いつも
前を素通りしてしまっている
富士屋ホテルへ。



車で玄関まで行き、食事をしたい旨
伝えると玄関前の駐車スペースへ
案内されました。

ザ・フジヤでランチ!。



オーストラリアフェアなるものが開催
されており、特別ランチコースもあり
ましたが、パスしてガイドブックなど
によく出ている名物のカレーを頂き
ました。

ビーフカレーセット♪。
結構良いお値段ですσ(^_^

コンソメスープはカレーのベース?
に使われているものだそうです。

ここのカレーはフォークで食べる
とのこと。チョットビックリ。

美味しゅうございましたが、ちと
高いかなぁ・・・。



建物や調度品は、和洋折衷な感じに
少しアジアンテイストが入ってます。




食後はホテル内を探検。全体的に
アンティークな感じで雰囲気が良い
です。一度、泊まってみたいですね。

庭園や温室、チャペルなどもあり
思っていたいたよりも広かったです。

庭園のさくらも丁度良い感じ。
翌日は強羅辺りも満開だった
そうです。




ついでに宮ノ下近辺もブラブラ。
2時を回ったので少し早目ですが
宿へ。
今回お世話になったのは武蔵野
別館さん。




玄関を入ると豪華な感じ。
全館畳敷です。



昔の小田急電鉄の宣伝に使われた
露天風呂の「薫風」と
待合・静酒処「宵月亭」がある宿です。

薫風


宵月亭



宿に着くと貸切風呂の予約を聞かれ
ます。前述の薫風か山の湯のどちら
か。私たちは薫風を予約し、もう一方
も予約出来ないか尋ねると断られ
ました。

あとで分かったんですが、皆さんの
予約が一通り終わった後であれば、
最初に予約した方と違う貸切風呂の
予約も受けてくれるようです。

貸切風呂の山の湯。
薫風もそうですが、箱根登山鉄道が
すぐ下を走っており、湯船に漬かっ
ていると電車の音が聞こえてきます。

立ち上がると、列車が見えます!。
と言うことは向こうからも見えます(笑)

山の湯



実はこの宿、口コミにソフト面で問
題があるような書き込みが、チョコ
チョコあったので少し不安だったん
ですが、何の問題もなくゆっくり過
ごすことが出来ました♪(ヨカッタ)

夕食はこんな感じ。ご飯茶碗に
3~4ミリの穴がポツポツと開いて
います。余分な水分を飛ばして
美味しく食べるための工夫だそ
うです。お米は御殿場こしひかり。
大変美味しゅうございました。



夜食に宵月亭の鯛だし塩支那そば。
「鯛のアラをじっくり炊き出したスープ
に粗挽きした煮干しの甘味と、鶏油
でコクを効かせました」とのことです
があっさりしすぎていて個人的には
もの足りませんでした。(九州出身です!)



朝食はこんな感じ。朝粥とご飯の
両方が出てきます。茶碗蒸しや
煮魚も出てきてなんか贅沢な気分。




20室のうち19室に源泉の風呂が
付いており、他に貸しきりの内湯
「夜咄の湯」もあるためか、大浴
場は、いつも貸切状態でした。
(部屋の風呂には入らず(笑))

大浴場(男湯)。




結局いつもの様に着いた日に3回、
翌日に2回風呂に入り、温泉を大
満喫!

クルマを木の下に止めていたた
め帰りは樹液だらけ(涙)。




洗車してぷつぷつを綺麗にしてから
帰宅しました。

以上で~す
Posted at 2016/04/14 00:28:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年04月11日 イイね!

富士山TRG

富士山TRGちょっと前になりますが
富士山TRGに参加して
来ました。







3月27日(土)にオープンカー倶楽部
関東の第5回定例TRGに行ってきました。

この倶楽部は、オープンカーの縛りのみ
なので軽からランボやフェラーリまでが
一緒に走る、面白い倶楽部です。
今回のTRGは70台+αの大規模な
もの。

集合時間まで一時間位余裕があった
ので河口湖、西湖の周りを走り、
集合場所の道の駅なるさわ、第三
駐車場に到着すると既にオープン
カーだらけでした。


ここから、5グループに別れ、富士山
スカイラインを水ヶ塚駐車場までの
ーんびりドライブ。お天気も良く富士
山もバッチリ。


明神峠を越えて山中湖交流プラザへ
大移動。


この駐車場へは、はじめて入りまし
たが富士山が綺麗に見えるんですね。



このあとは、走り足りなかったことも
あり、どうし道を使って帰宅。
ラッキーなことにペースカーが前に
入らず、休憩無しで走りきりましたσ(^_^

TRGのコースは、いつも走っている
道が、殆どでしたが、今回の様な
TRGも良いな~と思いました。

倶楽部幹事、役員の方々は準備や
当日の進行など大変だったと思い
ます。ありがとうございました。

参加された皆様もお疲れ様でした。

また、機会があれば是非、参加さ
せて頂きたいと思います。

以上で~す。





Posted at 2016/04/12 01:41:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2016年03月10日 イイね!

ドライビンググローブ

ドライビンググローブ先週の5日、土曜日に
ドライビンググローブの
オーダーメイド相談会に
行って来ました。







運転するときは、素手派なんですが、
ボクスターでの冬のオープンドライブ用に
グローブが欲しいと思い、丁度ザ・モメン
タム・バイ・ポルシェで行われたCACAZAN
さんの相談会へ行ってきました。



少し早く着いたので回りをブラブラ。
隣のPC銀座のものだと思われる
積載車を発見。
丁度、カイエンをドナドナして来た
ところです。ちゃ~んとドアに
クレストが描かれているんですね!。



相談会は一組80分の予約制で
レストランの個室を使って開催
されてました。


80分なんて長いな~と思って
出掛けたんですが、あーだこーだ
相談してたら、あっと言う間に
時間が無くなり少し焦りました(汗)。

フルオーダーも可能だそうですが
素人の自分に完全オリジナル
なんて考えられるわけも無く
現実的なところで定番商品を
ベースにデザインを変える方法で
フルフィンガーのグローブを
一組オーダー。
大体の方は、そんな感じだそうで
す。

基本的には出来ないこと以外は
好きな様に変えてくれます。
皮や糸、穴明け、刺繍、ファスナー
やそのテープ、裏地等々。
勿論、採寸してピッタリの寸法に
仕上げてもらえます。

お値段は、ベースにした定番商品に
オーダー手数料と変更した項目に
応じての料金がプラスされます。

今回の場合はボタンをファスナー
に変えてもらい、各パーツを好きな
色に変更、刺繍なども入れてもらっ
て大体4割増しくらいでした。

結構いい値段だと思いますが、ヒアリ
ングの手間やオリジナルのグローブを
作ってもらえると考えると、そうでも
ないかもと思ったりします。

こんな感じで何処をどうするかが
書かれたカルテのような注文書が
作成されます。
納期は1.5ヶ月、出来上がりが楽
しみです。


定番商品で当日に持って帰れる
ハーフフィンガーのものも購入。


折角、ザ・モメンタム・バイ・ポルシェに
行くということで予約しておいてディナー
も頂いてきました♪。
約一年ぶりです。お店の中はこんな感じ。


バターもケイマン?!。


ペアリングワインと共に愉しむモメンタム
コース!。
実はこのコースPORSCHEカードの特典で
半額で頂けますσ(^_^


美味しゅうございました(*^^*)。
一年前より美味しくなってたような気が?
します(笑)。


こん感じでモメンタムな一日を過ごし
ました。

皆さんは、ドライビンググローブする派
ですか?

以上で~す






Posted at 2016/03/11 01:32:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月08日 イイね!

ETC2.0再セットアップ

ETC2.0再セットアップこのあいだの6日、日曜日に
ETCの再セットアップに行っ
て来ました!。

3月に入って、4月から導入れる
首都圏の新高速道路料金につ
いてニュースなどで盛んに報道
されている中、
「カミさんの実家に帰えるのは
高くなっちゃうな~」とか
「都内までなら安くなる」な~んて
色々確認してたりしてましたが、
肝心なことを知りませんでしたσ(^_^

家のボクスターは、DSRCの
再セットアップが必要だと言う
ことを。。。

4月1日からの新料金導入に
伴い始まる様々な割引や新
サービスの恩恵に預かるに
はETC2.0(DSRC)の再セット
アップが必要なんだそうです。

2015年6月30日以前にセット
アップしたものは、車載器が
ETC2.0に対応していても再
セットアップが必要とか。

例の圏央道の割引等もこれ
に該当するらしい。。。。

知らなかったのは自分だけ
ですかね・・・。

3月31日までETC再セットアップ
キャンペーンをやっているとの
情報だったのでネットで実施店
舗を調べると自分がお世話に
なっているPCはリストに入って
おらず。

で、リストに載っていた近くの
オレンジのお店に行ってきました。



このキャンペーンは、ETC2.0の
再セットアップ料金を2,700円まで
補助するもので、オレンジの
お店ならタダです。

通常の申し込み書の他に補助
金の申込書を一枚書くだけ!。



再セットアップは10分程度で完了。
これで4月から大丈夫!なはずです。


皆さんは既に準備完了でよね♪


以上で~す。






Posted at 2016/03/08 21:40:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年02月26日 イイね!

ポルシェレンシュポルトナハト

ポルシェレンシュポルトナハト一昨日24日にポルシェレー
シングナイトに行って来まし
た。

Excellence Porsche Team
KTRが今年からスーパー
GT300に参戦するとのこと
でその出陣パーティーです。


お世話になっているPCが同グループと
言うことでラッキーなことに招待券を頂
きました。


会場のグランドハイアットに向かう前に
少し寄り道してル・ガラージさんまで
ブラブラ。
パーティーでアルコールを飲みたいの
で勿論歩きですσ(^_^。


ガレージプレートとピンバッチを購入。
ピンバッチはポルシェミュージアムオリ
ジナルだとか(本当かなぁ)。

この時点で日ごろのストレスも抜けて
かなり満足、お気楽極楽です。


開場の6時半に間に合うように店を
後にし、道路を歩いているとパーテ
ィーへ向かっているであろうポルシ
ェを頻繁に目撃。こう言うのなんか
楽しいですよね♪

最終的に1200名以上が集まったとか。
最初はそんなに気にならなかったの
にパーティーが始まり、ビュッフェが
オープンになる頃には激込み~。


今回投入されるNewGT3R、年明けに
ザモメンタムバイポルシェに展示
された車両です。
38台生産されたうちの1台でアメリカ
向け6台の次の7番目の車両だとか。


GT3RS(911)。


911カレラRS(73)


参戦体制発表、鏡開き、垂井ひろ
し氏による墨絵、ピットシュミレー
ション、ドライビングシュミレーター
などのゲームや、クイズ、等々盛り
だくさん。
ポルシェグッズやプーマのショップ、
伊勢丹(BANG&OLUFSEN)も出展し
てました。




自動車冒険隊の木村隊長も取材に
きてました。いつもTVで見ているま
んま(笑)。


途中でカミさんと合流して自分も
ディナービュッフェの列に埋もれ
おつまみをゲット。さらにアルコー
ルを充填し、お土産まで頂いて
ご機嫌で帰宅しました。

人混みは苦手ですが、たまには、
こんな夜も良いですネ♪

以上で~す。


Posted at 2016/02/26 23:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ISSE スノーソックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 06:05:13
ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
増車しました!
ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation