• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

福島に行ってきました!

福島に行ってきました!少し前になりますが4月25日から
一泊で福島へ行って来ました。

福島スカイパークで開催された
クラブブライトリングのイベント
目的のひとつ。昨年は大雨で
イベントが途中で中止になって
しまったのでリベンジも兼ねて
出掛けて来ました。


朝5時に出発。車は多めでしたが渋滞はなく
順調に佐野SAへ。

ジュリエッタに比べると室内へのノイズが
若干大きめですがエンジンサウンドはご機
嫌な感じです。

小腹が空いたので佐野うどんを頂き
(朝の7時前でしたが、美味しゅうございました(汗))


さらに那須SAではお約束のソフトクリーム。
(よく食べる!)



あとは福島飯坂ICを目指してひたすら走り
(楽しくクルージング)ICを出てすぐに若干の
渋滞にあいつつも予定通り、福島スカイパー
クへ到着。

室屋さんのエアショーは11時から、10時開場
までまだ時間があるのに既に駐車場は半分
くらい埋まり、バスが何台も到着していました。
入場ゲートには人の列が出来ていてさらに
ビックリ!
今年は天気も良くエアショウを堪能出来大満
足でした。





磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レークラインや
磐梯山ゴールドライン等を走るプランもあったの
ですが、温泉優先!!(笑)で東北自動車道→
磐越自動車道経由で芦の牧温泉へ直行。

予定通り2時頃、宿に到着。係りの人も居ないの
で駐車場所を探してウロウロ、宿の裏手の
駐車場でスペースを見つけそこに向かおうと
少し進むと「ジョリッーー!!」。
あわてて降りて確認すると「何でこんなところ
に縁石があるの?」って感じの場所にある縁石
でバンパーを削ってました(涙)。
変な場所にあるとは言え注意してれば分かった
のに全然見てなかったので自業自得です。
来週からPCに入院です。


私が止めた駐車場は従業員さん用の駐車場
だった様です。(勝手に止めてスミマセン)

折角の温泉なのに大分凹みましたが、
保険会社とPCの担当営業さんへ連絡して
自分の中では無かったことに(そう言い聞かせ
てましたσ(^_^)


今回お世話になったのは、芦ノ牧グランドホテ
ルさん。
大浴場の内湯は畳張りで広さも十分、
露天風呂は、そこそこの広さがありまあまあ
でした。露天風呂が格子で囲まれていたので
もう少し開放感があれば私的には大満足です。


夕食は所謂、温泉料理ですが、すき焼きや
てっさ、アワビの踊り焼き(山の中なのに?)
まで付いていて大変美味しゅうございました。

今回の日本酒はこれ、栄川。


お値段リーズナブルで昔ながらの温泉って
感じも含め全体的によかったです!。

翌日の分は次回へ続く?

以上で~す!






Posted at 2015/05/06 22:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2015年04月20日 イイね!

ちょっと出掛けて来ました!

ちょっと出掛けて来ました!先週初回点検とオイル交換を
済ませたので奥多摩のほうへ
調子の確認に行って来ました。

前の夜にこのブログで「早起きして
走ってきます」なんて宣言してましたが
奥多摩湖あたりではもう9時を回って
いましたσ(^_^。


桜が見頃で意外と車が多くあまり流れはよくなかった
ですが、フルオープンで走れたので気持ち良かった
です。コペンやビートにいつもより沢山あいました!

今年はタイミングが合わず桜と一緒の写真を撮って
なかったので来年どこかへ撮りに行こうかなーなんて
思っていたのですが、期せずして今回撮ることが
出来ました(自己満足)。


慣らしが完了したので思いっきりまわしてきましたよ~!
トンネルの中で!!σ(^_^。
NAのフラット6の音が上から降り注いで来くる感じです。
オープンにして良かった~(笑)と思いつつ青梅街道を
走ってました。

車の調子はというと、もともと調子が良かったので変化は
あまり感じられませんでしたσ(^_^。
気持ちエンジンの回転が軽いような気が・・・。

奥多摩湖からさらに山梨方面に向かって奥に進むと
流れが良くなり少しペースを上げると突然レーダ様が
「取り締まり無線」とつぶやきます。まさかと思いつつも
急減速。いました!!。ネ○ミ捕りご苦労様です。数台
餌食になっていました・・・。

道の駅丹波山でトイレ休憩&腹ごしらえ。桜がきれいに
咲いていました。桜のことは全然考えていなかったの
ラッキー。遠くに見える桜の並びは道路沿いなの
でしょうか?。そうであれば、車と一緒に写真を撮る
のにいいなーと思いつつも確認せずに帰途へ。





最初は恥ずかしさもあって郊外等でのみオープンに
してましたが、最近は気候も良いので雨が降ってい
なければ即オープン。立体駐車場の前、ギリギリまで
オープンです!。慣れって怖いですねぇ~(汗)。



夜は、先月に出来た京風の飲み屋で砂はたき!。
以上で~す。


Posted at 2015/04/20 03:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2015年04月17日 イイね!

初回点検

初回点検先週からPCに預けていたボクスターが
14日火曜日に初回点検を終えて雨の中
戻って来ました!
普段、平日に乗ることは殆ど無いので
すが、手元に無いとなんとなく寂しか
ったです。
慣らしも終わり、エンジンオイルも交換
したのでこれからは気持ちよく回せます!
が、そんな腕はありませんσ(^_^。




3,000kmの無料点検、エンジンオイルとオイルフィルタの交換、
i-Podケーブルと取り付け、タッチペンでこんな感じです。


まだ大丈夫ですが、これから飛び石等で必要になるであろう
タッチペンも注文。お高いですね~。


i-Podケーブルの取り付けはこんな感じの仕上がりです。
これも結構な値段です。


MY2015のボクスターのカタログを持ってなかったので
MY2016の価格表と一緒に頂きました。

TPMが標準装備になっているのは確認できましたが、
ETCがDSRCに代わっていることやウインドリフレクターの
メッシュが改善されてることはわかりませんでした
(て言うかもともと書いてない(笑))。

ボクスターはMTで120,000円、PDKで160,000円、
ボクスターSはMTで140,000円、PDKで180,000円の
値上げです。


天気も悪く点検後の調子が良くなったボクスターに
乗っていないので明日は早起きして徘徊しようと
思います。


以上で~す。



Posted at 2015/04/17 23:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月10日 イイね!

酒造見学

酒造見学先週の11日土曜日に澤乃井へ
酒蔵見学に行ってきました。
勿論試飲するために電車でσ(^_^。

「予約していったほうが良いよ」との
助言に従い酒蔵の見学とレストラ
ンの予約を一週間前にしておきま
した!。



酒造の隣の澤乃井園には豆腐料理の豆らく、
豆腐湯葉懐石のままごと屋や売店、
売店で購入したものを食べるテーブルや
いすがオープンスペースに配置されており
すぐ横を流れる多摩川沿いには遊歩道が
整備されていました。


都内の桜は満開を過ぎて葉桜になり始めて
いましたが、ここではちょうど満開。


川向こうには、寒山寺や櫛かんざし美術館が
あり、半日くらいは楽しく過ごせそうです。




まずは予約しておいた「ままごと屋」で昼食。


ここでは利き酒セットで4種類のお酒を頂きました。
この中では純米吟醸の蒼天が好みでした。


お料理もおいしゅうございました。



アルファーな?湯葉温麺。なぜか、ワカメが
四葉のクローバーの形に切り抜かれていました。




酒蔵見学は1日4回(11時、13時、14時、15時)実施されており
一回の定員は30名、約45分(試飲含む)で実施されています。。
当日申し込みでもOKですが、ネットor電話で予約できます。
この日は、14時と15時の回は満員でした。

蔵の入り口には大きな神棚


タンクは温湿度もそうですが、税金の関係があり、
容量や廃却等等も厳密に管理されているそうです。。。


古酒です。日本酒も良い条件で保存すれば大丈夫
なんだそうです。ウイスキーのようなあめ色でした。


澤乃井は、二つの湧き水を持っており杜氏の判断で
使い分けているそうです。一つは中硬水の「蔵の井戸」、
もう一つは軟水の「山の井戸」で見学できたのは前者です。
この奥に入っていくと湧き水が。


お楽しみの試飲は花見新酒、一種類でお猪口1杯のみ。
う~ん、もう少し飲ませてほしい・・・。
そのときの旬のお酒を一種類出しているようです。

もっと飲みたい場合は澤乃井園の利き酒どころ(有料)で
どうぞとのことでした。(少しがっかり)

で利き酒どころへ。色々なお酒を試飲することが出来ます。


お猪口がついているとは言え、お高目です!!
おかわりはお猪口代100円引きになります。




大吟醸 「梵」と2000年純米吟醸「蔵守」(15年古酒)を
頂きましたぁ。
お猪口一杯で500円!!一体一升いくらになるんでしょうねぇ(汗)。
古酒は紹興酒のような感じでした。


結局飲み足りなく、家に帰って近所のすし屋で「すなはたき」(笑)。


以上で~す。
Posted at 2015/04/10 02:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2015年04月03日 イイね!

慣らし完了!(西湖グルグル)

慣らし完了!(西湖グルグル)先日、慣らしを完了させるべく
出掛けて来ました。

週末はお天気が崩れるとの予報
だったので2日木曜日の晴れを
逃すまいと午後から無理やり
河口湖方面へ。





今回は短時間で距離を走りたかったので
中央道を使って河口湖までバビューンと。

あわよくば皆様の様に愛車と一緒の桜の
写真を撮ろうと思っていましたが、河口湖、
西湖あたりは、ぜーんぜんまだでした。

後で調べたら4月中旬から下旬が見頃
なんですねぇ(汗)。

河口湖ですぐにオープン!


富士山を見ながら走り、西湖へ。
西湖の周りをグルグル。



湖の南側は、森の中を走ってる感じの部分もあり、
車も殆ど走ってないのでオープンでのんびり
流すのに意外とお勧めで~す。


ついにマニュアルに記載されている慣らしの
3,000km達成!。2ヶ月半かかりました。

慣らし運転については、皆さん色々考えがある
と思いますが、ディラーさんから言われたのは、
「特に必要ありませんが、3,000kmか6ヶ月で
オイル交換をお勧めします。それまでは5,000rpmを
目安にまわし過ぎないようにしてください」と。

そもそもPDKお任せだとスポーツモードでも5,000rpm
まで回りません(免許が無くなりますσ(^_^)ので
あまり気にする必要は無いのですが、気分的に
スッキリしました。
来週PCで初回点検?に出してオイル交換して
貰う予定です。これでパドルを積極的に使って
楽しめる予定。



以上で~す。
Posted at 2015/04/04 00:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ISSE スノーソックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 06:05:13
ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
増車しました!
ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation