• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORItamaのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

温泉へ!

温泉へ!温泉に行きたい!。
「そうだ、信玄の隠し湯に行こう!」
(何かの宣伝みたいですが。。。)
と言うことで山浦川浦温泉へ行ってきました。







渋滞がなければ2時間半くらいでいける温泉なので
11時ころ出発、いつもの中央道の渋滞にはまりながら
談合坂SAへ、やっぱり土日は混んでます。


渋滞を抜けて談合坂で休憩。プレミアムあまおうソフトクリーム(多分こんな名前)
450円なり(チョット高いかなあ)を頂き


勝沼インター経由雁坂道で温泉へ。
途中、道の駅花かげの郷まきおかで休憩。
この道の駅には、移築された市の指定文化財「室伏学校」がありちょっとびっくり。
明治初期にルネッサンス様式を取り入れて建築された当時としては
かなりモダンな建物なんだそうです。


道の駅の裏手の丘の上からみる富士山は関東の富士見百景


Getしたご当地飲料。両方ともかなり甘目です。


旅館に着くとこんな出会いが


ロータス エクセル (マイクロソフトだろ!との突っ込みはなしで(汗))。


お世話になったのは山県館。
外観のイメージとは異なり、中はシックで食事も美味しく素敵な旅館でした。


この旅館は武田二十四将の一人、 山縣三郎右衛尉昌景の子孫が
当主で400年以上続いているそうです。


お部屋はこんな感じ


目当てのお風呂は、せせらぎの湯と薬師の湯、信玄公岩風呂の3箇所。

せせらぎの湯と薬師の湯は夜9時に入れ替えがあります。
薬師の湯のほうが内湯も広く露天風呂が2つついて私たちが
チェックインしたときは女湯になっていました。
(写真無しです)

信玄公岩風呂は笛吹川のほとりの露天風呂で広さもあり
開放感十分の気持ち良いお風呂でした。

混浴ですが、タオルの使用などが認められていないので
女性にはハードルが高いと思います。
(日の出から8時まで女性専用時間)

長い廊下の先のエレベータを使って下へ降り、さらに長い廊下を
下った先にこのお風呂があります。




夕食までに2回、寝る前に1回、翌日も出発までに2回、
温泉を満喫しました!!。

Posted at 2014/05/22 02:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

おじゃましました!

おじゃましました!アルファロメオデイにおじゃまして来ました。
お天気もよく絶好のドライブ日和。
参加された方々、スタッフの方々お疲れ様です。







見学と言うことで皆さんのおじゃまにならないよう
双葉SA9時頃、現地9時半頃到着。
見学者用の第4駐車場はすでにほぼ満員状態。
スタッフの方の誘導で端っこのほうに駐車。


会場は盛り上がっておりました。


今回は車種ごとの駐車ということで
同車種が並ぶと壮観です!!。

ジュリエッタ


こちらのおしりもいいです!


会場内をウロウロ、写真をパチパチ。
グッズなどを仕入れて早々に退散。
<23:10写真追加>


道の駅 蔦木宿で休憩。


松本市今井より直送の「ながいも」の特売が行われており
この「ながいも」のとろろをかけた、限定の「とろろそば」を頂きました。
これが意外と(すみません)本格的なそばで、さらにとろろが
美味しく、いい意味で期待を裏切られました。


中央道で渋滞もなくバビューンと帰宅、給油。
また、「むし君」だらけのままσ(^_^。

以上です。



Posted at 2014/05/11 21:47:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

洗車

洗車昨日の夕方洗車してきました。









先日の虫くんたちもきれいさっぱり!!




明日のアルファロメオデイは、天気が良さそうです。

私もチョットだけ見学に伺おうかなと思っています。

Posted at 2014/05/10 15:44:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

富士山スカイライン

富士山スカイライン昨日1日に続き本日も出動!
中央道を使って昼ごろの出発です(^^;)。
今日は、湖北ビューライン、富士宮道路、
富士山スカイラインを回るコース。






中央道は、それなりの交通量でしたが渋滞なく
すいすい。談合坂SAもそこそこの混雑。

忍野でそばでもと思っていましたが、
出発が遅く談合坂のそばになってしまいました。

湖北ビューライン、富士宮道路、富士山スカイラインは
空いていて気持ちよく走れました!

富士山スカイラインでは珍しく2台のジュリエッタに遭遇。
一台はアルファシルバー。初めて走っているのを見まし
たが結構良い感じでした。
もう一台は水ヶ塚PAでアルファレッドのコンペ、家と同
じやつです。

談合坂SA


河口湖大石公園からの富士山

西湖より

朝霧高原より


水ヶ塚PAにて。
駐車場に車は4、5台程度ポツリポツリ。
ココで見かけたジュリエッタは私が車の中でゴソゴソしている間に出発してしまいました。
車の左後ろに富士山が見えるはずなんですが、雲で見えなくなってました。



高速を走っていたのでキリ番を逃してしまいました。


このあと洗車すればよかったのですが、アルコール充填に
はしってしまい、ジュリエッタは虫くんだらけのまま。。。


Posted at 2014/05/04 03:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっとお出かけ | 日記
2014年05月01日 イイね!

大菩薩ラインなど

大菩薩ラインなどGW後半の本格的な渋滞になる前に大菩薩ライン、
鎌倉往還、道志道をぐるっと回ってきました。
全体的に道は空いていて気持ちよく走れました!。

天気予報では朝方まで天気が?だったので
8時頃の出発。暦では平日ですが、GWなので
渋滞を恐れつつ一般道で青梅へ。全然混んで
おらず少し拍子抜け。


奥多摩湖は人影もまばら、駐車場には車3,4台と
バイクが数台。奥多摩湖の水と緑のふれあい館は
貸しきり状態。




大菩薩ライン(青梅街道)もガラガラ、同方向に走る車とは
バイク数台程度しか遭遇せず。
途中、前日の雨のせいだと思われるがけ崩れが発生して
いて、通行には影響ありませんでしたが大きな岩がネット
に引っかかっている状態を関係者がチェックしていました。
所々、舗装工事をやっている場所がありましたが工事が
終わればもっと走りやすくなりそうです。
民家も殆どなく森の中を走る感じが良いです。


道の駅 たばやま、ガラガラです。ここには温泉施設のめこい湯があります。


橋の向こうが温泉施設です。

なぜか1.5人前な(普通サイズが無い)丹波鹿カレー950円!


道の駅富士吉田もガラガラ。野菜を少し仕入れました。


今日の富士山(山中湖にて)。


道の駅道志もガラガラ、勿論道志道もすいすい!


いつものスタンドで洗車



以上です。
Posted at 2014/05/04 01:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kouto4 さん、納車おめでとうございます。
オープン復帰ですね?!」
何シテル?   06/05 17:58
NORItamaです。 最近、運転するのが楽しいです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ISSE スノーソックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 06:05:13
ポルシェの故障について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 21:53:22
不明 ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 14:07:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
増車しました!
ポルシェ 718 スパイダー ぽるくん (ポルシェ 718 スパイダー)
NA6発!、長く乗りたいと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
よろしくお願いします。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
運転するのがなんとなく楽しいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation