• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EstimaDemioのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!
7年前までX-ICEを使っていました。あたらしいミシュランを使ってみたい。
Posted at 2020/09/21 00:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年04月29日 イイね!

エアコンタイマー

(自己満足の日記です。)
昨年家庭用エアコンのタイマーをマイコンをつかって自作したという日記を書きました。時間がたったら設定温度や風量を変更できるもの。
たとえば夏寝るとき温度低め風量最大でエアコンをかけて、1時間後に風量だけ下げる、さらに1時間後に最適温度にさげる。また、実家ではワンちゃんのためにエアコンをつけっぱなしにしていますが朝緩めでスタート、昼の猛暑時間帯には少し温度を下げて、夕方になったらまたもとに戻す、のように使うことが目的。
リモコンのボタンを押したときの信号を読み取って、それと同じ信号を発信するのを作ったのですが、それは単身赴任先のエアコンのリモコン信号を解析して作りました。それを実家の同じメーカーのエアコンに使ってみたら動作しない。同じメーカーでも型式が違うとリモコン信号の仕様が違うことが原因でした。例えば単身赴任先の東芝のスタンダード機種ではリモコンを操作すると、0と1の48文字(48ビット)を1信号としてそ同じ信号を続けて2回送信しているのだが、同じ東芝でも、1信号が72/80/144文字のものや、信号を3回とか4回続けて送信するもの、同じエアコンでも押すボタンによって信号2回のものと4回のものがあったりしました。さらにはシャープのエアコンではそれぞれ違う3種類の信号を3回続けて送信しているものもありました。
ということなのでマイコンのプログラムを変更して対応させました。
1信号は最大160ビットまで、4信号まで連続送信できるように。かつタイマー設定は3つ(1時間後に●、さらに8時間後に◎、さらに3時間後に○)。上述したエアコンすべてで使えるようになりました。ちなみにアマゾンなどで売っているエアコン用のユニバーサルリモコンというやつは世界メーカー1000機種対応らしいですが、その90%程度は問題なく信号を読み込めました。
結構時間がかかりましたが、なんとか夏に間に合いました。

Posted at 2020/04/29 21:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年01月11日 イイね!

正月いじりデミオ(2)

正月休みのもう一つは、エスティマでもやった、ステアリングスイッチのリモコン化。マツコネのボリュームアップダウンと早送り巻き戻し、選局ができます。
考え方はエスティマのときと同じで、ステアリングスイッチを押したときと同じ信号をマツコネに入力するようにマイコンユニットを作りました。
マツコネのモニターを外して結線し、うまく動作しました。
デミオのような小さな空間でもワイヤレスリモコンで操作できるのは結構便利です。

近日中に整備手帳に記載します。
Posted at 2020/01/11 01:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2020年01月11日 イイね!

正月いじりデミオ(1)

正月休みにデミオの天井断熱を行いました。
デミオのETCは運転席頭上のサンバイザー裏の天井内張りのところについています。見た目はスマートでいいんですが、たぶん取り付け位置の設計ミスだと思うんです。天井からの熱をもろに受ける。 それが原因かわかりませんが昨年の夏、エンジン始動時に何回も読み込みエラーが発生しました。涼しくなってからは発生していません。熱でカードや本体が反って誤動作???
ということで天井の内張りと鉄板の間に断熱材としてニードルフェルトを入れてみました。
当然ながら効果はまだわかりません。夏にどうなるか。
ニードルフェルトは断熱、防音に効果があるとなっています。安価なのでそれなりでしょうが、断熱材がほとんどないところに、入れたのだからちょっとは効くのではと勝手に期待しています。防音や安っぽい雨音にも期待。

近日中に整備手帳に記載予定。
Posted at 2020/01/11 01:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2019年11月03日 イイね!

車速連動ボリューム(社外ナビ リモコンタイプ用)

エスティマのステアリングリモコン用の車速連動ボリュームはだいぶ前に完成済ですが、今回 社外製のリモコン付きナビ用の車速連動ボリュームを作製しました。
車速に合わせてボリュームアップ/ダウンのリモコン信号を発信するものです。
走行開始時、50km/h、70km/h、90km/hのそれぞれの速度毎に変化させる音量を変えることが可能(音量アップ無し設定も可能)で、当然遅くなるとボリュームをダウンさせます。

リモコン信号をつかった工作は、エアコン用のタイマーを作りたかったことから始まりました。
エアコンのタイマーは時間がたったらOFFするものはリモコンで操作できますが、私がほしかったのは、時間がたったら設定温度や風量を変更させるもの。夏、寝るときは温度を下げて最大風量で(25℃最大風量)一気に室温を下げたい、でもそのままだと時間がたてば寒くて風邪をひくかも。なので例えば1時間後に最適温度風量(27.5℃微風)にしたい。
そのため赤外線リモコンの信号を受信、分析して、送信するユニットをPICマイコンで作製し、上記タイマーが完成しました。それを応用したのがステアリングリモコンのワイヤレスリモコン化や今回の車速連動ボリュームです。

これで赤外線リモコンを使った工作はおしまい。あたらしい工作テーマを探そうと思っています。



Posted at 2019/11/03 16:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ZR-V パドルシフト連動スポーツモード切替ユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/211001/car/3334605/8317880/note.aspx
何シテル?   08/02 14:20
2023年9月からZR-V乗りになりました。 デミオは妻の通勤&普段乗り車で、北陸単身赴任時代に購入してからもうすぐ9年。 ジュークは子供の車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

番外 ウオッシャーモーター構造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:04:03
ユアーズ オートパーキングブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:21:19
ユアーズ オートパーキングブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:05:45

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
e:HEV Z/FF ボディカラー プレミアムクリスタルガーネットメタリック 内装 マル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先のほとんど信号の無い15kmの通勤と実家までの高速移動を考えて、マーチe-po ...
日産 ジューク 日産 ジューク
娘の車
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
セカンドカーとして買った車ですが、2014年からは単身赴任先での通勤車に、2017年4月 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation