• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EstimaDemioのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

100切り

99です。とりあえずの目標の100をはじめて切りました。うれしー。
ゴルフの話。
昨日会社が休みだったので同僚と4人で龍野クラシックを回って。
ゴルフはじめて9ヶ月、10回目のラウンドでした。
ゴルフに 「たら、れば」 は無しですが、OB4発と40パットを何とかすれば また切れるかな。
次は元旦に白鷺です。


Posted at 2011/11/26 22:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2011年09月19日 イイね!

ナイキ ビクトリーレッド

6ヶ月前にゴルフを始めました。
義父から「来週ゴルフに行かへんか。今からクラブ一式持って行くから」と電話があり、その夕方 打ちっぱなしに行って、クラブの握り方、スイングの仕方を 一から教わって。
結局計200球程度打っただけで無謀にもコース デビュー。
当日は大雨。ティショットはドライバーをつかったホールはすべてOBで、特設ティからのプレイング4。アプローチ、パターも 出来るわけがありません。
ゴルフって明確に数字が出ます。悔しい思いから そこから見事にハマりました。

もらった道具は
ドライバー:ツアーステージViQ(2007年モデル) 9.5度-S
FW3:ツアーステージViQ(2007) R
FW5:テーラメイド R360XD R
FW7:ヤマハ インプレス I.F.F R
アイアンセット:ダイワ DG-201
ウエッジ:テーラーメイド XRフォージド 51度、57度
パター:ピン ZING
キャディバック:テーラーメイド
超有名ブランドあり玄人好みあり、結構立派な道具です。

ハマってしまうと性格的に形から入ってしまって、道具を揃えたくなるんですよね。

まずはGWにアイアンセットを購入検討。なんとなく超メジャーは避けようと思って、ナイキなんか安くていいなあとネットで探してたら、新品のナイキのビクトリーレッド(VR)フォージドスプリットキャビティアイアンセットが型落ちながら破格の安さ29800円であったので即購入しました。

毎週打ちっぱなしに行き、月1でコースを回りましたが、コースではドライバーが右に左にOB連発。6-8ホールでるので ここがもったいない。
ゴルフ5にフラ~と行ったときに試打させてもらうとヘッドスピードはそこそこ出てて、店員さんからは「そこそこパワーがあるので今のViQは軽すぎ、シャフトもやわらかすぎ」といわれました。ちょっと重めで固めのシャフトがいいんじゃないか、と。ちょっと疑ってたので別のショップでも試打してみると 同じようなコメントが。

ということで新しいドライバー選びとなったわけですが、ナイキではビクトリーレッドシリーズ。純正シャフトがカスタムで有名なグラファイトデザインのTour-ADシリーズの設計を踏襲したらしいナイキ専用シャフト。しかし高いんですよ。US仕様で2~3万、日本仕様で4万...。買える訳が無い。
でもネットで探して、2010年モデルのビクトリーレッド ストレートフィット ツアードライバー14800円(1400ポイント付き)。でも型落ちだからってこの値段は無いだろ。定価8万円超えてるんだよ。型落ちもたった1年だよ。
即購入し 打ってみたら 結構良かったです。シャフトが適度に硬く、フックはほとんど出なくて スライス気味にいい感じに打てました。(もちろん100%ではありませんけど) 適度な重さも 余計な力が入らずいい感じ。

ドライバーをこれに決めたので、ついでにウッドも揃えちゃいました。 重量フローが 崩れちゃうからね...。
フェアウェイウッド3番は打てないから5番から。2010年モデル ビクトリーレッド ストレートフィット ツアーフェアウェイウッド なんと9800円(930ポイント付き)、ユーティリティ3番(21度)と4番(24度)は2010年モデルビクトリーレッド ユーティリティ 各6980円(580ポイント付き)、 シャフトはすべて同じシリーズのVR510のSR。

あとは練習あるのみ。

現在のクラブ
ドライバー:ナイキ ビクトリーレッド ストレートフィット ツアー(2010年モデル) 10.5度-VR510D-S
FW5:ナイキ ビクトリーレッド ストレートフィット ツアー(2010年モデル) 19度-VR510F-SR
UT3:ナイキ ビクトリーレッド (2010年モデル) 21度-VR510F-SR
UT4:ナイキ ビクトリーレッド (2010年モデル) 24度-VR510F-SR
UT6:ツアーエッジ BAZOOKA アイアンウッド 29度-S
アイアンセット:ビクトリーレッド フォージドスプリットキャビティアイアン NS950-S
ウエッジ:テーラーメイド XR 51度、57度   NS950-wedge
パター:ピン カールステンPIPER

2011/11月:
ウエッジは振り回してしまうので、重めのDG S-200に変えました。ナイキのVRプロ フォージドです。いい感じの重さです。
ロフト-バンスは 50-10と56-14です。
Pウエジが46度なので50と54と58のウエッジ4本体制にしたほうがいいのかもしれませんが、初心者にはサンドは56度のバンス14度がいいらしい、58は寝ているので難しいんじゃないか、というので。そんな微妙な距離を狙える技は無いので 問題ありません。
またUT3は処分しました。FW5とUT4のあいだで距離の打ち分けできる技術は無いので。

2012/2月:
ドライバー以外のウッド類(5W、4U、6U)を コブラ・バフラーシリーズに変更しました。VRはアドレスした感じが どうも合わなくて...大フック、大スライスの連続。 下手を道具のせいにしました。でも不思議と落ち着きましたよ。

Posted at 2011/09/20 00:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2011年08月05日 イイね!

3回目の富士山登山

7/28 富士山に登ってきました。子供と二人でのぼることにしてるので今回で3回目です。
今回は兵庫県からですので 前日の12時にエスティマで出発し約600km走行、夜20時に山梨側の吉田口5合目駐車場に到着しました。
関西からは静岡側のほうが近いのですが上二人の子供が吉田口からだったので同じように吉田口にしました。
21時からエスティマのラゲッジで仮眠、朝4時に起床、4時半には5合目を出発、11時30分に頂上に到着、16時に5合目駐車場に戻ってきました。
前回2回は晴天猛暑でしたが今回は夜の仮眠のうちから雨が降り出し登って降りてくるまでほとんど雨でした。途中横殴りの雨もありましたが雨合羽を着てたので体はぬれることなく、手先が冷たかった程度で、直射日光に当たらないため 前回2回に比べてかなり楽に登れました。(と言っても しんどいにことは変わりない)  雨が降っても水たまりになることなく地面に染み込んでしまい、砂利は水分を含んで滑らなくなるので...。砂利で滑って登り難いことも富士登山で疲労する要因ですから。
雨で曇って景色も見えない火口も見えないし、折角の富士登山が魅力半減かと思いましたが子供にとっては結構良かったそうです。
その日は二人で山中湖畔のホテルに泊まり、翌日富士五湖と青木が原樹海周辺を観光して21時には自宅に戻りました。  

これで勝手に決めた子供を全員富士山に連れて行くという義務は達成、あと何年か後に一人で 本当の頂上3776mまでのぼりたいと思ってます。


しかし、富士登山ブームてのは本当でした。ちょうど15時~16時に下山と登山がすれ違うのですが、水曜日の平日なのに本当に凄い人。20-30人が案内の人について動くツアーが多い。高校の200人くらいの集団もあり。夜のうちに8合目9合目の山小屋に到着し仮眠してご来光を頂上で見るためのツアーなんだろう。あとで調べたら吉田口からの山小屋だけで3000人くらい収容できるようだから、ご来光渋滞は大変なんだな。後で知人に聞いたら登山道は渋滞で動けないので下山道を使って登るツアーも多いそうです。うーん、ちょっと違う気がするけど。
登山道は4本あるので頂上もそりゃ凄いんだと思う。
Posted at 2011/08/05 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

「TRIZトライズ PREMIUM」で愛車にプレミアムな輝きを!!

Q1:あなたの愛車について教えてください。(車名・年式・ボディカラー)
トヨタ エスティマ 2007年式 シルバー

Q2:カー用品は普段どこで購入されますか?(カー用品店・ホームセンター・インターネット等)
 ホームセンター

Q3:ボディのお手入れはどれくらいの頻度でなさいますか?
 洗車は1ヶ月に1回、コーティングは3ヶ月に1回

Q4:いつもご使用になられているボディケア製品は何ですか?また、その理由は何ですか?
 ブリス。 手軽さと耐久性

Q5:ボディワックスやボディコーティング剤にどのような仕上がりを求めますか? (例:光沢感のある仕上がり・落ちついた自然な仕上がり)
 きれいに水玉になる撥水性

Q6:ボディケア用品に毎月どの位お金を使いますか?
500円

Q7:TRIZブランドサイトhttp://www.triz-club.jp/をご覧になった簡単な感想をお聞かせ下さい。
WEBのイメージカラーは青だと思いますが、製品パッケージにも ちょっとだけ青があったほうがいいかと思います。

※この記事はソフト99の「TRIZ PREMIUM(トライズ プレミアム)」で愛車にプレミアムな輝きを!!について書いています。
Posted at 2011/05/24 00:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年01月18日 イイね!

ドアミラーポジションメモリー簡易版

我が家にはエスティマとジーノがあり、買い物や子供の送り迎え等の近場の移動にはジーノを家族で使っています。狭い道でも安心、狭い駐車場でも安心、燃費もいいので重宝しています。
でも奥さんとの身長差25cmあるので、毎回ドアミラーを合わせるのが結構面倒です。合わせないと見たいところが見えないので危ないし。
そこで2年位前からワンタッチでミラー位置を変更する自作ユニットを作ろうと構想だけは練っていましたが、正月休みにハードを作製しマイコンプラグラムも作りやっと机上テストでは動作するものができました。
高級車についているような正確なミラーポジションセンサーなんて当然使えませんので、あくまでも簡易版として ワンプッシュで決まった時間だけミラーを動かす、再度スイッチを押すと反対に決まった時間だけ動かす仕様になっています。
この場合に考えられる問題点は繰り返すたびに少しずつミラー位置がずれることです。昔リバース連動でドアミラーを下降させ元に戻すユニットを自作しましたが、そのときも結構ずれました。ギアの遊びがあって同じ時間だけ動かしても実際のミラーの動作はずれるんだと思います。
この点は 対策がありません。B型特有の「ちょっとずれても見えるでしょ、我慢できなくなったら手で修正すればいいじゃん」で解決しました。

あとは車につけてみてバグ出しですが、この時期寒くて作業なんかできませんね。もう少し暖かくなったらやりたいと思っています。もちろん取り付けはジーノです。エスティマは週末に私が乗るだけなので。
Posted at 2011/01/18 23:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | 日記

プロフィール

「[整備] #ZR-V パドルシフト連動スポーツモード切替ユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/211001/car/3334605/8317880/note.aspx
何シテル?   08/02 14:20
2023年9月からZR-V乗りになりました。 デミオは妻の通勤&普段乗り車で、北陸単身赴任時代に購入してからもうすぐ9年。 ジュークは子供の車。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

番外 ウオッシャーモーター構造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:04:03
ユアーズ オートパーキングブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:21:19
ユアーズ オートパーキングブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:05:45

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
e:HEV Z/FF ボディカラー プレミアムクリスタルガーネットメタリック 内装 マル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
単身赴任先のほとんど信号の無い15kmの通勤と実家までの高速移動を考えて、マーチe-po ...
日産 ジューク 日産 ジューク
娘の車
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
セカンドカーとして買った車ですが、2014年からは単身赴任先での通勤車に、2017年4月 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation