
ウイングの高さでは負けてないけど!
いや~~エボってやっぱ腰が高いのね
スープラかっこええ~♪
とりあえず壊れたままでも仕方ないんで!
さっさとRSデフに積み替えです
いつもの情報提供していただけるDに駆け込み
CPのRSとGSR、CTのRSとGSR、CTワゴンの部品を調べてもらう.........
D 「車体番号がわからないと明確には出てこないですね」
オヤg 「ドラシャの違いも判りませんか?」
D 「ドラシャで検索掛けると何種類か出てきちゃって、どれがRS用かはっきりしませんね」
オヤg 「まじっすか(;^_^A」
とりあえずわかる範囲の展開図をいただいて............
毎度ながら何の接点もないDなんですが、妙に親切なんだよね~~
で!某情報通のお方.........イジリ好きさんなんですが(笑)...........
色々ディスカッションした結果!
CT9W用のデフセット(某オク物)を購入
はたしてドラシャは使えるのか?ペラシャは大丈夫なのか?
これググると色々情報は出てくるんだけど明確なのは無い!!
はっきりしてるのは新品は
どえらぁ~~高い(爆)
でいきなり結果ですが(笑)
すんなりのっちゃいました♪
デフの中身はクスコのRS1.5Way🎵
で!搭載するのに必要なもの書いときます
デフ CP9A、CT9A、CT9Wすべて共通
デフマウント RS用が必要
デフキャリヤ RS用が前後必要
赤丸がRS用のデフマウント
試しにAYCように付け替えてみたら、付くには付くけど、キャリヤの方に合わないので不可
矢印がCT9W用のキャリヤ CT9A、CP9AのRS用のキャリヤは未確認
これがアルミ製になっててすごく軽いんだけど..........何か入ると思われる穴が開いていたり???
強度がちと心配なような????
これがデフの後ろを支えるキャリヤ
これも同じくCT9W用で、CT9A、CP9AのRS用のキャリヤは未確認
GSR用のメンバーで問題なく搭載できます♪
問題のドラシャ、ペラシャは!
まずペラシャ..........問題なくAYC用のままで付きます
でドラシャ.........CT9W用でそのまま付きます
詳しく書くと、トレッドがCP9A、CT9Aで違うしCP9AのGSRとRSでも違ってるのが発覚
GSRとRSの最大の違いはABSが付く付かないという点
確認はできてないけど、RS用のABSが付かないドラシャを使用すると、GSR用のナックルは使えないのかも???
まあ喝!とか書きながらこの辺は明確じゃないけど(;^_^A
GSRのABSを有効に使うならCT9Wのドラシャが一番良いというのが結論
いくら出来が悪いABSでも
へたっぴにはABSは大事なんで(笑)
こんなん書くと某オクのCT9W用が飛ぶように売れちゃったりして(爆)
Posted at 2016/04/13 10:22:26 | |
トラックバック(0) |
DIY的な | 日記