• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤgのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

TC2000対策!

TC2000対策!こないだの不甲斐ないタイムをどうにかしよと考えてみよう!


腕のなさは
この際置いといて(爆)





リヤーブレーキがかなり効くようになったってこともあったんだけど

まるっきりノーズが入らない!

って言うかかなりのド!アンダー!


なぜと聞かれても?まあフロント周りをかなり改造したこともあるけど.........

一番の原因は車高を上げたことでしょう


アンダーパネルをギリギリまで下げて作ったんで、完成後に擦りまくり(笑)
あまりにも擦るんでフロントだけ7mm上げた結果だろ!

とりあえず5mm下げて!











効くかどうかは?的なパワーアップ(笑)



結果はTC2000で!



NEWタイヤ履くのが怖すぎる(爆)
Posted at 2014/11/25 11:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY的な | 日記
2014年10月20日 イイね!

ちょっと深刻な状況

ちょっと深刻な状況とりあえずはV-PROのデーター確認をしてもらうべく、TEXの大木さんとこに訪問


ちょっと状況は深刻見たいです(汗)



事の発端は..............

外装の塗装時にバッテリーを上げてしまったことから始まり...............
バッテリがリチウムのアリアントなんで、本来はメーカーに送りメンテナンスしてもらえば良かったんだけど、作業日数が1~2週間と微妙
で、充電できるか調べてみると、推薦は専用充電器だけど、普通の充電器でも充電できるとなっていたんで、板金屋の社長に充電器をかりて充電していると!

煙発生(滝汗)

破裂までは行かなかったものの、プラス端子の方からケースは溶解
ショートはしてないと思うけど、かなりヤバい状態
何とかバッテリーを室外に放り出して事なきを得て........
ブースターでエンジン始動させて見ると始動OK!
*まあのちにこの時から少し様子がおかしかったようなんですが

バッテリーが無い状態だとどうにもならないんで、即アリアントを購入
取り付けてセル始動するもののエンジンが掛からない
しばらくセルを回してると「ボ、ボボボォ」と重たくエンジン始動
が、あからさまに調子が悪い
走り出すとやたらボスボス言うし、マフラーからは黒煙
まずいと思いUターンして戻って、いろいろ調べ始めると、プラグは真っ黒
しまいには、いくらセルを回してもまるっきり掛からない状態に

ネットでいろいろググると、V-PROは稀に低電圧時にロムデーターが壊れることが有ると出てきたんで、症状からの素人考えで真っ先に潰しに掛かったんですが.......
TEX大木さんによると、データーが壊れるのは考え辛いとのこと
正直何が原因かわからないよねとのことです

とりあえず、データーの確認をしてもらうべくV-PROは預けてきたんですが.........



ちょっと洒落にならない状況です
Posted at 2014/10/20 16:09:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY的な | 日記
2014年10月19日 イイね!

不動車と化した2015年仕様!ゲロゲロ!!

不動車と化した2015年仕様!ゲロゲロ!!難とか完成した2015年アタック仕様!(笑)



が!


しようもないことしでかして(滝汗)


高価なバッテリー破壊(激滝汗)


その反動?弊害?なのか

オヤg号不動車と化しました(激滝汗×100)



もっか復旧させるべき模索中なんだけど泣き入ってきました



シェイクダウンまであと1週間!どうすんべぇ~~~~
Posted at 2014/10/19 18:51:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY的な | 日記
2014年09月28日 イイね!

良い子は真似をしちゃ!

良い子は真似をしちゃ!駄目よ♪ダメだめぇ~!

なんて言ってる場合じゃなく..........


終わらない(滝汗)










なんの躊躇もなく







切っちゃったわけで

良い子のハニポンさんは真似するように(爆)











どうやってジャッキアップするのか?





それが一番の問題(滝汗)
Posted at 2014/09/28 10:08:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY的な | 日記
2014年09月20日 イイね!

その後の進行状況

その後の進行状況まずはHANSのクリップ!

結局のところヘルメット送るの面倒臭い!
レースに出るわけでもなくFIA公認は要らない!
金額的に出し惜しみ(爆)

で、クリップの金具だけ調達(笑)

ググって見ると、結構自力で付けてる人いるし、何とかなりそう。


取り付けの画像撮るまでも無く左右15分くらいで終了(笑)
薄い10mmレンチがあれば楽勝ですね。
しいて言えば、向きの調整が結構面倒臭いかも?あとは、スプリングワッシャーがボルトに付いてるんで、装着の際間違えない事かな?あくまでも台座とその次に嵌めるスペーサーの間に入れるって事!

とりあえずFIA公認じゃないとまずいときは、GP-6Sがあるし!
*GP-6Sは自分で付けても公認OKみたいです



意外に簡単にHANS装着して、ヘルメット被れるかな(笑)




で!肝心のオヤG号は



















板金屋社長弁!

「解体屋で拾ってきた車見てぇだな(爆)」





意外に進んでるようで進んでいないのが現実..........(悲)








で!外したバンパーは














余計なことまでしてるんで(笑)
かなり遅れてます



10月シェイクダウン!間に合うのか???(滝汗)
Posted at 2014/09/20 09:00:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY的な | 日記

プロフィール

「超~久々(;^_^A http://cvw.jp/b/2110220/41315846/
何シテル?   04/06 16:58
オヤgです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PUMA レプリキャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/13 21:18:04
Attack東北 2016-Day1 -走行編- 28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 21:43:43
欲張りすぎたけど! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/22 20:49:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションV オヤg初号機spec2017 (三菱 ランサーエボリューションV)
2017年仕様
三菱 ランサーエボリューションV オヤg初号機spec2016 (三菱 ランサーエボリューションV)
ⅥからⅤに退化したけど、一から車体を作り上げた完全オリジナル車両
三菱 ランサーエボリューションVI オヤg零号機 (三菱 ランサーエボリューションVI)
サーキット走行前提に中古で購入 事あるごとに進化させていき(エンジンブロー1回、フロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation