空燃比計は違うメーカにしたが!
ゴニョゴニョの訳あって..............
排気温度計はこれに(;^_^A
意外にアナログ出力持ってるメーターって少ないのよ
で!国家権力の陰謀に募金させられ(爆)
止まったか止まってないかなんて微妙じゃねぇかよ!!
せっかくのゴールドが................
まあ自分への戒めと思って安全運転♪交通法規厳守!で行こうと思うアラヒフな今日この頃
で!肝心の配線作業!! 難航の極み(;^_^A
配線たどっていくにも車体に付いたままだと追っていけないし、部分部分でばらせも出来ないんで
全配線をいったん車体から取りはず事に!
もちろんエンジンルーム内の配線も全撤去!
もとにもどせるのか?って聞かれても(爆)
今回はとにかくトラブルを発生させない発生したとしても簡単に対処できることが大前提!
無い頭をフルブーストで回して(笑)
大きく3つにわけることに
一つはランプ系!
いまさら要らないんじゃないのって声もあるが
attackのレギュレーション上はヘッドランプ、ウインカーが点くことってあるし
積載車積み下ろしの時ヘッドライト点かないと困るしね(笑)
二つ目はABS系!
エンジン制御系と絡んでる個所ないし
何よりも!エンジン系と一緒に室内に入り込んでるんで邪魔!
ABS制御系だけで独立させる方がシンプルだしね
最後にエンジン系!
とにかくシンプルにして
何かあったときにすぐ対処できるようにしないとね
これの最終配線は大木氏に委ねるけど♪
とにかく配線図とにらめっこしながら!
切っては繋いで!また繋いで!!って感じで
以前の教訓でギボシは極力使わない
配線つなぎはカシメは使わずにすべてはんだ付け
ギボシ、カプラーを使った場所もカシメ部分にはんだ付け
はんだ苦手だったがすっかりはんだごて職人になっちまったよ(笑)
ある程度ライト周りの配線が完了したが
前回UPした室内配線.............
黄色〇すべて不要(爆)
快適装備のためにどんだけ配線張り巡らしてるんだよ(笑)
Posted at 2017/05/24 08:51:02 | |
トラックバック(0) |
2018仕様 | 日記